一つ目のワイヤーリュックは2015年に作った。
何回も洗ったけど、やっぱり除けない汚れは何ヶ所もあって、新しいのを作ろうと思った。
それで、二つ目のワイヤーリュックができた。今回も防水布でね。
前の形は使い慣れてるので、ほぼ同じにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/82/d3fe5e2280647af5806aa65a406a2034.jpg)
大きさは一つ目より少しだけ大きい。
ここは取りやすいから、バスカードとティッシュの居場所だわぁ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/68/14175a60dc5ea73c2e915a9c289626ad.jpg)
ファスナーポケット二つ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/30/ea154517aff79af0884b5f5ca1fffd3b.jpg)
両側のポケットの高さも前より高い。そうすると、ちょっと高い傘と水筒に入れても落ちない恐れがない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/5b/364d874b3d1e14b9b7b731b5eb7f528f.jpg)
友達のリュックを見て、肩紐はこうなるとズレ落ちないと分かったから、真似してそのままにしよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ae/bfb48c9e3403ab71d0ff367c42719bef.jpg)
後の大事なファスナーポケット、勿論ある。
中はファスナーポケット一つだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/5f/553e8b72ae3b63a38254a84f3bd11c75.jpg)
外観はちょっと暗くて、中身は明るくするね。
何回も洗ったけど、やっぱり除けない汚れは何ヶ所もあって、新しいのを作ろうと思った。
それで、二つ目のワイヤーリュックができた。今回も防水布でね。
前の形は使い慣れてるので、ほぼ同じにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/82/d3fe5e2280647af5806aa65a406a2034.jpg)
大きさは一つ目より少しだけ大きい。
ここは取りやすいから、バスカードとティッシュの居場所だわぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/68/14175a60dc5ea73c2e915a9c289626ad.jpg)
ファスナーポケット二つ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/30/ea154517aff79af0884b5f5ca1fffd3b.jpg)
両側のポケットの高さも前より高い。そうすると、ちょっと高い傘と水筒に入れても落ちない恐れがない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/5b/364d874b3d1e14b9b7b731b5eb7f528f.jpg)
友達のリュックを見て、肩紐はこうなるとズレ落ちないと分かったから、真似してそのままにしよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ae/bfb48c9e3403ab71d0ff367c42719bef.jpg)
後の大事なファスナーポケット、勿論ある。
中はファスナーポケット一つだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/5f/553e8b72ae3b63a38254a84f3bd11c75.jpg)
外観はちょっと暗くて、中身は明るくするね。