梅雨の真っ只中で普段でさえ、雨の確率が高い所ですが、今回は全く雨に合わず暑からず、寒からずで最高のハイキング日和でした。
水芭蕉も時期が遅かったので心配していたのですが、燧裏林道では大きい花から小さく愛らしい水芭蕉がまだまだ見頃で私達を迎えてくれました。
2日目はあの広い尾瀬ヶ原が暫くは私達の貸切状態で、沢山の花々が咲き誇る中散策しました。
CL: YY
コース:尾瀬御池~燧裏林道~尾瀬ヶ原~鳩待峠
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e2/2b3cf684d2230494e0f7c80ff942994b.jpg)
(至仏山をバックに尾瀬ヶ原)
(尾瀬御池)
(尾瀬・三条の滝 下り)
(尾瀬・三条の滝)
水芭蕉も時期が遅かったので心配していたのですが、燧裏林道では大きい花から小さく愛らしい水芭蕉がまだまだ見頃で私達を迎えてくれました。
2日目はあの広い尾瀬ヶ原が暫くは私達の貸切状態で、沢山の花々が咲き誇る中散策しました。
CL: YY
コース:尾瀬御池~燧裏林道~尾瀬ヶ原~鳩待峠
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e2/2b3cf684d2230494e0f7c80ff942994b.jpg)
(至仏山をバックに尾瀬ヶ原)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e9/63507807aaf442cf6cdfabdcac673ffe.jpg)
(尾瀬御池)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/9a/c5d45eda3dc43cb6a38ac98af93cc9b4.jpg)
(尾瀬・三条の滝 下り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/13/fa2b100785a343268b605f12642827ec.jpg)
(尾瀬・三条の滝)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます