「サニー」のネーミングは一般公募で選ばれた・・
1966(昭和41)年、サラリーマンの平均年収は約50万円。初代サニーは「サラリーマンでも買えるクルマ」という明確なコンセプトからスタートしている。

※1966 日産サニー1000 1/43scale
日産独自のボディデザインは、一般公募で決まった「サニー」という車名にぴったりの、細いピラーで明るく大きな窓が特徴。
セパレートシートなどこのクラスでは最も豪華な内装を誇り、スタンダードで41万円(東京)という価格は、軽自動車を含むライバル車に大きな衝撃を与えた。

※1970 二代目サニー1200GXクーペ 1/43scale
1960年代初頭、日産ではダットサン・110/210型系の堅調な人気を反映し、その後継となる1,000cc - 1,200cc級の小型乗用車”サニー”を発表。
偶然見つけた”ニッサンサニープロモーションビデオ”
是非♫➡SUNNY ROCKET 2min ※多分コンセプトカー(ショーの為の試作車)だと思いますが、もしこのままのデザインで世に出たらヒットすると思いませんか?~♪(´艸`*)
【瀬戸内の桜】

※1970 ニッサンサニー1200GX 1/43scale
➡Sunny - Bobby Hebb 2min45 ※ボビー・ヘブ(Bobby Hebb、1938年7月26日 ‒ 2010年8月3日 享年72歳)米国のR&B/ソウル歌手・ピアニスト・作曲家。※『Sunny』1966年リリースされ大ヒット。※春に相応しい楽曲ですね~(´艸`*)

※1970 ニッサン サニー1200GX 1/43scale
【春の海】

※1971 ダットサン サニートラック 1/43scale

~ちゃんちゃん~♪
コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。