母はよく市場で昔の同僚、Aさんに会った。
会ったら五分くらいお互いに近況報告してた。
Aさんの旦那さん、一昨年から急に食べたくない、しかも寝られなかった。
二か月間だけ原因不明で亡くなった。
それで、去年の3月頃、母は病院で杖を持ってたAさんに会った。なんとAさんも原因不明で具合が悪かった。
それ以来、母はずっとAさんに会わなかった。
ゆうべ、やっと電話が繋がったけど、出たのはAさんの娘さんだった。
Aさんは癌になって、しかも既に転移してて、今は入院中だ。
人生・・・
会ったら五分くらいお互いに近況報告してた。
Aさんの旦那さん、一昨年から急に食べたくない、しかも寝られなかった。
二か月間だけ原因不明で亡くなった。
それで、去年の3月頃、母は病院で杖を持ってたAさんに会った。なんとAさんも原因不明で具合が悪かった。
それ以来、母はずっとAさんに会わなかった。
ゆうべ、やっと電話が繋がったけど、出たのはAさんの娘さんだった。
Aさんは癌になって、しかも既に転移してて、今は入院中だ。
人生・・・
お母様はお友達のことで気落ちされていると思います。
励ましてあげてくださいね。人生まだまだこれからだと。
あと、日本では報道しない情報を送っておきますね。
庶民系
ttps://www.youtube.com/@eriaomi/streams
ttps://www.youtube.com/@aomieri/streams
ttps://www.youtube.com/@Mihoskitchen/videos
経済世論系
ttps://www.youtube.com/@oikawa_yukihisa1/videos
台湾の皆さんに感謝
https://www.youtube.com/watch?v=DC6Gi-8N0fQ
戦争の悲しい歴史はありますが。
桃園神社は驚くほどキレイです。毎日、お掃除されている方がおられるのだと思います。よい神社の条件は手を洗うところがきれい、掃除がされている、大きな木がたくさんある、これが条件となります。この神社はすべてそろっています。本当に驚きました。神様は天照大神(あまてらすおおかみ=太陽の神様)
豊受大神(とようけのおおかみ=衣食住の神様)
大国主命(おおくにぬしのみこと=医療・農耕・縁結びの神様)
となります。これを日本の神社にあてはめると、
天照大神=伊勢の神宮(内宮)、豊受大神=伊勢の神宮(外宮)
大国主命=出雲大社となり、日本で有名な神社の神様と同じということになります。
そして驚いたのが映像にある門の上にある国(國)魂の文字。もう一つの解釈は台湾という場所にも魂がありますよ、という意味です。
そうですよね。人生はまだまだこれからです。
はずかしい(*ノωノ)w
(笑)大丈夫、大丈夫、気にしないでくださいね。