まず、勝ったピークトラム
※調教は古馬とやってちょい遅れ。仕上がり良好。騎手は引き続き※横山典。
※前走G1大外15着今回※④番
レースは内をそつなく回り絶妙なタイミングの仕掛け、実にうまい。
2着 タカノザイオン
武がぎりぎりまで仕掛けを遅らせ、伸びる外目から追ったが、横山典のほうが巧かった。
このメンバで、常に33秒台を出せる特徴を武が最大限に生かしました。
3着は1000万クラスではよく穴を開ける先行で粘らせる、外人騎手のいつものパターン。
ここでも
前走は道悪。体調は悪くない得意の東京で見直し。
似たようなコメントで来た馬がいましたww。
こういう馬は紐に絶対必要。
何気にエアロビのカリスマY向様、地味にやってますが、
相変わらず面白い。
あんなすいてる状態でレッスン受けられるなんてなんて幸せなんだ。
でも丁度日曜の競馬開催日なんだよな~。
ほんと平日夜やってもらいたいわ。
※調教は古馬とやってちょい遅れ。仕上がり良好。騎手は引き続き※横山典。
※前走G1大外15着今回※④番
レースは内をそつなく回り絶妙なタイミングの仕掛け、実にうまい。
2着 タカノザイオン
武がぎりぎりまで仕掛けを遅らせ、伸びる外目から追ったが、横山典のほうが巧かった。
このメンバで、常に33秒台を出せる特徴を武が最大限に生かしました。
3着は1000万クラスではよく穴を開ける先行で粘らせる、外人騎手のいつものパターン。
ここでも
前走は道悪。体調は悪くない得意の東京で見直し。
似たようなコメントで来た馬がいましたww。
こういう馬は紐に絶対必要。
何気にエアロビのカリスマY向様、地味にやってますが、
相変わらず面白い。
あんなすいてる状態でレッスン受けられるなんてなんて幸せなんだ。
でも丁度日曜の競馬開催日なんだよな~。
ほんと平日夜やってもらいたいわ。