goo blog サービス終了のお知らせ 

M'S FAMILY

我が家の5頭のビーグル(メル)・モカ・ミル・マオ・ムウ・メグ

2015 北海道旅行(1日目)

2015-08-05 | 北海道 旅行記

昨日、北海道旅行から無事帰って来ました(^▽^)/

画像整理をしながらボチボチUPして行きますので気長にお付き合い下さいませ。

それでは1日目、移動だけなんでさらっと行きます。

出発前日、お風呂にも入れてもらって準備万端。

午前6時過ぎに出発、何時ものように新東名で東の方へ。

ピアノのようなデザインの『ネオパーサ浜松』でオチっこ休憩、だいたい我が家から2時間ちょっとですね。

メルママは朝方まで準備してたので車でお寝んね中。

ミルちんの目も何とか目薬でコントロールできてます。

モカちんはいたって元気。

ヤングチームは相変わらずサラダバー。

初日から抜群のお天気、さすがメル家!?

富士山もバッチリ見れました。

『足柄SA』に着いた頃には地面はチンチン、ランもありましたがあまりの暑さに断念。

木陰でのオチっこ休憩だけで出発。

首都高経由で東北道へ。

昼間なので渋滞も無く順調にドライブ。

最高気温が観測される地域に突入。

『蓮田SA』でも地面が暑すぎて木陰まで抱っこして行ってオチっこさせる状況、ま~雨よりはましか...

お昼ご飯はさっぱりとした冷やしうどんを頂きました。

いや~ほんとこの辺は異常な暑さでしたね~

『那須高原SA』まで来ると暑さは多少和らいでましたね。

ランへ行ってみましたが、『虫刺され注意』の看板に退散。

初日からかゆくなるのはいやですからね~

栃木と言えばイチゴ!! イチゴソフトを頂きましたヾ(@⌒¬⌒@)ノ

交通量も少なく順調に北上。

夕方5時過ぎに『菅生PA』に到着、木陰でチビ達の夕食を済ませちょっとお散歩。

ミルの目の負担軽減の為に買った帽子を装着してみました。

結構似合ってるでしょ。

この後『三本木スマートIC』で高速を下り、『スーパー銭湯 極楽湯』でお風呂を済ませ、

再び高速に乗り『長者原SA』でP泊。

去年と同じ場所でのお風呂&P泊、とりあえず予定通り。

では、また!

この日の走行距離 約790km


2014 北海道旅行(11日目、最終日)

2014-08-24 | 北海道 旅行記

11日間にも渡った旅行も最終日。

いよいよ旅ブログも最終章です。

最後のP泊地は『道の駅 しなの

展望館というだけあって良い眺めですね~

この日もまずはのんびり一般道でGO~

道の駅 信州新町』でちょっと休憩。

途中『安曇野IC』から高速へ、岡谷JCT手前でちょっと渋滞。

最終日も夏らしい良い天気(^^)

いつもの『駒ヶ岳サービスエリア』で休憩。

ドッグランでリフレッシュでもしましょうか。

マオちゃん、何をやらかしたんですかね~

ビシ、バシ

『ごめんなさ~い』

『もう怒られたこと忘れたもんね~』

『私は良い子、ママのいう事はなんでも聞く子』by モカ

日陰に集合~

早く水ちょうだいよ~

ウホホ~イ~(^◇^)/

めずらしく絡むレモンチーム

あ~疲れた

ワタちも撮って~

いつもの兄妹での絡み~

元気がいいのはありがたい事ですね。

バイオトイレ清掃中の職員のおじさんに激吠え~

暑い中お仕事ご苦労様です。

きみたち、旅行は楽しかったかな?

走り出すと突然の雨、タイミングがずれて良かったね。

後もう少し。

いつものように東海環状道から伊勢湾岸道へ。

この時期はプールで賑わってる遊園地。

オチっこ休憩に寄り道。

『暑いからい早く車に乗せて~』

家までもう少し、安全運転で行きましょう!

今回も無事に到着、運転お疲れ様でした。

今回ご一緒して頂いた皆さん、ありがとうございました。

本当に楽しい旅行になりました。

またお会いできるのを楽しみにしています。

旅ブログを覗きに来て頂いた皆さん、長々とお付き合いありがとうございました。

この日の走行距離≒370Km

今回の総走行距離(メーター読み)≒4095Km

ガソリン給油量≒496ℓ

平均燃費=8.26Km/ℓ

今回はガソリンが高かったのが痛かったですね。

では、また!


