銀工房 meena

シルバーの簡単お手入れのご紹介です!

今日は暖かで穏やかな陽気、ホッとします!!!

やはり太陽の光は有り難いものですね~。

朝から元気一杯、冬支度です!

冬は寒さ対策でダイニングにカーペットを敷きますが、

何時もその前に、フローリングにワックスを塗ります。

春、カーペットを外した時に床がピカピカだと嬉しいですよね。

何となく毎年の習慣になっています(笑)。

又先日、アメリーカフェでは沢山の方々にお買い上げ頂きまして、本当に有難うございました!

とても嬉しかったです!

その時、お客様方に一番多く御質問頂きましたのが、シルバーのお手入れに付いてでした。

すぐに黒くなってしまい、お手入れ方法が分からないので、そのままにしてある等です。

アメリーカフェでもお手入れに付いてお客様方にご説明させて頂きましたが、十分ではなかったかなと思いまして、

今回再びUPさせて頂きました。

確かにシルバーは保管の時、そのまま放置しますと、空気に触れ酸化してしまい、黒くなってしまう性質があります。

材質には全く影響はありませんのでご安心くださいね!

その為、今回お買い上げいただきました皆様に、保管の為のチャック付きポリ袋をお付け致しました。

ご使用後、お渡ししました袋に入れて頂いて、しっっかりとチャックを絞めて頂ければ、輝きが長持ちします。

それでも時間と共に少し色が変わってきたなと感じた時、ご自宅にある物で簡単に、短時間でピカピカになる方法をお知らせしたいと思います。

クリーニングの為にアメリーさんまで持っていく時間が無い時とかに、便利だと思います。

お時間のある時は、アメリさんにお持ちいただければ、オーナーの由美子さんにもして頂けますが、私もクリーニング致します。

全て無料で受け賜っていますので、どうぞご遠慮なさらずに、お持ちくださいね!

前置きが長くなりましたが、これからの画像と共にご説明させて頂きたいと思います。




ご用意いただく物です。
1:アルミホイール
2:重曹(お掃除用のスーパーで売っているもでOK)tea スプーン3杯位。
3:マグカップ1個






アルミホイールの光沢のない方を内側にして、クリーニングしたいシルバーを包む。
光っている方は外側です。



マグカップに重曹を入れる。


アルミホイールに包んだシルバーをマグカップの中に入れる。

沸いたばかりの熱湯をマグカップに注ぐ。

2,3回スプーンでかき混ぜる。

タイマーで10~20分(汚れの強い場合は20分で)

今までの作業でまだ汚れが残る場合は同じ手順を何回か繰り返してもOKです。

注意:必ず沸きたての熱湯を注いでください。



マグカップから取り出し水道水でさっと洗い、キッチンペーパー等で優しく抑える様にして水分を取る。

今回は少し黄ばんできた、桜の葉ブローチをクリーニングしました。

化学反応が起こり、アルミホイールの内側に汚れが付着します。

画像の様に、内側に汚れがつきます。

結果、シルバーは元の輝きが戻り、ピカピカになります。

この方法は、埼玉でアートクレイシルバーインストラクターの資格を取得しました時の師匠に教えて頂きました。

何時もお買い上げ頂いています、チェーン(silver 925)もこの方法でピカピカになります。

常に家にある物で、簡単に出来ますので、試してみてくださいね。


ご注意頂く事 :このお手入れはsilver だけのアクセサリー、又は合成石が付いているものに限ります。
        
高価な宝石、又はパール等が付いている場合は、この方法でのお手入れはしないでください。
くれぐれもご注意、宜しくお願いいたします。

説明が長くなりまして、申し訳ありません。

純銀の輝きは10年、20年、いえ一生続きます!

簡単お手入れでもピカピカに生き返りますので、製作者としましては永~くご愛用して頂けると嬉しいです!!!

以上になります。
長くなりましたがお読みいただきましてありがとうございますm(__)m!

暫くは温かい日が続きそうです。
もう少し秋を楽しみたいですね~。

                    meena



赤く紅葉したヤマボウシと奥の方の黄色の紅葉は、ニセアカシヤフリーシアです。
秋色が一杯の庭の風景です!


















名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「silver accessories」カテゴリーもっと見る