
昨日の定休日、早朝は-1℃と寒かったので、いつもと手順を替えて先に朝風呂に入り、9時過ぎにのんびりとサイクルコンピュータの電源を入れて、さあ乗ろうとしたら清掃業者さんが集金にご来店。(^^;
用事を済ませて再度出発しようとしたらサイコンの画面が消えており、片っ端からボタンを押せども全く動かず。(゚◇゚)~ガーン
メーカーのホームページで操作方法を調べると、電源ボタンを長押しするとリセットされるとの事。実施するとすぐに立ち上がって安心したのも束の間、見慣れない画面になっている。それを自分好みに設定するのにまたまた一苦労。(^o^;アセアセ・・
やっと設定が終わって、走り出す頃には既に正午を回っており、朝と打って変わって強風が吹き荒れている。(O_o)WAO!!!
それで、近場を少し走っただけだが、なんとも異様に足が回り、すると心拍数もどんどん上がり、最高ケイデンス138rpm、最高心拍数150bpmと何年ぶりかの数値を叩き出した。消える前の蠟燭か俺。(゚゚;)\(--;)オイオイ ナニイッテンダヨ
それはともかく、本日のお仕事は、アキラ・プロトタイプ・H8ドライバー。プロトタイプでは久々の新製品。\(^o^)/ ワーイ!!
こんなにロフトを立てて大丈夫かと思うほどで、誰にでもお奨め出来る代物ではないと思うが、取り敢えず Diamana™ ZF60(S)で試打クラブを組み立てましょう。(^_^) Hi~!
※ 画像はアキラ・プロトタイプ・H8と Diamana™ ZF60。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます