メロンパパのなんでも写真館パシャ!

下手でもいい!下手だからいい!何でも撮ってます!
今は、カワセミが一番!

9月25日(日)晴れのち曇り

2016年09月25日 | 日記
AM6:05 昨日同様S公園へやってきました。
到着と同時に、何やら興奮した貴婦人が私たちを見るや
「カワセミですか?今ポチャンと水に飛び込んだの!久しぶりに
見せて頂いたわ、うれし~い!」と云って感動しながら去って行った。
この時カワセミも去っていきました。

今日はこれで終わりかと肩を落としていると、可愛いじゃないですか、
暫くすると、ちょこんと前方の枝に止まってくれました。

エサ取りのダイブをしては飛び去り、また来てはエサ取りをして飛び去る
なかなかせわしない〝お転婆娘”だ。

暫くして、遠方のT園から駆け付けた鳥友さんと合流し、楽しい談笑と
その後出が悪くなったカワセミ撮影をし、PM9:00頃鳥友さんと別れ
用事をすませ帰宅しました。
それでは今日のカワセミちゃんです。ご笑覧下さいませ。

















EOS kiss7xiで撮影














9月24日 午前曇り勝ち晴れ 午後曇り

2016年09月24日 | 日記
相変わらず、すっきりしない空模様。
T園に何時もの鳥友さんが、既に活動していました。
頑張っている鳥友さんを後目に、レンズの調整に時間を費やしてしまい
止まりものと、偶然の飛翔ボケ写真しか撮れなかった。
午後からは、西へ遠く離れた別の場所へ移動しトンボを撮りました。
それでは、いつまでも上達しない、ボケ写真ご笑覧下さい。
















EOS KissX7iで撮影







T園 すっきりしない雨交じりの曇り空

2016年09月22日 | 日記
過ぎ去った台風16号の影響が残っているのか
ここ数日は、天気がすぐれません。
やはり今日も、午前中は雨交じりの曇り空でした。
いつもの鳥友さん4人で、1割撮影の9割おしゃべり。
カワセミの出はイマイチでしたが、鳥友さんとの
おしゃべりを通じて、カワセミ撮影の重要ポイントを
色々教えて頂き大変勉強になりました。有難う御座いました。

では、勉強になる前のボケ写真、ご笑覧下さいませ。














9月18日雨

2016年09月18日 | 日記
9月18日T園・・天気予報も実際も雨
早朝激しく雨が降った・・今日は撮影ダメかも?
5:30位雨が止んだ・・少しだけでも出かけてみよう!
T園に付いた。・・小さな雨が降り始めていた。
やっぱり帰ろう・・鳥友さんが一人カメラを構えていた。
この雨の中、カメラを構えているなんて病んでいると思った。
が、気が付くと自分も・・・私も病んでいる。
そんなこんなで、撮影開始・・しばらくすると3名の鳥友さんが来られた。
雨の中、薄暗いフィールドには、元気なあの娘(カワセミ)の声が響いた!

暗い中の撮影。ISOが上がるのも厭わず、あくまでもTv1/1600を崩さず
撮影しました。ISO感度6400~12800のザラ付をお楽しみください。










APS-C