この春に要介護1の認定を受けた義母。
義父が亡くなってから一人で住んでいます。近くには義弟夫婦がいてくれるので安心ですが、1年半ほど前からぐっと老け込んでしまって、もともと口数が多い方ではないけれどほとんどしゃべらなくなっていました。
認定を受けてからも、電話では元気やし心配いらんよ~って言っててわりと元気な印象やったのに、義妹が波があるっていってたのがわかりました。
日曜から3日間旦那さんと休みが合わせられたので帰省してきたけれど、義母はもう何もやる気がない様子。
なるべく会話をしようと話しかけても返事が返ってこない(T_T)
朝起きて顔を洗ったり着替えをしたりってことができなくなってて。
それがめんどくさくてしないだけなのか、病気がそうさせてるのか…わからない。
何かやりたいこととかない?って聞いても首をふるだけ。
食事してるときに昔のことを話すと少ししゃべってくれたなぁ。
デイサービスでの塗り絵が上手だったんで、いらないと言われたけれど大人の塗り絵ってのを買って置いてきました。
少しでも何かやろうって気持ちを持ってくれるといいんやけど。
このままではますます認知症が進んでしまいそうで…
また様子見に帰らないとなぁ。