~上海どんぶらこ~

2022年7月、3度目の上海上陸! 中華圏と日本を行ったり来たりのどんぶらこ生活。きっと最後の海外生活記録ブログです。

2023年3月3日 花も団子も

2023-03-04 02:35:28 | 日記

先日、楓涇に行った時に虜になってしまった、梅干菜の餅片。
早速、友が見つけてくれた~ それもうちの近所で。笑



「鍋盔」グオクイ というB級グルメで数年前から流行ってたものらしいです。 水郷村では6元だったけど、こちらは12元。倍か!



形もこの前は円形に近かったけど、こちらは楕円形。
生地もこの前は層が多かったけど、こちらは層は少なめ。なので食感が固い感じ。

まぁ、好みの問題だと思うけど、私は水郷村の方が好きだな~
色々と食べ比べしてみたいです。

これまた近所で見つけた不思議なお菓子。



ネコが魚を抱いている、不思議なデザインなんだけど、なんだかとても気になる。笑 甘いのが4種類・しょっぱいのが4種類。 試しに、小豆と濃濃牛乳を購入。 鯛焼きっぽく焼いてたけど、もっとやわらかくて、人形焼きみたいな感じ。 それにしても何でこのデザインにしたのか・・・わからない。

お腹も満たして、チャリでお散歩。



福山路×乳山路の交差点や、商城路をチャリで走っていると、梅の花の香りで癒やされる~

そんな交差点のところにある公園。
その名も、梅園公園。 園が多い・・・



ここから撮れる風景が面白いということで、やってきました。



上海のノッポ三兄弟と中華風の門。ちょっと来た時間が遅かったもんで、光の具合が悪く、中華風の門の色が全然映らなかったのが残念。 

それより面白かったのは公園の中の人々。魯迅公園よりも自由度高かったなぁ~
サックスを吹いてたおじいさん2人、トランペット1人。 
カラオケでデュエットを楽しむ男女。


ガンガン歌われてるのに、くつろぐ人達。
ほんとみんな人を気にしないんだよね~ ラクチンだよね~


梅とノッポ三兄弟も撮ってみました。



青空の日に、また来てみよ~っと。


帰り際に、市場はっけ~ん。
市場はほんとに、どこもキレイになってます。 全然臭わないもん。





鯖って昔から市場にあったっけ??


色々欲しかったけど、我が家、現在食材あふれてるので、苺だけ購入。

果物やのおじちゃんも、ビニールの手袋つけて、選んでくれるようになったのね~



1斤25元の苺ちゃん。
私が前回いたときにちょうど流行りだしてた、牛乳味の苺に似てる感じ。めっちゃ甘くて、私はフーマーのより好きかも。 

何も予定の無かった日だったけど、お花と食べ物で楽しくさせてもらった1日でした。
ちゃんちゃん。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