2014 北海道旅行(10日目)

2014-08-21 | 北海道 旅行記

UPのペースが落ちてしまいましたが、あと2日分頑張って書き上げましょう!

それでは10日目の8月4日。

この日P泊したのは『道の駅 あつみ』、去年も寄ったとこです。

今ではめっきり少なくなった寝台列車が通過してましたが、名前はなんだったんだろう?

朝の散歩と行きましょう。

チビらの朝ごはんを済ませ、ちょっと車のお掃除。

この季節でうっとうしいのは車の前面にへばりつく虫ですよね。

ボンネットはそれなりに拭いてたんですが、バンパーは放置してたらご覧通り。

こんな時の為にピンセットを積んでるのでさくっと掃除、あ~スッキリした。

それでは出発しましょう!

一旦『日本海東北道』へ。

『豊栄サービスエリア』で休憩。

サービスエリアってなってらから去年も寄ったんですが、トイレしかなくビックリしました。

北陸道方面へ~

今回は『新潟西IC』で降りてちょっと回り道。

国道402号線を通ってみました。

左折して柏崎方面へ。

海の向こうに見えるのは『佐渡島』

海岸沿いを走る景色がきれいな道でした。

去年に引き続き、旅行最後の目的地は『わんこcafe Uchiyama』さん。 

初めましての『タバちゃん』、オーナーさんちのワンちゃんです。

順番にご挨拶しましょう。

じゃ~みんなで走るよ~

ムウくん、おじいちゃんみたい...

 

あっという間にお昼時、飼い主はランチタイム。

チビらはおやつタイム。

マオちゃん、女の人だとおとなしいね~

給水タイム~

再びランへ。

ミルちんは早々とマッタリタイム。

『こらぁぁぁ~』

ミルちん復活!?

常連さんの柴犬『十兵衛』くん、モカちんそわそわ。

モカは柴犬が好きなんですよね~

ミルちんも興味があるのかな?

積極的~

モカちんが走ってる~(@_@;)

ビーグルズに付きまとわれてお疲れ気味の十兵衛くん。

はしゃぎ過ぎて疲れた~

こちらも常連さんのワンちゃん達、遊んでくれてありがとう~

お楽しみのおやつタイム。

つぶあん大好きパパ、大満足ヾ(@⌒¬⌒@)ノ

帰り際に来たワンちゃんにご挨拶。

この日のお風呂も去年と同じ『ぴあパーク とおりんぼ』さん

今年も隣接するコインランドリーでお洗濯、20分/100円でお安い。

それではお家の方へ走りましょうか。

夜ご飯はこちらで。

いつもなら高速に乗りますが、今年は一般道で長野方面へ。

国道8号線⇒18号線と走り『道の駅 しなの』でP泊。

あ~眠たかった。

この日の走行距離≒320Km

では、また!


2014 北海道旅行(9日目)②

2014-08-19 | 北海道 旅行記

仕事が始まり、自転車通勤で朝から汗だくのパパ´´(;´ρ`A)

早く涼しくならないかな~

それでは9日目の続きといきましょう。

お昼ご飯に駐車場前のラッキーピエロで持ち帰りしようとしましたが、10時の開店前から結構な行列。

ここで並んで買うとフェリーの受付時間に影響が出そう。

フェリー乗り場の近くにも有ったのを思い出し移動。

そこは『ラッキーピエロ 港北大前店

取材の模様が貼ってありましたよ。

店内に入るとプレスリーがお出迎え、結構リアル。

お店も混んで無いしラッキー(^^)

