M'S FAMILY

我が家の5頭のビーグル(メル)・モカ・ミル・マオ・ムウ・メグ

お守りGETに犬山へ

2016-11-25 | お出かけ

話は前後しますが、ミルを病院に預けた後ペットのお守りがあって紅葉も楽しめるというお寺へ。

病院からすぐの『名古屋IC』から高速に乗り、名神から中央道方面へ、

中央道の『小牧東IC』で下りて、

『尾張パークウェイ』で目的地へ。

到着したのは別名『もみじでら』とも呼ばれている『寂光院

平日にも関わらず駐車待ちの車で渋滞してます。

我が家は少し離れた無料のⓅで節約です。

見事な紅葉ですね~

七福神様の前でパシャリ(-p■)q☆

本堂までは300段、がんばりましょう(* ̄0 ̄*)ノ オォー!!

12kgちょっとを担ぎ、紅葉を楽しみながら上がって行きます。

おじちゃん、振り返って見てます...

メルママ休憩中~(;^_^A アセアセ・・・

この日は天気が良く、気温は20度前後あった模様。

上りきった頃には汗だく(;´▽`A``

ミルちんの手術が上手く行きますようにお願い中のメルママ(おかげ様で無事終了)

本堂周辺も見事な紅葉です。

ペットのお守りがあるお堂へ。

お目当てのお守りGET(* ̄0 ̄*)ノ オォー!!

帰りは楽ちん、楽ちん

境内を出たところでチビ達を降ろして一休み。

みなさんも是非『寂光院』に行ってみては?

次は寂光院から車で5分とかからない所にある『桃太郎神社』へ。

メルママ!?ではなくおさるさんに持ってもらってパシャリ(-p■)q☆

桃太郎さんの前でも(-p■)q☆

桃太郎さんの家来に仲間入り!?

懐かしい瓶のラムネ、神社の雰囲気も昭和チックでしたよ。

境内の一角にはかかしの大群が。

面白いCMで有名な三太郎のかかしも。

最後にパシャリ。

やっぱり5ビーいないとさびしいね。

では、また!!


久しぶりのお出かけは岐阜へ

2016-09-25 | お出かけ

 お出かけ前のマッタリタイム。

メグちん、大好きなマオ・ムウと添い寝中。

ミルちん、そろそろ出かけるよ~

モカちん、カワイイね~

早く行こうよ~

と、いう事で前日の夜出発して途中のPAでP泊。

朝は早目の行動開始、『ひるがの高原SA』を目指します。

半袖しか持ってこなかった事に少し後悔、朝は寒かったですね。

ここで朝ごはんとチビ達のオチっこタイム。

集合時間が近くなったところで出発~(/*⌒-⌒)o♪

集合場所の道の駅『白川郷』に予定より少し早く無事到着。

今回は茶々家がこちらへ遊びに来るという事で、リュウ家・ゴン家と我が家も参加。

まずは、世界遺産の『白川郷』が見渡せる展望台へ。

みんなこっち向いて~

白川郷近くの駐車場に移動し、散策開始~

正面右上に見える建物が先ほどの展望台ですよ。

カカオくん、ちょっと太った?

茶々ちゃん、久しぶりだね~

メルと同級生のゴンくんも久しぶりだね~

涼しくなったから歩きやすいね、ミルちん。

リュウ・モカ・ココア家族も久しぶり~

寧々ちゃん、良い顔してるね~

お座敷ビーグル発見!?

去年?整備された中心部にある『萩町公園』で休憩。

メルママは大好きなソフトクリーム。

メルパパは飛騨牛コロッケ。

揚げたてホクホクでヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ

2時間程散策した後は高山市内へ移動。

お昼ご飯はワンコOKの『大喜』さんで。

我が家は7年前(当時の記事はこちら)に一度来たことがありますが、

メルパパはその時と同じ『飛騨牛カレーそば』を注文、メルママは飛騨牛にぎりセットで。

飛騨牛が柔らかく、出汁も効いてておススメですよ。

食後は最近更に人気の高山の古い町並みを散策。

この日は多分人出は少な目?

