今朝
トイレから出てきた旦那が
りんの便の状態を聞いてきました

ここ2 3日の状態を伝えると
「まさに自分もそうだ」との事

あまりに真剣に言うので
思わず笑ってしまった…
そんな事ある?😁

確かに
食事は 同じ食材を使っています

違うのは 肉の種類だったり
りんが 食べられないような食材
(ニラや玉ねぎ)が入ってるだけで
たいして変わりません


焼き魚の時は りんも煮魚
うどんの時は そば
同じ食材は 野菜がメインで
キャベツとか トマトとか キノコ類とか…
ごくごく普通の野菜です

同じような食材を食べているので
同じようなモノが出るのは 分かるのですが
犬と人間て
消化 吸収能力違うよね?💦

今 唯一旦那の食生活?で
気になるのは
りんのオヤツを 食べている事😅

販売者(みちのくファーム)の方々には
購入時に
「飼い主も食べるの?」か
確認を取っていますが
決まって
「味ないですよ💦」と言われています
「食べれなくないけれど 一応犬用として…です
なので 自然のまま乾燥させて
一切の味付けはなし」との事
中には
「これ旦那が好きで~! ワインに良く合うのよ~!」と
チーズや ホタテを買って行く
マダムを見かけます
でも あくまで犬用だよね?と
距離を置く私に対し
「食べれそうだから食べてみよう!」が旦那
その好奇心や行動力に
度肝抜かれる事 あり…
今のところ
身体的な異常は見られず
今年の健康診断も 問題なしでした
まぁ…ね
原材料見ても
保存料や 着色料
着色剤が 使われてないのは分かります

何も言われず
犬用だって 知らされず
出されたら良く 天日干しした魚だなって思うでしょう

お酒のツマミに合いそう
でも私は無理
バリバリ食べれないわ😨


《補足》
りんのオヤツを 食べてる旦那ですが
どれもこれも ではなく
魚メインです

豚耳や豚鼻 カンガルーは
しっかり乾燥ではなく
乾燥から 半生な状態なので
「気が進まない」との事

乾燥から半生じゃなければ
肉系も食べてみたいと…
(無理無理 ぜぇーったい無理
だって!
時々 毛生えてるもん💦)
今は 魚全般で
満足しているようです
味無しに慣れた旦那が
「鮭スティックは 人間用のトバのようだ」と
教えてくれました
「今度機会があれば 人間用で
保存料 着色料 着色剤ギトギトのを食べ比べ
いかに濃い味付けをしてるのか」
比べてみるそうです…
好きにして☺️
具合悪くならなければ
何でも良いと思っています😅

私は 今朝起きたら
髪の毛が立っていました
こんな朝ですが
今日も1日始まります