今回は2人とも『チャイニーズチキンバーガー』、パパは再び注文。 美味しかったからね~

少し前にクレープを食べたばっかりなので、お持ち帰りして乗船の待ち時間にでも食べるとしましょう。

乗船手続きがあるのでフェリーターミナルに向かいますよ~

乗船する『びなす号』も既に着岸してました。

この日は人も車も多かったですね。

チビらも乗船準備をしますか、『ムウ出ておいで~』

『狭いの怖いよ~』

キャリーバッグに入れられテンションq(゜д゜ )↓sage↓q(゜д゜ )↓sage↓

それでは乗船開始、いつも思う事ですがなんか名残惜しいな~

モカ・ミルもキャリーバッグに入れ船内へ。

ほぼ満車です。

毎度のことですが疲れますね~

いよいよ北海道ともお別れ~ またね~"(@´▽`@)ノ""" バイバーイ

またまた見かけた豪華客船。

道内を回ってるんですかね? それにしてもデカいな~

こっちにも巨大な船、去年は(一昨年?)は夏期のみ特別運行してた『ナッチャンWorld』

今年は運行してないみたいだけど、なんでいたのかな~

この日の波は穏やかで良かった良かった。

ドッグルームも大盛況。

膝の上が大好きマオ・ムウ兄妹。

この日は5,6家族みえましたが、我が家と『ももさくはる家』さん以外は皆さん客室へ。

チワックス2頭とチワワ1頭の3頭飼いのももさくはる家さん。

我が家と同じく車中泊での北海道旅行の帰りとの事。

3時間ちょっとの間でしたが、ご一緒出来て楽しかったです。

またどこかの旅行先で会える事を楽しみにしています。

チビらも小腹がすいたよね、ちょっとおやつタイム。

食後の昼寝( u _ u ) クゥゥゥ。o◯(やらせ写真で無いですよぉ)

航海も順調~

青森港に入って来ましたよ~

さ~車に戻りますよ~

ライダーのみなさん、お先に~

久しぶり、本州~

いつも運んでくれてありがとさ~ん。

そのまま高速へ。

日曜日ですが高速もすきすき。

りんご畑~ 青い実がたくさん実ってました。

あっという間に秋田県。

ここで大館方面へ。

秋田道のこの区間は無料区間、ありがたいですね。

途中の『釈迦内パーキングエリア』でチビらのご飯休憩を済ませ、『大館北IC』から一般道へ。

この日のお風呂は大館市内にある『東の湯』さん。

ショッピングモールの一角にありました。

施設もきれいでもちろんアメニティーも揃っていて350円!! コスパ最高!!!

メルママを待ってる間に受付のおじさんとちょっとおしゃべり。

このおじさんも旅行好きらしく、『前日は1日で750Km走った』とか

『無料区間だけ高速使って、他は一般道で行ってもそんなに時間は変わらないよ』とか、いろいろ教えて頂きました。

お風呂の後は飼い主の夜ご飯。

この日はここ、とりあえず早くご飯を済ませないと目的地まで辿り着けないからね。

この後は国道7号線で能代に出て、秋田道⇒日本海東北道⇒再び国道7号と乗り継ぎ、『道の駅 象潟』に到着。

予定ではここでP泊でしたが、もうちょっと運転頑張れそうだったのでオチっこだけ済ませ出発。

再び国道7号⇒日本海東北道⇒国道7号と走り『道の駅 あつみ』でP泊。

良く頑張りました(_´Д`)ノ~~

この日の走行距離≒450Km

では、また!


2014 北海道旅行(9日目)①

2014-08-17 | 北海道 旅行記

いよいよ北海道最終日の9日目。

P泊した『八雲サービスエリア』で朝のお散歩。

マオちゃん早速ウン〇 あ~スッキリ(^^)

お天気で気持ちがいいね~

一般道から来れる『丘の駅』っていう施設と隣接してます。

朝もやで内浦湾もかすんでよく見えませんね。

走り出すと凄いキリ(/-\)ミエナイ・・・・・

ちょっと時間に余裕があったので『落部IC』から一般道へ。

函館まで62Km、もうちょっとですね。

一般道もキリが凄い!

貨物列車っていうのも重要ですよね~、 安全運行お願いしますよ!

北海道は高速より一般道の方がオービス多いんじゃないでしょうか!?

『函館新道』で市内方面へ。

前日八雲まで頑張って運転して、時間にちょっと余裕ができたので、

まだ行った事の無い場所をちょっと観光。

ラッキーピエロの前の駐車場に車を止め、

金森赤レンガ倉庫』周辺を散策~

の、前にこの『やきとり弁当』の看板、東海ビーグルズのエー吉くんのブログに出てたやつだな~

『やきとり』だけど『ブタ串』、ちょっと興味があるので今度チャレンジしようかな。

では散策開始~

なんちゃって水洗トイレ?