リュウくん家族は車でお留守番の為いませんが、代わりに可愛い姫が一緒にハイポーズ(-p■)q☆

我が家は栗きんとんに目が無いんですよね~

こっちも気になるな~( ̄皿 ̄)うしししし♪

メルママと半分づつ、ちょうどいいサイズ。

おこぼれ狙ってるし~

新しい建物もたくさん、高山市は観光に力入れてますよね。

代わる代わる大きな椅子でみんな記念撮影(-p■)q☆

懐かしい名車マツダのキャロル発見! 思わず(-p■)q☆

最後は『手風琴』さんで休憩。

リンゴの果実がトッピングされたリンゴジュースは美味しかったですよ~

モカちん、レモンのかき氷をナメナメ。

マオちゃん何狙ってるの?

帰る途中サービスエリアで夕食後、メルパパ少し仮眠。

久しぶりのお出かけは楽しかったな~

また遊びましょうね!

では、また!!


芝桜を見に奥三河へ

2016-05-16 | お出かけ

今年はメル姉の受験イヤーという事で遠出自粛中のメル家。

日帰りはOKが出ているので、夕飯までには帰れる場所を選んでます。

という事で今回は奥三河方面へお出かけ。

朝5時頃出発していつもの伊勢湾岸を通り、豊田松平ICで降りて一般道へ。

平すら山道を走る事1時間、目的地が近づいてきましたよ。

開園にはまだ時間がある8時前なのにもう渋滞...さすが人気の場所ですね~

この日やってきたのは『茶臼山高原』の芝桜まつり。

駐車場からは歩いても登れますが、リフトで行く事に。

メグちんは初リフト。

乗車位置に移動して、

山頂へ出発~

暴れる事無く、後ろばっかり気にしてるメグちん。

それに比べ、落ち着きがないマオ・ムウ兄妹ヾ(-д-;)

足元にも芝桜がいっぱいです。

山頂からは南アルプスのやまなみが一望できます。

手持ちのカメラで撮ってくれるサービスがありましたよ。

それでは散策しましょう~

高原は気持ちいいね~

左手の方は花壇を拡大中でした。

ミルちん、こっち向いてよ~

撮影会の始まりです!?

ライトアップもしているみたいで、来年はそれを見に来たいですね。

下りましょうか。

人もどんどん増えてきましたね。

屋台でお昼ご飯の調達です。

山菜ご飯とジャンボコロッケをお買い上げ~

無料のドッグランがあったので、少し遊んでみました。

斜面になってていい運動になりますね。

網の切れ目からマオちゃん脱走ε=ε=(*~▽~)

みんな集合~ 移動しますよ~

車にチビらをのせてると、足とかにダニがぁぁぁ~  この時期は要注意ですね。

帰りは新城経由で途中寄り道です。

目的地へは駐車場から少し歩きます。

ここもかなり山の上ですよ。

到着したのは3大東照宮(看板に書いてありました)の一つ『鳳来山東照宮

でもネットで調べると、日光東照宮・久能山東照宮につぐ3つ目はいろいろ言われてるみたいですね...

中心から少しずれたところで記念撮影(-p■)q☆、 指さされてますけどね。

こちらは『鳳来寺

最近は寺社仏閣巡りばかりですけど、癒されますよね~

最近開通した新東名を通ってみましょう。

高速入口の交差点近くにある『道の駅 もっくる新城』はニュースになるくらい来店者が増えたそうですね。

ネオパーサ岡崎』で休憩がてらドッグランでも覗いて見ましょう。

新しいだけあってしっかりした作りのドッグランでしたよ。

大きいワンコに吠えてるメグちんだけど、シッポがおまたにひっつくくらい丸まってますけど(笑)

アダルトチームはマッタリ。

ミルちんの目も現状維持かな、6月は定期健診行こうね。

ネオパーサ岡崎を出るとすぐにジャンクション、早いですね~

高速道路もいろんなルートが出来てきて便利になりましたね。

今度はどこの近場に行こうかな~

では、また!!


