飛ばないドライバーの原因追及でご紹介した市内の“H”様にWACWAC-7・ドライバーヘッドにお薦めしたのはミズノのカスタムオーダー表に載っていないので、普段はお薦めしなかったアンチグラヴィティ-・aG19(5S)だ。 (^_^) Hi~!
先週店内でお試し頂き、「これなら大丈夫そう」週末にラウンドのご予定があるようだったが、新たにヘッドを取り寄せても間に合わないと判断し、「この試打クラブでラウンドして下さい。」とぶっつけ本番でお試し頂いたのだった。(゚ー゚)(。_。)ウンウン
「お借りしていたドライバー、感触がいいので注文をお願いします。」と昨日メールを頂戴した次第。\(^o^)/ ヤッタ!!
本日ご来店は宇部市の“A”様。2年前にフィッティングをお受け頂き、「出来ればもう少し硬いシャフトが好ましい。」とリシャフトをお薦めしたが、取り敢えずは合っていないライ角調整だけを承ったのだった。(゚ー゚)(。_。)ウンウン
「アイアンを買い換えたので、またライ角調整を」と仰り、本日お持ちになったアイアンを拝見して愕然とする。同じブランドながら、シャフトは軽いカーボンで、ヘッドは大きな物。打ってみて頂いても2年前と比べてヘッドスピードも落ちており、打点もバラバラ。_(++)/ダメダ…..
ミズノ・クラブフィッティングをお受け頂き、硬さは兎も角も重量の重い物でないと駄目な事は明白でヘッド推奨はMizunoPro241。(O_o)WAO!!!
取り敢えず、ヘッドはMizunoPro243にDG120(R300)をお試し頂くと、途端に打痕はセンターに集まった。ハーイ(^O^)/
「貴方には世間で難しいと言われるような小振りなヘッドが好ましい。」と言うと、「それじゃあMizunoPro241を試させて下さい。」と仰るので、お試し頂くがやや飛距離のバラツキは増える物のそこそこ当たっている。(^凹^)ガハハ
「どうしてこんなクラブを?」と訊くと「軽くて、何処に当たっても飛ぶから良い。と薦められたんです。」と仰る。「ライ角変えたり鉛を貼ったりしても駄目でしょうか?」と食い下がられるが、大変お気の毒ではあったが、「ドブにお金を捨てるような事は出来ません。」とお断りした。ゴメンネゴメンネ~(゚゚;)\(--;)オイオイ
※ 画像は WACWAC-7・ドライバーヘッドと
アンチグラヴィティ-・aG19シャフト。
最新の画像[もっと見る]
- 2月の予定と報恩感謝フェアのご案内 5日前
- 慣性モーメントが邪魔するお客様 1週間前
- お久しぶりのフィッティング 2週間前
- お久しぶりのフィッティング 2週間前
- 一年ぶりのフィッティング 3週間前
- クラブのモデルチェンジよりスイングのモデルチェンジが! 3週間前
- 嬉しいお客様のお言葉 4週間前
- 仕事始めにビッグニュース 1ヶ月前
- 仕事始めは飛ばないドライバーの原因追及。 1ヶ月前
- 仕事始めは飛ばないドライバーの原因追及。 1ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます