西風~年がら年中真っ黒け~!

2586/~さっ!みんな車に乘って~♪~(^^♪(Evening)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
えっ!!どこにくの?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

※英国フォード アングリア 105E 1/64scale
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
うん、今夜はクリスマスディナーにお呼ばれだ~♪
えぇ~♪~ほんとう~♪うれしぃ~♪たのしみだなぁ~♪
で、どこにおよばれ?
あっはは~それは着いてのお楽しみ~♪さっ!乘って~( ^ω^ )
ハァ~~~イ♪~♪
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Harry Potter - Double Trouble // Danish National Symphony Orchestra (Live) 3min ※楽曲『ダブル・トラブル』作曲者は、『ハリー・ポッターと賢者の石』からシリーズの音楽を手がけたジョン・ウィリアムズ。 
※DR放送交響楽団(英語: Danish National Symphony Orchestra)デンマークの首都コペンハーゲンに本拠を置く、デンマーク放送協会(DR)専属のオーケストラ(放送管弦楽団)。デンマーク放送交響楽団、デンマーク国立交響楽団として知られる。本拠地はDRコンサートホール。 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
わぁ~♪キレイ~♪みんなみて!お月さま!あんなにおおきいよ~♪

※英国フォード アングリア 105E 1/64scale
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さぁ~♪みんな~見えて来たぞ~♪
わぁ~い♪たのしみぃ~♪

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ようこそ~♪皆様~♪お待ちしておりました~♪♪
はい~♪宜しくお願いします~♪ みんな,ご挨拶して~♪

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ハァ~イ~よろしくおねがいしまぁ~~~す~(^^♪👈全員でご挨拶♪
~恐縮でございます♪此方こそお願いいたします~♪~(´艸`*)~(´艸`*)
其れでは早々にダイニングルーム(大広間)にご案内させて頂きます~♪
魔神クン!お車を移動させといてくださいね。決して潰さないように気を付けてお願いしますよ。良いですね?お返事は?
うむ!うむむ!(ハイ!ドビー先輩!)👈魔神様のお返事・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「アングリア」イギリスフォードが製造していた自動車。1950年代から1960年代にかけて数々のモデルが発表。因みにアングリア 105Eは、映画「ハリー・ポッターと秘密の部屋」で、アーサー・ウィーズリーの魔法によって「空を飛ぶフォード・アングリア」として登場。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
わっははは~!!!ドビーのお出迎え♪そこかぁ~~~い!!
しかし、僕(しもべ)であるドビーのお出迎えはわかるけど、魔神様もお出迎えかぁ~~~い!!で、この序列からして魔神様にとってドビーは上司にあたるんかぁ~~~い!!で、本日二回目の"そこかぁ~~~い!!"やド!~わっははは~♪
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
キャッキャッキャッ!~♪たのしいな~♪

~ちゃんちゃん~♪

コメント一覧

meranmeran21
さわやかさんへ~^^
あっははは~ありがとう♪
訂正しときますね~感謝~♪
さわやか♪
>meranmeran21 さんへ
>さわやかさん~^^... への返信

ですよね~ 年末ですからね
ごめんなさい、いっぱい書いちゃいました(/ω\)

今日のつるさんの言葉が「こんな姿にしたのは誰ですか!!・・・
復習したる!! ←復讐かと??
チェックなしとのことで、私がチェック・・・お手伝いです♪

はい! 来年も楽しませていただきます♪
忙しいと思いますので、疲れためないように、
喉の乾燥に気を付けてくださいね。

いつもリコメありがとうございます。
チャオ(^^)/
meranmeran21
さわやかさん~^^
こんばんは~^^
お疲れさまです~♪

今日は隙間時間があんまり取れ
なくて、皆さんのホームにも行
けてなくて、この時間になりま
した~(-_-;)
予約ペチも最終チェックする時
間もなくてなんかせわしない一
にちでした~(-_-;)

はい~スターウォーズ一度時間
あがる時にでもご覧なられたら
良いかもですが、あまりにも長
いからしんどいかもです・・

はい~本日も御訪問コメントに
感謝です~ありがとうございま
した~(´艸`*)

それでは!来年も宜しくお願い
致します~心より感謝です~♪
さわやか♪
>meranmeran21 さんへ
>さわやかさん~^^... への返信

おはようございます
わ~嬉しぃ、ちょっと読んできますね♪

「監督が原作者」なのですね! 思いがしっかり表現されてるってことですね♪

そこで、この変則的な上映になったのかな?

9作品も作られたのですか、驚き(●^o^●)
3作で一話完結だったのですね。 へ~そうなのだ!

この上映の順序・・・そうなんだ~!

