お土産:
主人が好きなピーナッツバター(写真は前の記事を見てね。
ここ)
言語交換の日本人友達(A子さん)は子供が欲しいと言ったので、丁度このものを見て、送ろうと思う。
紙のしおりだ。

註生娘娘:送子娘娘とも呼ぶ。子供を管理する神様だ。
金玉滿堂:お金が一杯とか知識豊富とか円満など・・・。円満だから、子孫繁栄の意味もある。

でも、紙だから、壊れやすくて、実用性が低いと思うわぁ

可愛いよね。
言語交換の日本人友達(B子さん)と話してる時・・・
B子さん:「客家花布」が好きで、どこで買える?
:分からない。多分新竹で買えやすいと思う。
今回、新竹の市場でブラブラしてるとき、見つけたから、買って送ろうと思う。

あれ?左のは紫なので、写真の色はちょっと変になった。・・・やっぱり写真を撮る技術が下手に違いない。

フ・・・本物のほうが綺麗だよ。

ちなみに、探したら、台北でも「客家花布」が買えると思う。でも、台北より新竹で買ったほうが安い感じがする。
友達に送るお土産は高くなくて、ほんの気持ちだ。



紙のしおりだ。




でも、紙だから、壊れやすくて、実用性が低いと思うわぁ


可愛いよね。

B子さん:「客家花布」が好きで、どこで買える?

今回、新竹の市場でブラブラしてるとき、見つけたから、買って送ろうと思う。

あれ?左のは紫なので、写真の色はちょっと変になった。・・・やっぱり写真を撮る技術が下手に違いない。


フ・・・本物のほうが綺麗だよ。

ちなみに、探したら、台北でも「客家花布」が買えると思う。でも、台北より新竹で買ったほうが安い感じがする。
友達に送るお土産は高くなくて、ほんの気持ちだ。