この日も朝から日差しがあって暑い、って言っても湿気が少ないから不快ではないんですけど、

どうしても日陰を歩いちゃいますね。

記念写真もバッチリd( ^ω゜ )!!

日差しが眩しいね。

一旦チビらを車に乗せ、飼い主だけで再度散策~

飲食店もたくさんありましたね、それなりに観光地価格。

倉庫内もちょっと。

メルママ物色中~

『函館限定』が気になるぅ(* ̄▽ ̄*)ノ"

当然!?どっちも味見~

やはりどっちもヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ

間違いなく2人とも太ってるはず...

では、また!


2014 北海道旅行(8日目)②

2014-08-17 | 北海道 旅行記

不安定な天気が続いているメル家地方、今日も突然の雨が降りそうな感じ。

それでは8日目の後半と行きましょう(* ̄0 ̄)/!!

この日の5ヶ所目は『幸福駅

ちょっとバテ気味のチビら、頑張れ~

きれいに整備されてますね~

ホームで一休み。

みんなこっち向いて~

ここでもチャレンジしたけど暑くて居れなかったね。

もうこれが限界!?

車内は結婚式の写真などが展示してありました。

いよいよ道内旅行も終りに近づいてきましたね。

帰る方向へ向かいましょう。

この日の6ヶ所目は『十勝千年の森

あまりの暑さにカート出動~

マオ・ムウ、最初は頑張って歩いてたね~

ヤギさんが興味深々で寄ってきたよ。

マオちんちょっとビビッてたね(((n;‘Д‘))η

すごい広いね~

はいポーズ!(^▽^)/

木陰が気持ち良かったな~

さてと、函館方面へ向かいましょう。

予定より早く回れたので一般道で日高方面へ。

2日前に寄った『とかち亭』さんの横を通り、

重たい車体で峠を上って行きますよ~

ちょっと寄り道。

広大な十勝平野を一望~

今度は帯広周辺をゆっくり回りたいですね。

まだまだ上りが続きますよ~

山間部を快走~

ここから高速へ(途中までは無料区間ですよ)

この周辺は牧場が点在、お馬さんがたくさんいましたね。

道東道に合流~

家に着くまで気を抜かず、安全運転で行きましょう!

途中『樽前サービスエリア』でチビらのオチっこ休憩。

そしていつもの『有珠山サービスエリア』のドッグランへ。

みんなそれぞれのペースでおトイレタイム。

ミルちんもスッキリしたかな?

マオちゃんに噛まれた耳の穴がなかなかふさがらないね~ 毛も生えないしね(;´д`)トホホ

『何か私のこと言った?』

『虫に噛まれてないか~?』

『マオちゃんは大丈夫やな~』

『王子はどうや? チ〇チ〇噛まれてるし~』

突如スイッチが入るマオ・ムウ兄妹。

まだまだ元気が余ってるね~

メルママは放置~

いつものように強がってみるムウ王子。

でもやっぱり強いのは魔王。

シニアチームはまったり~

みんなメルの分も長生きしてね。

この日もきれいな夕日が見れました。

この先の『伊達IC』で高速を降り、『伊達温泉』さんで北海道最後のお風呂と夕食。

この後一般道で函館方面へ走り、途中仮眠も入れながら再び『八雲IC』から高速に乗り、

『八雲パーキングエリア』でP泊。

あ~疲れた、でも予定より函館に近づけたな~

この日の走行距離≒490Km

では、また!


2014 北海道旅行(8日目)①

2014-08-17 | 北海道 旅行記

いよいよ今日でパパの連休も終わり。

旅行記、最後までUPできそうにもないなぁ~

出来るとこまでがんばるぞ~

 

それでは8日目。

この日P泊したのは『道の駅 なかさつない

散歩するのにちょうどいい広っぱや、

休憩するのにちょうどいい椅子なんかもあって、きれいな道の駅でした。

可愛いオブジェも。

敷地内にはこんな施設もありました。

開館前で入ってませんけどね。

こちらの建物、美味しそうなものばかり。

でも時間が早すぎて食べれなかったんですよね~

この日はお友達の『秘書さん』お勧めの観光地をハシゴ。

教えて頂いたお店それぞれの開店時間を考慮し予定をバッチリ組んで、7時半から行動開始~

この日も良い天気~

朝早いから駐車場もガラ~ン。

この日の1ヶ所目は『ピョウタンの滝

駐車場から1、2分の所にありました。

もの凄い水の音。

落差はさほどないですが水量が多くダイナミックな滝でしたよ。

チビらも見えてる?

川面にもやが掛かってきれいでした。

下流の方もダイナミックですね~

朝からたくさんのマイナスイオンを浴びちゃいました~

滝をバックに写真を撮ろうとしましたが、基本的に噴水や水車なんかが苦手なチビら。

滝の前となると当然落ち着かず断念。

次に行きますよ~

2ヶ所目は『十勝野フロマージュ

バッチリ開店5分前の8時55分に到着し、とりあえずブログ用の風景をパシャリ。

9時開店~、チビらはお留守番ね。

オシャレな店内

アイスクリームのダブルを注文、濃くて美味しい~ヾ(@⌒¬⌒@)ノ

家用のお土産もお買い上げ~

3ヶ所目は最近メル家地方ではあんまり聞かなくなったような『花畑牧場

こちらは10時開店、バッチリ予定通り。

チビらはとりあえずお留守番、まずは工場見学。

こんな作り方するんですね~

カフェの建物も。

こちらはお土産屋さん。

試食しながらおみやげをちょっとお買い上げ~

店内にはこんなものも。

一旦車に戻ってチビらも連れて散策~

木陰で記念写真、今度はバッチリd( ^ω゜ )!!

お馬さんにご挨拶、ミルちんいい迷惑?

モカちんもちょっと怖い?

一般車や観光バスもぞくぞくと来てたので、まだまだ繁盛してるんですね。

では、ちょっと早いけどお昼ご飯へ行きますよ~

4ヶ所目は『レストハウス かしわ』さんで昼食タイム。

一番上の『炭火焼豚丼』を注文。

待つこと数分、キタ――(゜∀゜)――!!

肉厚の豚さんがたくさん\(◎o◎)/!

柔らかくて旨いヾ(@⌒¬⌒@)ノ  大満足~ また食べたいよ~

お腹も満腹になりメルママもご機嫌(⌒~⌒)

内容の濃い午前となりました!

では、また!


2014 北海道旅行(7日目)

2014-08-15 | 北海道 旅行記

いよいよ8月に入った旅行7日目。

この日P泊したのは『道の駅 摩周温泉』。

2ヶ所ある駐車場はほぼ満車状態。

観光地に近いせいか賑わってましたね。

ここの道の駅にはドッグランがあったのですが、チェーンで施錠されていた為利用不可。

利用可能時間は売店の営業時間に合わせてあるんですかね? 残念でした。

仕方ないので周辺をお散歩。

釧路川に架かる面白い名前の『なんだろう橋』、ほんと名前の由来ってなんだろう?

この日はこの下流をカヌーで下ります。

敷地内には足湯がありましたよ。

かけ流しかな?

おっさんの足ですいませんm( __ __ )m

朝ごはんを済ませ目的地に向かって南下~

途中車を止めて『シラルトロ湖』をパシャリ。

牧草ロールもトラックで運ぶんですね、それにしてもたくさん積んでますね~

目的地が近づいてきましたよ~

『塘路湖』が見えてきましたね、もうすぐです。 メルママ起きてよ~

到着した『塘路湖キャンプ場』、ここがカヌーのスタート地点です。

準備をしてまずは下見。

旅行前に『ノースイーストカヌーセンター』さんで『釧路川半日湿原ツアー』を予約。

が、ここで今回の旅行で2回目のハプニング(1回目はコインランドリーでの盗難被害)

待ち合わせ時間の9時になってもそれらしい人が来ない...

