11月8日栃木の小山に用が出来たのででかける
2時頃に久しぶりに小山の大沼に行ってきました(ってちょくちょくは行くんだけどね)
とりあえずバスロッドもってぐるっと1周 ここは人も多いが鴨も多いんで釣りづらい
でも奥の橋の脇で浮きバス発見
見えバス見つけたのでセコ釣りで狙う(友だちに「なんとかしてでも小バスを釣る男」と言われてる)
めちゃめちゃ軽いノーシンカー投げて20㎝弱のをやっと1本
1周したけど後は全然ダメだった
鯉の吸い込みしている人が脇でヘラ針1号にポンカンウキつけてクチボソ釣ってたので「どうですか」と聞いてみると
「あたりは出ますよ ただ乗らないですよ」と言われた
水面見るとものすごい魚影
「ああもうこれエサやろう」と車に戻り道具をチェンジ
こっちはタナゴ針に感度のいいヘラウキなんで釣れるでしょ
さっきの人の隣に入り釣り始めたら当る当る釣れる釣れる
でも そこ 鴨にエサやり場らしくて鴨が近くに来るので移動
今度はお父さんと女の子の二人連れの隣に入れてもらい釣り始める
12~15尺くらいの竿にヘラウキなんでなに狙いか聞くと鯉だそうで
では獲物がかち合わないから大丈夫かってことで始める
暗くなるまでやってこんだけ1時間ちょっとかな
暗くなる前に撮ったんでこの後もう少しでたけどね
今回はバス小物両方釣れてよかった
でも小物は全部クチボソ もう少し鮒かなんか混ざらないかな
前回のブログはこちら→ 09'4/2