2016 GW最終日はツツジの公園を散策

2016-05-16 | お出かけ

GW最終日は我が家から40分程の伊賀市にある『余野公園』にお出かけ。

広~い芝生があってご家族連れで賑わってました。

芝生広場はワンコNGって事で、ツツジが自生している中を通る遊歩道を散策~

ミルちん楽しそうな顔してるね~(^▽^)

木陰が気持ちいいね(*´∇`*)

ご褒美のおやつが待ちきれないモカママ。

外周道も散策~

枯れ枝大好きモカママ、相変わらずママに怒られてますよ(。・ˇ_ˇ・。)

昭和レトロな蒸気機関車、子供たちが遊び回ってました。

楽しい散策だったね~

では、また!!


紫つつじがある神社を散策~

2016-04-10 | お出かけ

土曜日、鈴鹿サーキット近くの『伊奈冨神社』の紫つつじを観賞にお出かけしてきました。

何時ものように砂利道の所は抱っこのミルちん。

ここの神社も初めてきましたが、文化財指定がたくさんありました。

ちょうど『つつじまつり』の開催期間中で、この日は『雅楽奉納』が行われてました。

滅多に見れないのでしばし鑑賞。

日本の伝統文化に触れたひとときでした。

散策してみましょう~

紫つつじって初めて見ましたけど、今まで見てきたつつじと違いましたね。

みんな良い子だね~(-p■)q☆

道なりに散策~

待ってもらってますね、すいませ~ん。

最近頑固さが増してきたミルちん。

マイペースで行きたい方向に突進。

ミルっ 行くよ~

ミルちん、歩かへんだら置いて行くよ~

咲き始めって言われてたから、満開の頃にまた来ようかな~。

池の中に7つの島がある『七島池』を撮ったら、なんか怪しい丸い影が...ガクガク(((n;‘Д‘))η

家に帰る途中にある『石垣池公園』でもちょっと散策。

『今日はおやつがたくさんもらえるな~』by 5ビー

みんなで散歩は楽しいね~

たくさん歩いて疲れたね。

何もないよ、君たち。

今年は近場を開拓して行きましょうかね。

では、また!!


2016 花見にお出かけ

2016-04-09 | お出かけ

今年の花見は愛知県へ。

まずは豊川市の『佐奈川堤』に初めて行ってみました。

我が家からは高速を使って約2時間、Ⓟはイオンさんとこをちょっと拝借。

当日は天気予報を見て、降り出しが遅そうな東の方に来てみたものの、残念ながら雨。

でもせっかく来たし雨も小降りになったので散策開始~

若いのには歩いてもらいます。

メグなんですが、歩き方が悪いのか後足の甲がこすれて出血してしまうので、

最近は靴を履かせて散歩させてます。

でもサイズが合ってないのかずれてしまい、2、3回の散歩で穴が開くんですよね~(;´д`)トホホ…

川の両側に立派な桜並木、菜の花も咲いてました。

まだおやつは無いよ~

菜の花もいい匂い~

周辺の道路にも桜が沢山。

雨も気にならないくらいになってきたので、みんなで歩きましょう~

サクラのトンネルをバックに(-p■)q☆パシャッパシャ☆

ハーイ、マオちゃんもこっち向いて~

マオちゃん、濡れるからやめて~

金曜日に行きましたが、土日はすごい人だったんだろうな~

では、戻りながら国道沿いの道の駅『藤川宿』で昼食タイム。

メルママと二人でガッツリソースカツ丼ヾ(@⌒¬⌒@)ノ

お腹も満足し、お次は『岡崎公園』を散策。

ちょっと雨が強くなりましたが、頑張って歩きましょう~

我が家ここも初めて。 東海地方では有名ですけどね。

広場には出店が沢山、平日でしたがここは賑わってました。

さっきのソースカツ丼でお腹がいっぱいだったんで屋台はスル~

岡崎城をバックにハイチーズ(-p■)q☆

せっかくなんでパパも(-p■)q☆

美味しそうなみたらしだんご、これくらい大きかったらな~!?

今回はあいにくの雨でしたが、何とか予定終了。

やっぱりメルのおかげかな!?

では、また!!


