大人のちょっと長めの春休み(またの名を求職期間)が終了することになった。初夏休みまで突入するかとヒヤヒヤしたけど、再就職先が決定したのだ。ようやく。
2か月間たっぷり社会人生活を休ませてもらった。
そもそも能動的に休みたかったわけではなかったけど、春は時期的に心身の調子がよくないのでこの休みは結果的によかった。結果的に。
きっとそのうち忘れてしまうから、無職の平日の過ごし方を記録しておく。
8:00 目覚まし鳴動
スマホをいじって布団の中でしばらくダラダラ
8:15 NHKあさイチが始まるのとごみの収集があるのでしょうがなく起床
洗顔→アボカドの種の水替え→白湯飲む→太陽礼拝1セット
8:30 ごみ捨て
9:00 NHK見ながら朝食
9:50 チャンネルをTNCももち浜ストアに切り替え
あべちゃん中継を楽しむ😊
ももち浜ストアが終わるともう昼時なので昼ご飯の準備始める
12:30 録画した朝ドラ(虎に翼)を1.2倍速で見ながら昼食
13:05 NHK列島ニュースで日本各地の情報に詳しくなる
(※特に火曜日の高瀬アナウンサーに萌え😋 )
そろそろハローワークインターネットサービスに本日の求人が
そろってくるのでログオンし求人検索開始
16:00 近くの店で買い物
17:00 梅酒ロックを飲みながら夕食の準備
18:00 夕食または晩酌
片付け、ドラマ鑑賞、ネットサーフィン
12:30 入浴
1:00 布団に入り、図書館で借りた本か電子書籍のマンガを読む
1:30 就寝
と、充実?の無職ライフを過ごしたわけです。
テストには出ないけど覚えておくように。
この期間が、
・休みのエンドが決まっている
・休み中、金に困らない(扶養されている?不労所得がある?)
とかだったらもっと自由にのびのび遊び倒したやろうけど、無所属・職探し中というのがどうも心のどこかに常に引っかかってあんまり楽しくなかった。
就活の連絡待ちや突きつけられる結果に心を乱される日々というのもあったしね。
就活死ぬほどめんどくさいのに気軽に転職したがるんやから、自分は心底マゾなんだろうな。マインドが氷河期すぎる。
これが人生最後の就活でありますように。
いや、そうする。
合掌。