映画を作っているうちに、原作者さんの監督さんは、
一番初めの1・2・3の前に4・5・6を映画にしようって閃いた!
4・5・6を撮影していたら、この前に7・8・9を撮影しようと閃いた!(^^)!
ってことなのかしらね?
監督が原作者ならではの、作風になったのかしら?
まったく!知りませんでした。

私は、どの回を観たのか覚えていませんが、初めは映画館で、次はテレビで観ました。
登場人物のC-3やR-2は同じだったのですが・・・登場人物の立場がすごく違っていて??
3話のうちの別々を観たのだと思いました。 謎が解けた!!!(^^)!

宇宙船の場面は迫力あってすごかったのは覚えています。
クリアーで目を離せない感じでした。

そうなんだ! SF映画を語るためにはジョージルーカスのスターウォーズですね OK♪

それぞれの話が、完結しているなら、そこで終っていいのにと思います。
前にも書きましたが、ハッピーエンドで完結映画が観やすくって好きですから!(^^)!

お忙しい中、わかりやすく説明書いてくださって嬉しいでっす♪
ありがとうございます。

あははは~ 今日もテキパキで過ごしましょうね~☆
もちろん笑顔ハートでね
!(^^)!
meranmeran21
さわやかさん~^^
こんばんは~♪
お疲れさまです~^^

はい~滞りなくテキパキ動き
ましたよ~あっははは~^^

じゃ~少し「スターウォーズ」の
お話をぺチさせて頂きますね~^^

スターウォーズの原作者は「ジョ
ージルーカス」本人なんですよ。
これ意外でしょう?監督が原作者
なんです~驚きでしょう?

で、映画そのものは9作制作されま
した。
詳しく説明すると、三作で1話完結
ですから、1・2・3で一話 4・5
・6で2話 7・8・9で3話完結
なんです。

で、之がキモ何ですが、この映画は
1977年にスタートしています。

まず、4・5・6(2話)上映。その次
が7・8・9(3話)上映。で、ラス
トに1・2・3(1話)という変則的に上
映されました。
4・5・6👉7・8・9👉1・2・3となる
訳です。此処までがジョージルーカ
す作品で全て完結です。

この後映像権をディズニーに渡した
んですよ。

で、この後のストーリーはルーカス
ではなくディズニーオリジナルスト
リーの筈です。

ディズニー作品になってから2話鑑
賞しましたが、あんまりおもちぃ~
無かったので見ていません。
そう言えばいまどうなってるんやろ
か?

と、言った流れなんですよ~(´艸`*)
長くなってしまって申し訳ないです。

今ではSF映画を語る際、ルーカスのス
ターウォーズなくして、SF映画は語れ
ませんよ♪~あっはは~^^

という事です~♪
それでは本日もありがとうございまし
た~♪
さわやか♪
こんばんは

ラストスパートが実りましたか♪
お疲れさまでした( ^^) _旦~~

そう言われてみれば、初めの頃とは違った感じだったかな?
スターウォーズがディズニーにというのは、全く知りませんでした(+o+)

人気があるうちに、切りのいいとこで引くこと大切ですよね。
同感で~す・・・って初めのと、最後のほうのかな?
2個しか見てないのですが・・・やっぱりつまらなかったのだわ(*^-^*)
映画はあまり見ないのですが、面白くないものは記憶に残りませんね えへ♪

夜は冷えてきますから、暖かくお過ごしくださいね。
教えてくださって ありがとうございます♪

ほのかちゃん、またね~☆
!(^^)!
meranmeran21
さわやかさん~^^
そうそう!ワタシも同じです。

随分前に「スターウォーズ」が流行
ったでしょう?アノ時は「ジョージ
ルーカス制作」で終わってれば良か
ったのに、そのあとウォルトディズ
ニーに制作権譲ったんですよ。

そこから先の物語は全く面白くなか
ったし、私的には無駄な時間だった
気がしました。

あの映画は「ダースベイダー」の、
お話だから、ベイダー卿が死んだん
だから、あれで終わってれば良かっ
たんですよ~本当に詰まらんかった
なぁ~あっははは~^^

だから、映画は一話短編がエエです
ね~^^

はい~其れではラストスパートかけ
ませう~(´艸`*)

~ありがとうございました~(´艸`*)
さわやか♪
こんにちは

最後??? 後半に行くにしたがって、ややっこしかった話だというのは覚えています。
ちょっとカンニング。えへ♪
西風さんの記憶通りですよ~~すごい!!

