
昨日の定休日、久々に3℃と寒波も揺るんでいたので、「今日走らずにいつ走るの?」と走り出したが、久しぶりだからか足が回らない。事務机の隣に鎮座しているトレーナー上のソメク号でならケイデンス130rpmまでは何とか回るのに。ヽ(^。^)ノアレアレー?
各部のサイズを事細かに計ってみると手を乗せるブラケットの開き方が僅かに違うみたいだ。折角同じハンドルバーにしたのに、ピナレロ号の方がブラケット先端では1cm狭い。そのままの足でセオサイクル山口店の三宅店長を訪ね調整して貰う。(-_-)/~~~~ピシー!ピシー!
「そう言えば、以前に楕円のチェーンリングを頼んでいたよね。」と言うと、「あっ、連絡を忘れてました。入荷してます。インナーだけですが、すぐ付けましょう。」と聞いたような台詞に「俺だけじゃないんだ。」と、安堵して喜ぶフィッター。(゚゚;)\(--;)オイオイ ナニイッテンダヨ
楕円のリングを付けた結果はインナーからアウターに切り替える時スムーズに行かず異音が出てしまう事があるが、これは、少しでも軽くしたいと歯数を少なくしたのが災いしているらしい。(゚O゚;アチャー
予報では昼には10℃以上の筈だったが、8℃以上上がらず、遠くに行く気も失せてしまったが、ブラケットの些細な調整は実に効果があって、ケイデンスが最近になく上がり出し良い感じで35kmポタリングとなった。\(^o^)/ ワーイ!!
今朝は-1℃でまたポタはお預けとなり、ソメク号の上で辛抱する。店を開ける際に又スイングドクターのPCが立ち上がらず、昨年秋から時折そうだったのだが、今日は夕方までご予約も無かったので、以前に薦められていたWin10の初期化に挑戦する事に。(^o^;アセアセ・・
何ともまあ、一つ一つに時間が掛かり、始めて4時間を回った頃にやっと立ち上がり、チームビューワと言う遠隔操作ソフトをインストール完了した時点で、メーカーのお嬢さんにお任せし、夕方には再生した。\(^o^)/ ワーイ!!
その際に色々と使用方法や調整方法なども教えて頂き、以前より立ち上がりが速いのは当然、画像の鮮明さが増し、明るさも増したようだ。やはりプロのメンテナンスはPCでも自転車でも、おっとゴルフクラブでも大いに大切ですね。(^^)/“キッパリ !
※ 画像は福岡の”N”様(またまた自転車・・でご紹介)から
ご恵送頂いたトレーナーの上のソメク号。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます