見出し画像

西風~年がら年中真っ黒け~!

2014/~あっ!ジュゴンちゃん~良い所にきたね~♪(Evening)【副題:あの頃青春ドラマ大ヒット!!】

【※きょうは土曜の週末~♪いつもより盛りだくさん~♪最後までワタシについて来れるかな?わっははは~(´艸`*)】※6回ちゃんちゃん新記録!~(´艸`*)

あら!叔父様、どうかしたんですか?
今しがた修理完了したから、この車が生まれた1967(S42)の時代にワープしょうと思って・・だからジュゴンちゃん♫良かったら一緒に行かないか♩


※1967(S42)年 トヨタ2000GT発売 1/64scale(詳細は割愛)

えぇ~!!良いんですか?私こんなに大きいのに車に入るかな?
うん!大丈夫!シートに腰掛けたら問題ないから~♪じゃ出発~♪

【1967(S42)年 物価】
大卒初任給(公務員):23.300円 高卒初任給(公務員):17.300円 牛乳:21円 かけそば:60円 ラーメン:70円 喫茶店(コーヒー):80円 銭湯:28円 週刊誌:60円 新聞購読料:580円 映画館:450円

【1967(S42) おもな出来事】
青春ドラマ・ブーム   初の建国記念日  公害対策基本法公布  ツイッギー来日  日本にミニスカートブーム到来  吉田茂元首相死去  東急百貨店本店が開店  小田急百貨店が開店  日本初の国際クレジットカード発行  大阪・阪急千里駅に自動改札機の第1号が設置  東京キー局カラーテレビ本放送開始  グループサウンズブーム  日本航空世界一周線の運航開始  ユニバーシアード東京大会開催  ラジオ番組「オールナイトニッポン」が放送開始 トヨタ2000GT発売開始


叔父様。これ当時流行ったTVドラマなの?うん!主演は今は亡き夏木陽介さんが務めたんだよ。★夏木 陽介(1936年2月27日- 2018年1月14日享年82)日本の俳優、ラリードライバー。
1965年から始まり1974年まで放送された青春シリーズ。こんな先生がいればと誰もが思ったよ。

”青春とはなんだ” 石原慎太郎の小説。1965年に日活により石原裕次郎主演、舛田利雄監督で映画化され、7月14日に公開されている。その後、夏木陽介主演でTVドラマ化された。

~~~~~👇~~~~~番外~~~~~~~~~~
”青春”  岩井基成:脚本 1967年7月1日から同年10月28日までフジテレビ系列の毎週土曜20:00 - 20:56(JST)に放送されていた日本のテレビドラマ。全18回。主演:関口宏 山内健 👈此方は青春学園モノとは違う。
同じ大学の同期の桜で、グライダー部OBの青年3人が、飛行機を買って世界を一周しようとでっかい夢をいだき、それを実現させるために始める共同生活の明るいエピソードを中心に描くストーリーで、この作品は我々の知る「青春=学園」モノとは違いますね。「青春」「青春とはなんだ」の作家は別人
~~~~~👆~~~~~~~~👆~~~~~~~

    ちゃんちゃん~♪

TVドラマ版👉”青春とはなんだ” OP 若い明日 布施明 1分5秒 ※テレビドラマ版は、1965年10月24日から1966年11月13日にかけて東宝制作、テアトル・プロ共同制作で日本テレビ系で放送された。夏木陽介と藤山陽子主演の学園ドラマ。※布施 明(1947(昭和22)年12月18日 - 76歳)は、日本の歌手・シンガーソングライター・俳優。 
之を切っ掛けに様々な「青春ドラマ」が制作された。※これが青春だ ※でっかい青春 ※進め!青春 ※炎の青春
そう言えば、昨今 ”青春”という言葉聞かなくなったなぁ・・

【青春ドラマと学園ドラマは同意語】
おれは男だ! 飛び出せ!青春 おこれ!男だ われら青春! 青春ド真中! ゆうひが丘の総理大臣 あさひが丘の大統領

超名曲です是非!👉飛び出せ!青春 ※太陽がくれた季 2分10秒  ※「太陽がくれた季節」1972年2月25日に発売された青い三角定規の2枚目のシングル。 

     二度目ちゃんちゃん~♪

【番外】これは”青春/学園”モノと少し違うけど、主題歌が凄く記憶に残ってる。
是非!👉「恋のイニシャルSH」歌:布施明 2分50秒  『S・Hは恋のイニシァル』TBSで1969(昭和44)年『ナショナル劇場』枠で放映された青春ドラマ。 

     三度目ちゃんちゃん~♪

【ミニスカブーム】

当時はPTAなどの教育界から凄い非難があったんだよ そうなんだぁ~今見たら全然普通なんだけど・・ あれ?真ん中の人・・天地真理ちゃん??昔、お風呂屋さんの屋根に上がってギター弾いてた人だと思う・・ワタシの勘違いかぁ~??~~(-_-;)

     四度目ちゃんちゃん~♪

【グループサウンズブーム】

当時一番の人気だった”タイガース” 誰がジュリー(沢田研二)かわかる? あっ!直ぐにわかった~💖

     五度目ちゃんちゃん~♪

【1967(S42)年 流行語】
 アングラ(地下活動をする反体制的な集団のこと)  核家族(夫婦だけ、または夫婦と子どもだけの小家族のこと)   ハイミス(20代の後半から30代の独身女性) ハプニング(偶然の出来事)  フーテン族(東京・新宿にたむろする若者たち) ボイン(大きなウッパイのこと)

流行語の”ボイン”で思い出した曲がコレ。 歌は2年後の1969年に発売。当時ガキの間でも大人気で大ヒットしたんだよ。今の時代に聴いてもマジ笑えるよ。 ネェ~叔父様。ワタシもボインなのかな?
是非最後まで!👉月亭可朝  ”嘆きのボイン”  1分20秒 「嘆きのボイン」初代月亭 可朝(つきてい かちょう、1938(昭和13)年3月10日 - 2018(平成30)年3月28日 享年80歳)神奈川県横浜市出身の落語家・漫談家。 落語家・※月亭可朝 作詞/作曲の歌笑曲(コミックソング)。テイチクレコードより1969年12月10日発売。80万枚の大ヒットとなる。  

    六度目ちゃんちゃん~♪

皆様お疲れ様でした~♪今日は土曜日です~どなた様も充実の週末をお過ごし下さいね~♪それではまた!~Bye!!!



コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「創作ショートストーリー・お笑い」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事