![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d0/72a9f94f12aacf8109b02e17bbd3cd6c.jpg)
日本の滝百選である岐阜県の平湯大滝でございます。
奥飛騨ってこともあり、辿り着くまでの道のりの景色が今まで見たことも無い山間で、景色に圧倒されながらのドライブでした。
見える山々が高く、緑が深くて、その緑深い山の先には5月も中旬だとゆうのに雪で山頂が白い景色で少々不安になりましたが、辿り着きましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e4/bc88262e6ec897f5777653f51d671650.jpg)
まだ滝壷にには雪が!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/29/c17a85b45b5284e9201fee12f87cfae8.jpg)
平湯大滝のそばに公園があり奥飛騨の名湯、平湯温泉の足湯が楽しめるスポットがありそこで足湯に浸かりながらお蕎麦なんかを楽しめるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/98/d47cd4534b12157fc01b39df98b3f3da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/89/d3ce75170b5c0c0046d932ed9489dbbc.jpg)
ここの足湯からは硫黄臭がすごいのです。
足湯では物足りなかったので近くの日帰り温泉施設の、ひらゆの森ってとこでゆっくりしてきてきましたよ。
栃木の温泉には無い硫黄臭と白濁風呂!!
さすが奥飛騨の名湯だけのことはある。と思いながら帰路につくのであります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/0d/b1aa620dea0179e96ea572ec90f6e89f.jpg)
上は平湯大滝の由来の看板です。
滝よりも温泉が気に入った奥飛騨の平湯でした。