ブログ

備忘録。

読書の記録 『ヴィクトル・ユゴーとロマン派展』図録

2021-02-23 04:57:45 | 読書

『ヴィクトル・ユゴーとロマン派展』の図録を読みました。

同時代の様々な書籍で取り上げられ、多数の肖像写真や肖像画、彫刻が作られるなど、
当時の(今でも?)ユゴーが「巨人」として扱われていたことがよく分かります。

正直に書くと、私にとってはユゴーは『レ・ミゼラブル』の作者で、
政治活動とか、『レ・ミゼラブル』以外の作品はほとんど分からないので、
そのあたり、この図録を読んでいても把握しきれないところはありました。
ざっくりした書き方をするなら「すごい人だったんだなー」という感じ。

余談ですが、東京富士美術館って創価学会が関わっていたんですね。
創設者として池田大作の名前が出てきて、こんなところで名前を見ると思わなかったのでびっくりしました。

余談の2つ目。
『アデルの恋の物語』という映画、名前だけどこかで聞いたような……というくらいだったんですが、
ユゴーの娘を主人公にした話だったんですね。
だからどうしたという話ではあるんですが、意外に感じたので書きました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