近場で梅鑑賞

2016-04-03 | お出かけ

だいぶ前の事ですが、近場で梅を楽しんでみました。

しだれ梅で有名な『鈴鹿の森庭園』は鈴鹿ICから2,3分の所にあり、我が家からも20分ちょっとで行けます。

って言っても、実は初めて行きましたけどね(笑)

観光バスなんかも来てたりして、結構な賑わいでした。

何時ものように5頭並んでの撮影。

砂利が嫌いなミルちん、年を取ったせいもありガンとして歩かないんですね~

梅のいい匂いが分かるかな~

モカ・ミル姉妹も今年で9才、白くなったな~

数日後、こちらもしだれ梅で有名(らしい)な『菅原神社』、ここも初めて。

我が家からは10分もかからない場所、灯台下暗しってこのことですね。

ピークは過ぎてたけどいい感じでしたよ。

久しぶりのブログ更新ですが、人間もワンコも元気にしてますよ~(^▽^)/

メル姉も既に受験モード、頑張ってます((φ(._.*)カキカキ(*._.)φ))

では、また!!


2016 伊勢神宮へ初詣(^▽^)/

2016-01-05 | お出かけ

新年明けましておめでとうございます

今年は『申』、ちなみにメルパパ年男です、大台が見えてきましたね~(;´д`)トホホ...

今年最初のお出かけは恒例の『伊勢神宮』へ。

8時前に到着し、まずはおトイレタイム。

ミルちんのお目目も何とか現状維持してそうな感じです。

チビらを車に残し、まずは飼い主だけでお参りに。

伊勢神宮周辺も『伊勢志摩サミット』開催によってテレビでの露出度も多くなってきましたよね。

最近『SNOOPY茶屋』がオープンした模様。

開店前だったので一旦スルー。

鳥居の前ではメル家地方ではおなじみのCBCテレビの大石アナが外人さんにインタビュー中。

今年のお正月はお天気も良く気温も高かったですよね、この日も上天気☀

人も多くなる前で早くお参りできました。

9時頃になると人通りも増えてきました。

こちらも開店してたのでちょっと寄り道。

カフェの方は既に行列、我が家はグッズショップをちょっと拝見。

湯布院の茶屋も同じですが、カフェはワンコが入れないのが残念ですね。

いつもの干物屋さんでいつものアジの開きをお買い上げ~

一旦車に戻ってチビらをお正月仕様にして再び散策開始。

いつもの大好きなおしるこを食べて温まりました。

甘いものが大好きなメルパパ、お次はみたらし団子。

タレも美味しい~

チビらには素焼きのお団子。

こういう時はモカちんが一番グイグイくるんですよ~

鳥居の前が結構空いてたので、チビらの記念写真を(-p■)q☆

何かいい匂いがするな~

お昼ご飯もいつもの『豚捨』さんの松阪牛丼弁当。

ワンパターンですが美味しいんですよね~ヾ(@⌒¬⌒@)ノ

初詣もこれで終了~

『今年も宜しくお願いいたします』

PS:いよいよメル姉も受験まであと1年。

冬休みも講習とか頑張ってます。

志望校合格に向けメル家一丸となり頑張るので、今年は長期のお出かけは自粛です。

目標達成の暁には充電したパワーを爆発!?させますので、みなさん遊んで下さいね(^▽^)/

では、また!!


2015 秋 東海地方の紅葉スポットへ

2015-11-29 | お出かけ

 先週末の早朝、夜明け前に愛知へ向け出発。

お馴染み『刈谷PA』で朝ごはん。

狙い通り渋滞も無く目的地の『香嵐渓』に到着~

東海地方ではお馴染みの紅葉スポット。

今回は『足助(あすけ)の町並み』もちょっと散策。

写真中央下の白い部分はワンちゃん用の出入り口になってましたよ。

両口屋』さんで栗きんとんをメル姉のお土産にお買い上げ~

こちらは『お釜稲荷

お散歩中のビーグルくんに遭遇~ 急に大勢のビーに騒がれたもんだからひけひけ。

立派な体格のイケメンくんでしたよ、2才って言ってたかな。

町内を一回りした後、香嵐渓の散策開始~

待月橋をバックにパシャリ(-p■)q

この日も早朝からたくさんの人出。

猿回しのお猿さんも朝から営業中~

匂いに誘われて列に並んで、

ん~いい匂い~( ̄●● ̄)

ジューシーでヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ、マオちゃん舌が出てるよ~

これは『刀削麺』っていう中国の食べ物、この時期だけ中国からやってきて仮設屋台で販売。

麺はうどんみたいに見えますが、パパ的には餃子の皮の厚い版みたいな味と食感。

腹ごなしに再び散策開始~

『一の谷』でもパシャリ(-p■)q

ちんどん屋さんに激吠え~

町並みと紅葉で約3時間ちょっとの滞在、今回はライトアップを見ずに早々と撤収。

この日は見頃の最終週って感じだったんで、夕方から凄く混雑したみたいですね。

帰りは少し遠回りして、ミルの目薬を処方してもらいに『動物眼科センター』に寄り道。

『コソプト』っていう目薬なんですけど、近所の動物病院より1000円ほど安いんですよね。

紅葉シーズンも終わり、冬にまっしぐら~って感じですが、

みなさんも風邪などひかず良い年末を迎えましょうね。

では、また!!


2015秋 京都へ紅葉狩り

2015-11-25 | お出かけ

 今月中旬恒例の紅葉狩りへお出かけ。

何時ものように前日の夜中に『大津SA』まで走ってP泊。

朝ごはんを済ませいざ出発。

朝の通勤渋滞にはまり20分もあれば行けそうな距離を50分かけてやっと目的地に到着。

今年は『南禅寺』を起点に周辺を散策してみました。

警備員のおっちゃんの変な誘導で無駄に近所を1周してしまいましたが、無事南禅寺に一番近い駐車場に到着。

人が増える前に散策しましょう~

いい感じで紅葉してましたよ~

やっぱり人が気になってなかなか揃いませんね。

そんな状況でもメルママ大好きのモカちんはバッチリカメラ目線。

ミルちんの目がずっと見えますように(-m-)”

赤煉瓦の水道橋をバックにパシャリ(-p■)q☆

水道橋はちゃんと水路として活用されてるんですね。

水路の下で(-p■)q☆

実は撮影後はリードをほどくのが一苦労なんですよ。

いい感じで撮れましたね~(⌒~⌒)

国宝の前でも(-p■)q、既にこの頃になると人がいっぱいで集中できず...

実はムウ王子も最近右目がショボついて目ヤニも多いので只今点眼薬を処方中。

ミルと血が繋がってるから心配ですね。

境内を出て少し歩くと『哲学の道』があります。

銀閣寺方面へ散策開始~

周辺の紅葉を鑑賞しながらのんびりと散策~

太陽が眩しい~

目的地を『真如堂』に変更、左折してGO~

歩道橋を渡って~

真如堂』に到着~

ここも境内ワンコOKでしたよ。

相変わらずモカちんはバッチリカメラ目線やね~

南禅寺周辺散策の後は宇治方面へ南下。

ここではなちゃんちと合流、我が家の5ビーの勢いにちょっと引き気味のはなちゃん...

平等院』に入りますよ~

はなママさんに撮って頂きました。

ここもいい感じで紅葉してましたよ。

運よく人が途切れました、ラッキー(^▽^)/  十円玉の前で(-p■)q

移動してはなちゃんと記念写真をパシャリ(-p■)q

いや~平日でも人が多かったですね。

この後もはなママさんの案内で周辺を散策。

宇治橋を渡って対岸へ。

ここは『興聖寺』の『琴坂』というらしいです。

『京都の自然二百選』って200は多くない?

もう少しすると見事な紅葉のトンネルになるんでしょうね。

駐車場に戻りましょう~

この石塔の高さは日本一らしいです。

はなママさん、はなちゃん楽しかったですよ~(^_^)

また遊びましょうね~(^▽^)/

たくさん歩いたこの日、みんな自分の寝床で一休み。

マオ姉ちゃんが怖いメグは基本モカ・ミルの寝床におじゃまします。

マオ・ムウはよくガウガウするけど、最後はひっついて寝るんですよね。

やっぱり兄妹なんですね。

でも最近はマオ・メグもこんなにひっついてお休みすることも。

では、また!!