Michael Jackson Still Alive 2014 マイケルジャクソンは生きている

物事のうわべしか見ない浅薄な人間は、狭い自我の殻の中に閉じこもって、他人の苦悩に対して感受性を持つことができない。

わーお!しらなかった、、、気づかなかった、、、

2014-04-26 03:06:36 | 4U



心のどこかに 残ってる思い出
遠く昔は 僕ら一つだった
家族が教えてくれた 信じあうことを
この世界と 分かち合えれば 
何かが 変わるはずさ
ここから始まる 平和の世界が
心開いて見てよ 一つになれる 
一つになれる 家族だから

本当に大切な ことは見えなくて
見えてるものが邪魔もする
ことなんてよくあるよね
見えない(見えない)絆を見て
僕らに壁はない
語り合える(語り合える) 分かり合える
だから信じてみて
ここから始まる 平和の未来が
すぐそこに見えるよ We are one family
We are one family under God
under God We are one

ここから始まる 平和の世界が
心開いて見てよ 一つになれる 
一つになれる 家族だから
ここから始まる 平和の未来が
すぐそこに見えるよ We are one family
We are one family under God
一つになれる 
一つになれる 家族だから
We are one family We are one family
We are one family under God
uh・・・


気分はまだ夏休みなのです。でも、、、、うっわ:ぶっちゃけ:L.O.V.E.✡マイケルジャクソンは生きている
:So-netブログ http://michaelalive-jama.blog.so-net.ne.jp/2013-10-01-1



最もラディカルな黒人運動の指導者、マルコムX自身が『ルーツ』の作者アレックス・ヘイリィに死を予感する中で語り綴られた異色の自伝。

本邦初の完訳。[訳]濱本武雄

スパイク・リー監督が映画化。


完訳マルコムX自伝 (上) (中公文庫―BIBLIO20世紀)


完訳マルコムX自伝 (下) (中公文庫―BIBLIO20世紀)





スパイク・リーのマルコム映画は公開当時に見てるし、

3,4年前にはDVDも保存版でGETした


だからほんのことは全然調べもしてなかったよ。。。


1925年3月3日 浜本 武雄 (はまもと・たけお) 【アメリカ文学者】 〔兵庫県〕


【ジョーンズ】より
…〈革命の武器としての文学〉を唱え,一時はマルクス主義を経て毛沢東主義へ傾斜し,名前もアラビア語のバラカAmiri Barakaに変えて,白人的価値観の廃絶をつよく主張している。また,〈白いアメリカの黒い音楽〉の副題をもつ《ブルースの魂》(1963)は,ジャズとブルースを歴史社会的にとらえた好著である。【浜本 武雄】


アメリカ黒人作家傑作選

Modern Afro-American Writers
 
ISBN: 4-523-07814-9
書籍サイズ: B6
ページ数: 94,20
定価: (本体1800円+税)

浜本 武雄

黒人文学のリアリズム期のもっとも傑出した4作家の作品を集め,一貫した特性とともに,
さまざまな作風が通観できるように編んだ。  


:::::::::::::::::::::::::::



マルコムX自伝|上・下

http://1000ya.isis.ne.jp/0519.html


アップリンク 1993 中公文庫 2002


ISBN:4122039975

Alex Hakey and Malcom X

The Autobiography of Malcom X 1964


[訳]濱本武雄




 かつて手元にあった河出書房版の『マルカムX自伝』(マルコムではなくマルカムだった)は、新宿に越したときまではあったはずだったが、その後はいつのまにかなくなっていた。誰がネコババしたかはだいたい見当がついている。
 そのころのぼくは、工作舎と自分の住居を新宿番衆町に移したばかりのころで、そこへブリタニカ日本支社で出版部長をしていた木幡和枝が、同時通訳の達人を何人も引き連れて、ぼくの活動と完全にドッキングしたいと申し入れてきていた。通訳と異文化コミュニケーションを目的とする会社「フォーラム・インターナショナル」をつくりたいというのである。彼女は、そのためには松岡正剛と多くの活動を合体させることが必要だと説いた。

 木幡和枝は、上智大学時代からさまざまな左翼活動の通訳をしていて、とくにマルコムX亡きあとのブラックパンサーの活動を支援していた。
 その一方で、ブリタニカの社長フランク・ギブニーに認められ、ジャーナリスト(というよりコミュニケーターといったほうがふさわしいのだが)として、また彼女自身が関心をもっていた数々のアートシーンの促進者の一人として、はやくから広範な活動を開始していた。当時の日本人としては珍しく、アメリカ社会の根底的な矛盾に深い興味をもっていたことが印象深かった。
 その木幡和枝が工作舎に来たため、そこはさまざまな国際活動をする連中がしょっちゅう出入りすることになった。一日中、国際電話も鳴っていた。そこへもってきて、ぼくの交友範囲もまことに多様だったので、新宿工作舎は誰がいてもおかしくない多国籍アジトのようなものになりつつあったのだが、その出入りとともに何冊何十冊の本がつねに忽然と消えていったのである。麿赤児のように、「ほい、これもらった」と公言しながらマントの中に数冊を抱えていく悪漢もいた。
 だからネコハバの相手もだいたい見当がつく。マルコムXの自伝もそのように消えていった。その河出書房版は全訳ではなく、どこをどのように割愛していたかはわからないが、たしか原著の半分くらいの分量だった。

