見出し画像

mattariLife Blog!

防災訓練@町内会

普段は何かとめんどくさいし、スケジュール的にも振り回されることの多い町内会ですが、今日の防災訓練は自分にとってプラス(体重的にも)でした。消火器の使い方はなんとなくにでもわかっていたが、今日はAED(電気ショックをするやつ)の使い方を教えてもらった。機械があーしろこーしろってしゃべるのがカッコいい!SF映画みたい。(そのうち声優バージョンとか発売されたりして・・・。)

今日のはこんな感じ・・・
「パットを患者に装着し、コネクターを本体に差し込んでください」
「心電図解析中。患者に触れないでください。」
「電気ショックが必要です。患者から離れてください。」
「電気ショックを実行します。」
「心電図解析中。患者に触れないでください。電気ショックは必要ありません。」

某有名声優バージョン
「パットを患者にぺたりんこして、コネクターを本体に差し込んでね
「心電図を解析中だにょ!患者に触れちゃだめだにょ
「もうだめポ。みんな離れるぴょん。」
「目からビーム!!だぴょん」
「悪は、やっつけたにゅもう心配いらないでちゅ
こんなマシーンは患者だけでなく周りの人の血の気まで引いてしまう。

余談ですが・・・、防災訓練中に本番が発生して4人中3人の消防士が、緊急出動してしまった。たった一人で大変そうでしたが、お疲れ様でした。
そして昼から「芋煮会っ」!これはうまかった。3つの大きな鍋をたきぎであぶってグツグツ。結構おなか一杯。
でも寒すぎるっ。
雨も降ってたから。
余談ですが・・・、芋煮会中に本番が発生して本物の救急隊の処置をみることができました。でも救急車が来たころには少し回復したようでよかった。おだいじに。

今日の町内会の戦利品として、芋と保存用ビスケットをもらってスキップでおうちへ帰ってきました。ちなみにビスケットはもう食べました。

(^^♪

コメント一覧

こじまん
先行者@中華人民共和国!
「ビーム、ビーム、ビーム」ですか。

それは、中華キャノン砲だったかな?



中華人民共和国製AEDっていうより、先行者をつくるテクノロジーと融合して、AED機能付先行者をつくるべきだね。自分で電気ショックができるしね。あっでも、先行者が自分で勉強して医師免許を取ればAEDの機能は無しで放電する機能だけでいいじゃん。



って、バカにしすぎ?
福坊
「目からビーム」に吹き出したよ。

ついでに、久しぶりに先行者の「ビ~ム、ビ~ム、ビ~ム」も頭に浮かんでしまった。orz

中華人民共和国製AED…、嫌過ぎ。



雨の中お疲れ様でした。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「できごと」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事