毎月10日はてくっぺさん発起の有限会社・ネオン電柱広告写真鑑賞会定例集会です。通称「ネオン・広告の会」です10月定例会です
街ゆく面白い看板を観賞しましょう という会だそうで 詳しくは てくっぺさんのブログへどうぞ
さて今月の分です
地元川口の駅前にある銅像 昔はもっと高い所にあった気がするんですが 移動したのかな
子供のころは通称「肥えを汲む男」とよんでましたっけww
一方変わってこちらも利用駅草加の銅像 せんべいの発案者 おせんさんです
こっちは普通にベンチに座ってせんべい焼いてくれてます
「おせんちゃん」とかで萌えキャラ作ればお客来ると思うんだけどなー
では看板部門です
こちらどこかで見たようなネコのキャラクターですな
これ以上は言いますまいww (世界的有名な彼女もバイトをしてるのかな?)
最後です
亀仙人街です 夢が広がりますねww パフパフしてくれるんでしょうかww
もちろん悟空にもクリリンにも内緒ですぞ
ではではまた来月
、
やっぱりキティちゃんというといつも影にこれがちらつきます。
http://tekukame.blog135.fc2.com/blog-entry-1007.html
さんりお、恐るべし。x±x
で、亀仙人街、恐るべし。^±^
ナームターレー、ターミネーターみたいで、恐るべし。^±^
キティちゃんはパクリやすいんですかねww
亀仙人街はなんとなくこれ以上近づけませんでした
肥を汲む男。。(笑)
ネコちゃん、ありゃ本当だ!そっくり。。
パクリ易いんですね。
亀千人街って興味シンシンです。
中国ではないよね~~~
ポチ
「働く歓び」の文字と合わさると、すご~く可笑しいですね(^0^)
おせんべいの発案者は「おせんさん」だったんですね !
萌えキャラ作ったら、確かにもっと売り上げが (笑
おばちゃん、働く、働く(笑)
八重ちゃんの猫、ひげが下がってますね。
かなりの緊張とお見受けしました(笑)
働く歓び意味がありそうですね
キティちゃんのひげを2本にしているところが憎いですね
中国でこの種広告が多いと聞いていますよ
来てぃ かな? アハハ
関係ないけど
当地には“家康公”の銅像があります
声を掛けて頂いてありがとうございます♪