確認のTELをすると『午後と勘違いしていた』との事ヾ(-д-;)

この日はカヌー以外特に予定を入れていなかったので、せっかくなので待つことにしました。

約1時間半遅れの10時半頃にガイドさんが到着、とにかく平謝りでした。

一旦ツアーのゴール地点に車を移動させ、いよいよカヌーツアーのスタートです。

今回はワンコも4頭いるという事で、2艇出して頂けることに。

ご夫婦でやられているとの事でした。

モカ・ミルを先にカヌーに乗せたものの、

いつもと違う雰囲気の為飛び出してきちゃいました。

おとなしく乗っててくれよ~

男子チーム、女子チームに分かれて、いざしゅっぱ~つ(/*⌒-⌒)o レッツゴー♪

女子チームの方が気になるらしく、ムウの落ち着きがありませんね~

モカもちょっと怖がってるかな~

マオちゃんは余裕?

湖面にはたくさんの『ベカンベ』という菱の実がいっぱい、食べれるそうです。

カヌー犬、バッチリ決まってる!?

ムウ王子、この後案の定落水ヾ(-д-;)ぉぃぉぃ、でも怒られるのはメルパパ...

国道の下を通りますよ~

釧綱本線の鉄橋もくぐって~

この支流から釧路川本流を目指します。

カモの親子に遭遇。

こっちのカモさんは日光浴中?

どうも散歩と一緒で、モカ・ミルが前に出るとうるさいマオ・ムウ。

試しに前に出してもらうとちょっと静かになりました。

ところどころ前後を入れ替わりながら、

途中、カモさん横断中~

いよいよ釧路川本流に合流。

一気に川幅が広くなりましたね~

偶然にも列車に遭遇、ラッキー\(^^\)

相変わらずムウは落ち着きが無いね~

今度は観光列車の『ノロッコ号』と遭遇、またまたラッキー\(^^\)(/^^)/

釧路⇔塘路間を1日2往復しかしない列車に会うなんてツイてますね~

これもスタートが遅れたおかげ、結果オーライって事で。

列車のお客さんもたくさん手を振ってましたよ~

ムウはやっぱり女子チームが気になるね~

この日も良い天気だったね~☀

もうすぐ休憩ポイント。

湿原にムウ王子の雄叫びだけが響いていましたヾ(-д-;)ぉぃぉぃ

おやつをもらってやっと静かになったね。

飼い主も奥さん手作りのクッキーや、

ケーキをごちそうになりました。 美味しかったですよ~ヾ(@⌒¬⌒@)ノ

『ママ何かほしいよ~』

再びしゅっぱ~つ!!

出発前にムウくんをメルママの方へ乗せてみました、落ち着いてくれるかな?

マオちゃん、やっとゆっくり景色を満喫~

突然目の前を飛んでいく鳥が\(◎o◎)/!

なんと『オジロワシ』とも遭遇、超ラッキー\(^^\)(/^^)/\(^^\)(/^^)/

これぞカヌーツアーの醍醐味ですね~ なかなか遭遇しないとガイドの方が言われてました。

ムウくんまた落ちるよ~

右岸側はラムサール条約の登録湿地だそうです。

他のツアーとも合わず、前も後ろもだ~れもいなくてゆっくり楽しめました。

いよいよ『細岡』の終点が見えてきました。

メルママのカヌーも到着~

時計を見ると午後2時過ぎ、あっと言う間の3時間。

時間を忘れるほどの楽しいカヌーツアーでした。(ガイドさんの遅刻も吹っ飛んじゃいました)

この後『細岡展望台』に行く予定でしたが、駐車場に着いたときに忘れ物発覚。

ライフジャケットのポケットにレンズケースとデジカメを入れっぱなしで返しちゃってました。

急いでガイドさんにTELして事無きを得ましたが、焦っちゃいましたね。

時間も押しちゃったので細岡展望台はパス、ま~湿原は堪能しちゃいましたから良しとしましょう。

この後、ちょっと遅めのお昼ご飯へ。

『ザンタレ』で有名な『南蛮酊』さん

カヌーツアーのガイドさんのアドバイス通りサ゛ンタレの『ハーフ(量が半分ってこと)』を注文。

後、メルママ要望で『ハンバーグ』も注文。

来て納得( '-' )( ,_, )( '-' )( ,_, ) うんうん

『よくカップルが普通のを2つ頼んで、出てきてビックリしてる』ってガイドさんが言ってました。

他に老夫婦のお客さんがいましたが、確かに『ハーフ』を一つ注文して二人で食べてましたね。

甘酸っぱいタレがかかってて、皮はパリパリ中はジューシーで美味しかったですよ。

また食べに来たいですねヾ(@⌒¬⌒@)ノ

この日は帯広まで移動予定、がんばるぞ~(* ̄0 ̄)/ !!

突然の夕立~

湿原の中を走ってま~す。

長~い直線もある『釧路湿原道路』

帯広までまだまだ遠いな~

久しぶりに海を見たな~

途中『道の駅 しらぬか恋問』でトイレ休憩。

意外と列車が好きなんですよね。

これは『庶路川』かな?

午後5時過ぎに『道の駅 うらほろ』に到着。

チビらもお疲れさん、ご飯にするよ~

散歩も済ませ、

道の駅から数分の所にある町営の『健康湯』さんでお風呂タイム。

この日は洗濯日だったので、受付のおばちゃんに『近くにコインランドリーってありますか』って聞いたけど、

残念ながら事前リサーチ通り『池田町まで行かないとないよ~』とのお返事。

ちなみにここ浦幌から池田町までは30Km以上離れてます...

予定通り、事前に調べておいた帯広市にあるコインランドリー『マンチャオWOW店』でお洗濯。

室蘭でのこともあるので、真ん前の駐車スペースに車を止め待機d( ^ω゜ )バッチリ!!

無事!?乾燥まで終わり、この日のP泊地の中札内村に向け出発~

40分程で『道の駅 なかさつない』に到着。

この日は初体験のカヌーに乗ったり、オジロワシが見れたりと自然の醍醐味をあじわえた1日でした。

この日の走行距離≒280Km

では、また!


2014 北海道旅行(6日目)②

2014-08-14 | 北海道 旅行記

それでは6日目の続きと行きましょう。

『十勝平原サービスエリア』を出て、一旦道東道終点を目指します。

終点の『足寄IC』で降りて市街地方面へ。

こういう風景も日常なんですよね~

ここはスルー

立派な道の駅ですね(@_@;)

そういえば足寄町出身なんですよね。

途中で右折~

到着したのは『オンネトー

ちょうど観光客がいなくてゆっくり撮れましたが、観光バスが来ると人でいっぱいに。

次に向かってGO~

お昼時になったので阿寒湖周辺でお店探し。

とりあえず『アイヌ』の駐車場に止めて、

こちらの『ばんや』さんに入って、

『豚丼』を頂きました。

お腹もいっぱいになり周辺を散策~

こちらのお店でメル姉のおみやげを購入。

アイヌ文化にもちょっと触れてみました。

記念写真をパシャリ。

更に進みますよ~

『双湖台展望台』

美幌方面へ左折~

峠に差し掛かると雨が...

道の駅 ぐるっとパノラマ美幌峠』に着いても一向に雨は止まず...

飼い主だけで散策。

屈斜路湖』もかすんじゃってました。

こちらでは音楽がずっと流れてましたよ。

気を取り直して次へ向かいましょう。

雨が小降りになったんで『砂湯』で屈斜路湖をバックに撮影タイム。

クッシーにチビらは誰も近づきませんでした。

次への移動中、モクモクと白い煙が立ち上っている山を発見。

寄ってみる事に。

車から降りると凄い硫黄の臭いが...

名前は『硫黄山』というらしい。

こんな注意書きも。

グツグツお湯(ガス?)が沸きだしてました。

あちこちに吹き出し口が。

あまりの硫黄の臭いに...

夕立が降ってきたので駐車場までダッシュC= C= C= C= C= C= C= C= C= ┌(;・ω・)┘

メルママ早い(@_@;)

この日の最後の目的地へGO~

『摩周湖 第三展望台』に到着。

さっき行ってきた屈斜路湖(多分)も見えました。

階段を上ると、

眼前には摩周湖が\(◎o◎)/!

チビらも見えるぅ?

虫が多くてじっとしてられなかったのでメルママも入って記念写真。

『第一展望台』へ移動。

また違った景色でGOOD!

ちょうど日没時間。

きれいな夕日が見れました。

この日の夕食は『焼肉本舗 くろ』さんへ。

『牧場直営』という事で旅行前にチェックしてました。

大満足の夕食でしたヾ(@⌒¬⌒@)ノ

お風呂は『ホテル摩周』さんの日帰り入浴を利用。

この日のP泊はここから数分の所にある『道の駅 摩周温泉

内容の濃い1日でした。

この日の走行距離≒360Km

では、また!