ハリーとジニーが結婚。ロンとハーマイオニーが結婚。
それぞれの子供たちが、多分あの駅からだと思いますがホグワーツへ旅立つところで終っているようです。

そうそう! 新聞面白かったの思いだしました!(^^)!
ふ~ん、映画の間隔が短かったのですか、知りませんでした。

私は続きものよりも、一話完結の方が好きです。
単純人間だから、わかりやすいのが一番なのです♪ えへ(*^-^*)
リコメありがとうございます♪

年末に向け寒さが増してきますから、お互い気をつけましょうね。
湯冷えなどは、とんでもないこと!
ただ空気が乾燥しているので、水分補給で喉を潤しましょうね♪

もちろん、バッチリ笑顔ハートで年末も元気いっぱい♪
まだ、ラストスパートの時間には早すぎますね(*^-^*)

ほのかちゃん~ クリスマスはもうすぐですよ~☆

!(^^)!
meranmeran21
さわやかさん~^^
おつかれさまです~♪

「ハリーポッター」懐かしいですね。
ワタシも全て観ましたが、正直言っ
て最後どうなったのかなぁ~・・
確か、みんな結婚したんだっけ?

そうそう!9と3/4ホームで、柱に
飛び込んで行くんでしよね~^^
あっ!画が動く新聞は面白かったで
すね~あっははは~^^

あの映画は子供たちの成長が早いか
ら、映画の間隔が短かったのも印象
でしたね~(´艸`*)

はい~本日も御訪問コメントに感謝♪
今夜も寒くなります~どうぞ、御自
愛下さいね~^^

それでは!午後からも宜しくです~♪
さわやか♪
こんにちは

はい、ハリーポッター見ましたよ。
確かに車の名前は????覚えてないです。
印象深いのは、一話目の箒に乗って羽が出る金の球の取り合いかな♪
あ!! 駅の柱に飛び込むところも(*^-^*)
友人がリビングデスクの上に分厚いハリーポッターの本を置いていて、
夢中なのと聞いた時には、驚きました。
それから見るようになりました えへ♪
段々回が進むにしたがって、奥深い話になりましたね。

はい! 楽しんで免疫力アップですね。
ブログから伝わってきますよ~♪
いつもありがとうございます。

今日も笑顔ハートでエイエイオー☆

ほのかちゃん~今日は冬至だから早くお家に帰ってね~☆
!(^^)!
meranmeran21
さわやかさん~^^
お疲れさまです~♪

ハリーポッターシリーズは
ご覧なりました?
あの車の車名ご存知で無い
方も居られると思い、今回
話しのネタに添付してみま
した~^^
おもちぃ~でしょう?(爆笑)

はい~いつもお気使い頂き、
ありがとうございます~^^
毎日明るく元気に活動してい
ます~♪感謝~♪

それでは!また明日宜しくで
す~^^
おやすみなさい~(´艸`*)
さわやか♪
こんばんは

メリハリのある音楽が、お話によく合いますね♪
ゆったり時間に見ると、空飛ぶ車の空間が広がってきます♪
はい! 色々なところに「そこか~い」がたっぷり♪
楽しさが詰っていますね・・・何食べるのかな?

こちらも寒くなってきています。
外に出るときは温度差に気を付けてくださいね!
お疲れさまです( ^^) _旦~~

笑顔ハートで心も体もあったかく!
ほのかちゃんも暖かくしていてね~☆
今日も驚きの展開「アハ」体験バッチリです♪
ありがとうございます。
また明日です~

明日は冬至ですから、カボチャ食べて、ユズ湯を飲んで
柚子ににどっぷりかな
!(^^)!

!(^^)!
meranmeran21
さわやかさん~^^
おつかれさまです~♪

あっははは~(´艸`*)
今回の「そこかぁ~~~い!」
もおもちかったでしょう?
ええ~ファンタジーですね~♪

それではあと少し!頑張ります~♪
ありがとうございました~(´艸`*)
~感謝~♪
さわやか♪
こんにちは

素敵な画像で、うっとり見とれます~(*^-^*)
車の色も綺麗な色で、乗り心地もよさそう~安全運転。
ゆったり感を画像から感じます・・・・
ドビーの出ている画像をみて、私は「ここか~~ぁい」って
一緒に笑いましたヽ(^o^)丿

魔人様の言葉!初めて聞いた気がします~嬉しや♪
ご挨拶ができる子供たち、躾の良さがわかります!(^^)!
魔人様の上司がドビーというのも「そこか~~ぁい」
面白すぎまっすヽ(^o^)丿

いつも、ありがとうございます♪
今日も笑顔ハートで過ごしましょうね~☆
頑張る元気頂き(●^o^●)

ほのかちゃんも嬉しそう。
元気に遊んでいてね~☆

!(^^)!

コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「創作ショートストーリー・お笑い」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事