行方市の天然屋さん更新
ツイッターで 室内の釣り堀を始めたということを直接いただきまして
行ってきました
場所は霞ヶ浦大橋 道の駅たまつくりの向かい側にあります
前回は 外にある金魚の釣り堀をしたのですが
今回は 室内 それもタナゴです
こちら 店内メインの金魚すくい
こちらがタナゴ釣りです
漁船の中にタナゴが入っています
横浜の釣り堀太郎の金魚釣りがこんな感じですが こちらはタナゴ
料金はこちら
1時間のおためしにしました
竿は竹竿 エサはマッシュかな
竿エサ持ち込みOKのようです
では実釣開始
当たりはタナゴなので小さいですが 頻繁にあります
魚的には ほかにあるタナゴ釣りよりはサイズが小さいです
これはこれで面白い
1時間終了です 釣果60匹(プロは1時間130超えだとか)
ではまた 来ます、
昔父と釣ったなあ。^±^
結構細やかなつりだった記憶があります。
ある年に同じ場所で釣りをやってたらまったく釣れなくなって。
粘ったらブラックバスが釣れてからその池には行かなくなりましたとさ。
ちはみに、数年中に、ほかの池も釣れるのがフナからブラックバスやブルーギルになってから・・・。
行かなくなったなあ、埼玉の鳩山の池には。
埼玉でも居るんでしょうがほとんど釣れないようです
最近は外で釣りをしないので
ちょっと外に出ると 寒かったり暑かったり軟弱になりましたw