2014 北海道旅行(6日目)①

2014-08-14 | 北海道 旅行記

いよいよ旅行も折り返しの6日目。

P泊した『道の駅 南ふらの

ドッグランがあるのでありがたいですね。

みんなスッキリしたかな?

この日も早目の行動開始、5時過ぎには出発~

目指すはトマム。

キタキツネの親子に遭遇、子ギツネは逃げずに座り込んでました。

何もない所にそびえ立つ高~い建物。

道の駅から40分程で『星野リゾート トマム』の駐車場に到着。

目指すは『雲海テラス』なんですが、この日はダメみたいな感じ。

案内板には『発生なし』の表示、残念(´・ω・`)…

でも、せっかくなので上がってみました。(ちなみにワンコも500円/1頭でした)

ゴンドラに乗りますよ~

もうゴンドラも慣れたもんですね!?

残念ながら?? いい眺め。

チビらも景色を満喫~

テラスが見えてきたよ~

およそ13分で雲海テラスに到着。

早朝でしたがかなりの人出、人気なんですね~

ほんと残念、下もあんまり見えませ~ん。

とりあえず記念写真をパシャリ。

チビッ子が寄ってきてナデナデ。

この日は雲海テラスが雲の中って感じ。

『てんぼうかふぇ』でスープセットを注文、

ちょっと温まりました。

『こっちには無いの??』

『一緒に写真を撮らせて頂けますか?』のリクエストに応えるワンズ。

『ご褒美ちょうだいよ~』

雲海テラスの入場券がポストカードになっていて、ここで投函すると無料で配達して頂けるとのことで、

お友達にお手紙を((φ(._.*)カキカキ(*._.)φ))

モカちん、ママの傍がいいんだね~

満面の笑み!??で投函するメルママ。

子供さんと我が家のチビらを撮らせてあげたアジア系の方に、お礼にと家族写真を撮って頂きました。

下りますよ~(白い〇はメルかな~?)

朝早かったので眠いね~

マオも半目~

お(ノ ̄0 ̄)ノや(o ̄・ ̄)oす(。_ _)。みzzz..

モカ・ミルも耐えてたけど、

お(ノ ̄0 ̄)ノや(o ̄・ ̄)oす(。_ _)。みzzz..

案内板が『雲の中です』に変わってました。

メルママ『リベンジする』って言ってました。

それでは朝ごはんを食べに行きますよ~、一旦高速に乗って移動。

『十勝清水IC』で高速を降り、

目的地の日勝峠に到着。

ここも秘書さんおススメの『とかち亭

名物は『牛玉ステーキ丼』

他にも美味しそうなメニューがたくさん、迷いそう~

お出迎えは熊さん!!

店内は広々、団体さんも多いんでしょうね。

グルメグランプリ2年連続優勝のキャンペーン中との事でくじを引くと、なんと2等と3等!!

景品を重たそうに運んでくる店員さんの微妙な演技...(面白いお兄さんでした)

箱の中身は2等の『ステーキ丼のみそだれ』と3等の『ティッシュ』...

みそだれはメル姉に丼を作ってあげるのに使うとしましょう。

そうそう肝心の朝ご飯は2年連続グランプリの『牛玉ステーキ丼』を二人とも注文。

トロトロ半熟卵と柔らか牛肉がマッチして、グランプリ納得のお味でした。

とかち亭の隣にはお土産屋さんがあり、有名どころも揃っていたので大量購入し宅急便で配送~

ちょっと遅めの朝ごはんでしたが来た甲斐がありましたヾ(@⌒¬⌒@)ノ

ここ、敷地内にドッグランがありましたよ。

でもチビら爆睡中で利用はしませんでしたけどね。

次に向かいましょう~

そしてまたまた高速に乗り移動~

少し走った所にある、こちらも秘書さんに教えて頂いたドッグランがある『十勝平原サービスエリア』でオチっこ休憩。

手作り感があっていいですね~

広くてきれいに手入れされているいいランでした。

母親・叔母さんチームはマッタリ、

子供たちは元気ε=ε=(*~▽~)

次に向かいますか!

後半へつづく...

では、また。