(男と女)
[男女の差](「女の子座り」など)
前から不思議に思っていたことだが、所謂「女の子座り」そして女性が腕に掛ける「バッグの持ち方」、これらは何とも女性らしくて可愛いが、これが男には出来ない。そこでネットで調べてみたところ、丁度TBSの過去の番組「この差って何?」でこれらの件を取り上げていた。
他にも男女の差ということでネット上に面白いものがあったので、いくつか貼り付けておく。
TBSTVで放送されたもの(2015年)
https://www.tbs.co.jp/konosa/old/20150621.html
〇【男と女の差〜腕時計のつけ方の差/男は外側・女は内側〜】この差って何?
専門家:井垣利英(株式会社シェリロゼ代表取締役)
この差は…時間を見るときに脇が開いてしまうかどうか
腕時計が広く使われるようになったのは1920年代から。
この頃女性の着物には「身八つ口(みやつぐち)」という、子供に授乳がしやすいように作られた切れ目があったが、これが、時間をみようと腕をあげると大きく開いてしまい、脇から胸のほうまですべて丸見えになってしまった。そのため、その動きが「みっともない、はしたない」となり、脇をあけなくても時間が見られるように時計を内側につけるようになったと考えられている。
〇【男と女の差〜バッグの持ち方/男は手持ち・女は肘かけ〜】この差って何?
専門家:神戸克明(東京女子医科大学)
この差は…腕がしびれにくいかどうか
バッグの持ち方の差にも理由があった。
男性の多くが手持ちでバックを持つのは「肘かけ」を「しない」のではなく、「できない」から。
男女の腕をそれぞれエコーで撮影すると、男性の方が筋肉が多く脂肪が少ないことが分かったが、そんな男性がバッグを肘にかけると、腕の血管が押しつぶされ、すぐにしびれてしまうのだった。
ちなみに、10代〜50代の男女に4キロのトートバッグをなるべく長く肘かけで持ってもらう実験をすると…男性平均20分、女性平均1時間、と明確な差がついた。
〇【男と女の差〜座り方/男はできない女の子座り〜】この差って何?
この差は…骨盤と脚をつなぐ関節の差
太ももの付け根の出っ張り部分にある「大転子」と呼ばれる骨が、男性の方が大きいため、これが、脚を動かすさいに骨盤にぶつかり、可動域が狭く、女の子座りが出来ない人が多い。
しかし、子供の頃から野球のキャッチャーをしているなどの訓練をしている場合、関節の可動域が広がり、女の子座りが出来る人もいる。
〇(ネット上での他の説明)
女の子座りを男性ができない理由は、骨格や股関節の筋肉の違い。
特に骨盤の違いから、女の子座りができないのです。
男性と女性の骨盤が違うのは、男性は妊娠できないからです。
女性は妊娠した時に、骨盤で子宮を支えます。
そのため女性の骨盤は男性の骨盤よりも大きく広がっている骨盤になっています。
女の子座りは、骨盤を開いて座る座り方なので、骨盤が大きくないと女の子座りができないのです。
*このことについては下記参照。
「男女の体形」
(「胸部・肋骨の画像」「骨盤の画像」「肋骨・骨盤の画像」「骨盤・大腿骨の画像)
〇「椅子が上がるかどうか」(5CH「博士ちゃん」より)
1.つま先を壁につけて立つ
2.足2つ分後ろへ下がり、足をそろえる
3.腰を90度曲げて頭を壁につける
4.そのまま(横に置いておいた)イスを壁と体の間において、イスを胸まで持ち上げる
5.そのまま体を起こす(起き上がる)
これは、女性はできるけど男性はできない(起き上がれない)
理由は、女性と男性の重心の違いで、女性は妊娠した時に子供をお腹で守るため腰幅が広く、お尻に重心があるため、起き上がれる。
これに対して、男性はヘソに重心があるため、前につんのめるから。
〇「薬指と人差し指の長さの差」(いくつかのネットサイトより)
男性:通常、薬指のほうが人差し指より長い。
女性:通常、人差し指のほうが薬指より長い。
薬指の長さを決めるのは、母親の胎内にいるときに浴びた性ホルモンのテストステロンとエストロゲンの量の影響が大きいと言われている。男性ホルモンであるテストステロンの量が多く、女性ホルモンのエストロゲンの量が少ないと、人差し指と比べて、薬指が長くなるという。
テストステロンは薬指の細胞分裂を刺激し、軟骨と骨を成長させて指を長くする。これに対し、エストロゲン(女性ホルモン)は細胞分裂を遅くして指を短くするとのこと。
この薬指の長さは、男女それぞれの性格にも影響するとも言われている。