断捨離作業中 2012-01-18 | 【つぶやき】 ついに、気を決して、やっています 精神力が意外と要ります、わしのばあい。 んで、途中腹ごしらえ+気分転換 ♪today's miao's cafe 野沢菜チャーハン、ひじき煮物(自家製)、豆甘煮、だし巻き玉子、キノコいっぱい根菜のスープ « 絆つなげー | TOP | 寒いーーーーー! »
5 Comments コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (管理人) 2012-01-18 18:42:25 一気にやると精神的にまいります今日はこの辺でover です 返信する Unknown (C) 2012-01-18 20:22:12 やるだけエラいぞー(^_^;) 返信する あーざーす (管理人) 2012-01-22 19:18:45 とにかくビックリするようなことがたくさんです基本、捨て下手であるため自分で、ものに保管期間を作らないといけないね〇衣服→2シーズン(着なければ【離】)新品同様でサイズ合わない→あげる×書類→1シーズン(楽譜、音楽資料以外は【離】)〇化粧品→開けたもの(6か月後)未開封(一年)×食品(お茶が多い)→未開封(一年)〇が終了×がまだでこれから。んで、某通販で大量の段ボール箱を買いました。それと前から欲しかったシュレッダー。これで部屋にある紙類を整理しますー!練習部屋に書類が山積みで、楽器が組み立てられない状況練習できてなくて、イライラしているわけで、このままでは駄目なひとになってしまいます来週いっぱいで、全てを片付ける、と決めました。数年来の積み重ね(笑)何とかします! 返信する いいですねー (リトモ) 2012-01-23 08:45:15 私も今仕事場and自宅に荷物が溢れてます。やらなければ…と思いつつ更にたまる。結局いつも整理するのは年度末過ぎてから^^;見習わなければ。シュレッダーは個人用サイズだと直ぐに箱いっぱいになってしまって大変なので、毎日少しずつ進めていくのがコツですよ。 返信する レス (管理人) 2012-01-23 13:21:53 リトモさま>今年は一月のこの時期、急に時間ができました。なので、2月にはいるまえに区切りもいいのでやっちまってます。普段は年度末で持ち越し、結局できない(苦)やはり、自営だと、この『整理していく』ってのが、通年の課題よね。そうそう、シュレッダーは、裁断パワー&作業能力=お値段なんですねー個人ユースな物をコンパクトなのを買いましたので、これからはこまめにジョーーと作業しなければですね。とにかく、収納場所がないものは持てないと、当たり前のことなのに、あとでいいやーとなり、たまるー。持ったときに、これをどうするか今、一ヶ月後、一年後、将来?区分けをするとか、判断力、決断力とか鍛えられます(笑)いい経験だ。今年はいい波がきそうか? 返信する 規約違反等の連絡 post a comment ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
今日はこの辺でover です
基本、捨て下手であるため
自分で、ものに保管期間を作らないといけないね
〇衣服→2シーズン(着なければ【離】)
新品同様でサイズ合わない→あげる
×書類→1シーズン(楽譜、音楽資料以外は【離】)
〇化粧品→開けたもの(6か月後)未開封(一年)
×食品(お茶が多い)→未開封(一年)
〇が終了
×がまだでこれから。
んで、某通販で大量の段ボール箱を買いました。それと前から欲しかったシュレッダー。
これで部屋にある紙類を整理しますー!
練習部屋に書類が山積みで、楽器が組み立てられない状況
練習できてなくて、イライラしているわけで、このままでは駄目なひとになってしまいます
来週いっぱいで、全てを片付ける、と決めました。
数年来の積み重ね(笑)
何とかします!
見習わなければ。
シュレッダーは個人用サイズだと直ぐに箱いっぱいになってしまって大変なので、毎日少しずつ進めていくのがコツですよ。
今年は一月のこの時期、急に時間ができました。なので、2月にはいるまえに区切りもいいのでやっちまってます。普段は年度末で持ち越し、結局できない(苦)
やはり、自営だと、この『整理していく』ってのが、通年の課題よね。
そうそう、シュレッダーは、裁断パワー&作業能力=お値段なんですねー
個人ユースな物をコンパクトなのを買いましたので、これからはこまめにジョーーと作業しなければですね。
とにかく、収納場所がないものは持てないと、当たり前のことなのに、あとでいいやーとなり、たまるー。
持ったときに、これをどうするか
今、一ヶ月後、一年後、将来?
区分けをするとか、
判断力、決断力とか鍛えられます(笑)
いい経験だ。
今年はいい波がきそうか?