又四郎夢日記

ニコマス紹介や、雑学、雑記など。

ファンタジーっぽい実話14~中華の冒険者たち~

2014-09-22 18:57:17 | ファンタジーっぽい実話
前回、ファンタジーの冒険者みたいな人は中華や日本にいたという話しをしましたが、その続きです。

さて、中華という言い方についてですが、中国というと日本には中国地方があって紛らわしいので、ここでは中華と呼称します。

昔、中華にはヒョウ師(ヒョウは金に票)、ヒョウ客、保ヒョウ、護院(ごいん)などと呼ばれる職業の人達がいました。この人達は武術家で、富裕層の護衛をしたりしていたようです。ヒョウ師が所属する組織はヒョウ局と呼ばれていましたが、ファンタジーRPGに出てくる冒険者と冒険者ギルドにそっくりですね。ヒョウ師の活躍を調べてみても、ファンタジーRPGと同じような事をしていた事が分かります。幾つか例を挙げましょう。

形意拳(けいいけん)の李存義(りそんぎ)という人は、万通(ばんつう)ヒョウ局を設立し、自ら隊商を護衛して旅をしたそうです。単刀(たんとう)と呼ばれる武器で盗賊達を撃退していたので、単刀李と呼ばれて恐れられていたんだとか。義和団(ぎわだん)の乱が起きたときには、ヒョウ師達を率いて近代装備の八カ国連合軍相手に刀を振るって戦っています。ファンタジーRPGの冒険者そのもののような人生ですが、経営者としての才能はなかったようで、資金繰りが上手くいかなくなって万通ヒョウ局は潰れたようです。

ヒョウ師として活躍出来るのは武術家の中でも成功者であって、裏社会に行った武術家も多かったと言われています。このあたりもファンタジーRPGでよくある話しですね。

ヒョウ師達の時代は、近代的な警察と鉄道の発達によって終了しましたが、チャイニーズマフィアの用心棒には今でも武術家がいて、現代でもヒョウ師と呼ばれているという話しもありますが、裏社会の事なのでどこまで本当なのか分かりません。