あれこれの独り言

(^ω^)言いたいけれど、言えない話ばかり
モットー:やるなら今だ=及時行樂
大好き:食べ歩く

鶏を飼った

2023-03-12 10:54:48 | 日記
台湾には、卵が足りなくて、買うのが苦労大変なので、鶏を飼った。
家で飼うわけがないんだ。
専門の鶏牧場の中の一匹を飼った。
友達も買ったことがあるし、値段も高くないし、いいと思う。
期間は一年だ。
いつでもネットで鶏の状態が見られる。
一年後、鶏を取りに行ってもいいし、あるいは死ぬ寿命までそこでもいい
10月から毎月40個の卵を送ってくれる。
面白くて、ワクワクしてる。
卵をもらえたら、写真を撮るね。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お節料理 | トップ | しゃぶしゃぶ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (台湾主婦)
2023-03-13 08:54:57
bochibochitaipeiさんへ
そうそう、私も始めてあの方法が知りました。
でもね、前払いなので、ちょっと心配です。卵はちゃんともらうように
返信する
Unknown (台湾主婦)
2023-03-13 08:52:35
副会長さんへ
鶏オーナー制度、台湾にもほぼないと思います。
台湾も鳥インフルエンザがあったらしいです。どこの鶏でも大変です。

前も市場でパイナッブルを見ました。
今はちょっと涼しいので、全然食べたくないです。
やっぱり夏になったら、パイナッブルが食べたいなぁ
返信する
Unknown (bochibochitaipei)
2023-03-13 01:33:46
卵を手に入れるために、そんな方法があるのですね!!
返信する
パイナップル (副会長)
2023-03-12 18:59:16
日本も卵の値段が上がりましたよ。
住宅事情で鶏が飼えない中、台湾は鶏オーナー制度のような仕組みがあって、鶏を飼えるのですね。すごい。日本の養鶏場は鳥インフルエンザにより、
処分したり、なぜか養鶏場の火災があちこち発生しています。
そういえば日本でも、今月のはじめぐらいから台湾産パイナップル売り始めていますよ。この前は、1個690円ぐらいでしたよ。もう少し暑く成れば買いたいと思います。

_______________________
台湾では、卵が足りなくて、買うのがたいへんなので、鶏を飼った。
あるいは寿命まで、そこでもいい。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事