西風~年がら年中真っ黒け~!

1204/~各々方、討ち入りでござる! (Morning)

  『~狙うは怨敵、吉良上野介ただ一人!!』
そぉ~~~~~です!!きょう12月14日は忠臣蔵討ち入りの日なんですよぉ~( `ー´)ノ
先ずはこれを⇒忠臣蔵 1959(S34) 3分40秒


「赤穂事件」今から320年前の元禄14年3月14日 (旧暦)(1701年4月21日)、赤穂藩主浅野内匠頭長矩(あさのたくみのかみながのり)が、江戸城松之大廊下で、高家吉良上野介義央(こうけきらこうずけのすけよしひさ)に斬りかかった事に端を発する。それから・・・
※高家(こうけ)格式の高い家、権勢のある家柄のこと。由緒正しい家。名門。


※忠臣蔵の日
・・それから二年後の元禄15年(1702年)12月14日の今日。赤穂浪士(四十七士)が "吉良上野介邸討ち入り"を行った。それに因んで毎年12月14日は「忠臣蔵の日」と定めた。

余談ですが、討ち入り後の赤穂浪士たちは、江戸にある4つの藩邸に分れて預けられ、その藩邸で46人が切腹しています。うん?46人??・・一人足らんね。その話をすると途方もなく長く成りますので今回割愛します~申し訳ありません~うへへ~(;一_一)~・・と、言う事で、今日12月14日は「忠臣蔵討ち入りの日」でした~♪

~で、もう一つの「きょうはなんの日?」が・・・

※南極の日
今から110年前の1911年12月14日。ノルウェーの"探検家ロアール・アムンセンと4人の隊員"が人類で初めて南極点に到達したことに由来。と、言う事なんですよ。凄い偉業の達成ですね~(≧◇≦)

南極点に到達したアムンセン一行。左からアムンセン、ヘルマー・ハンセン、スヴェレ・ハッセル、オスカー・ウィスチング。撮影は5人目のメンバー、ウーラフ・ビヤーラン

      ちゃんちゃん~♪

皆さん~おはようございます~♪
 今朝も寒い朝を向かえました。
  それでは本日も、明るく元気に
   そして笑顔でスタートしましょう~♪
    ~よろしくです~(^^♪
     ~Have a nice day

※全国きょうのお天気  ”関東は曇りや雨で寒い一日に”
きょうは冬型の気圧配置が緩み、広く穏やかな天気になります。北日本の荒天も落ち着く見込みです。ただ、関東や静岡では雲が広がって雨の降るところがあります。日差しの届くことがあっても折りたたみの傘をお持ちください。気温も上がらず寒い一日です。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「社会の出来事」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事