 マルコムXの自伝の巻末には、アレックス・ヘイリーによる長いエピローグが載っている。それを読めばわかるように、この自伝はその全体がヘイリーの努力と文章力に負うている。
 ヘイリーは1959年のころ、ハーレム界隈を出入りしてたくさんの刺激的な材料を集めているうちに導師マルコムXという青年がいることを知り、単独インタビューに成功する。
 マルコムはそうとうに警戒心が強く、自身で「全米で最も怒っている男」と自称していただけに、ヘイリーにもなかなか気を許さなかったらしいが、1961年から3年つづけて『サタデーイブニング・ポスト』と『プレイボーイ』に載せたインタビュー記事が一字一句も訂正されなかったことで、マルコムはヘイリーに、ヘイリーだけには信頼を寄せた。
 そのころのマルコムは師のイライジャ・ムハマド尊師の忠実な副官を任じていて、「ブラック・ムスリム」(黒人イスラム教徒)とは何かという、いわばこれから始まる新たな革命的な活動のコンテンツとスタイルを加速度的に確立しようとしているときにあたっていた。そのコンテンツとスタイルには、白人社会に対する根底的な批判がジャックナイフのように何本も突き刺さっていたので、アメリカ社会はこれを真にうけるわけにはいかなかったのだが、しかしメディアの連中は、この怒れる青年がアメリカにもたらすものを敏感に予感して、ヘイリーにマルコムの自伝を依頼する。
 ヘイリーだけには警戒を解いていたマルコムXは、乱暴な文字による契約書を交わしたのちは、グリニッジヴィレッジのヘイリーの事務所にオールズモビールで乗りつけ、必ず2、3時間を自伝のためにさくようになった。実際には二人の会話はとんでもなく途切れがちだったり、異様に緊迫したものになったりしたらしいが、本書ではそれらの記録はみごとにヘイリーの編集によって読みごたえがあるものになっている。

 マルコムXがどのように放蕩・犯罪・麻薬・淫蕩のかぎりを尽くして刑務所に入り、そこで尊師の存在を知ることによって劇的な回心をしていったという話は、かつては日本ではまったく知られていなかったものだが、いまではスパイク・リーの映画『マルコムX』ですっかり有名になった。
 だから、ここではその内容を紹介する必要はないとおもうが、映画に描かれている以上に、自伝において強調されているのは、書物のことである。
 1946年、マルコムXは21歳のときにチャールズタウン州立刑務所に入る。ビンビイという友人の影響で、英語の通信教育をうけ、ビンビイが語源についてのおもしろい話をするのに興味をもってラテン語の通信教育もうける。やがて1948年にノーフォークの犯罪者コロニーに移ることになってからは、刑務所付設の図書館から次々に本を借り出し、消灯ののちも廊下の灯をたよりに午前3時4時まで読書に耽り、姉たちが教えてくれたイライジャ・ムハマド師の「真実の知識」に答えて毎日一枚の葉書を書くために、猛烈な独習を始める。
 最初は歴史書だったようだ。これで黒人がどのように抑圧されてきたかを知って、驚く。デュラント『文明史』、ウェルズ『世界の歴史』、ウッドスン『黒人の歴史』、デュボイス『黒人の魂』、ロジャース『性と人種』‥。マルコムXはこれらを通して白人が白人のためにご都合主義で歴史をつくってきたことを、詳細に知る。ついでショーペンハウエル、カント、ニーチェに進み、白人がどんなロジックに埋没していったかを知る。そしてスピノザが黒人の血をもっていたことに感動する。
 こうした書物によって徹底的に自学自習をしたマルコムXは、一冊の書物こそが人間を変えるのだという確信をもっていく。本書のなかでも、このことを何度も強調している。書物こそが黒人革命の起爆装置の設計回路なのである。

 ところで、自伝には『ヨブ記』が出てくるところがある。イライジャ・ムハマドもときどきヨブの話をしていたようだ。
 ぼくも「千夜千冊」第487夜に『ヨブ記』についての感想を綴っておいたが、そのときはマルコムXのことなど、まったく思いもよらなかった。
 しかしいまあらためて、マルコムXがヨブの日々を語っていたことを考えてみると、黒人の歴史のどこかに壮絶なヨブ体験があったとみるべきだったということが忽然と理解できる。
 黒人に課されたヨブ的なる試練は、イスラム教とつながることによってさらに強靭な意志となって蘇った。それこそがブラック・ムスリムというものだが、そこにはマホメットの血であるアラブ人だけではなく、モーセやイエスを含むヘブライ人を黒人の血の歴史とみなす歴史観が生きている。
 尊師のイライジャ・ムハマドは、人類史そのものが黒人から白人が分離したという大胆きわまりない"偽史"を語っていたようであるが、マルコムXはイライジャよりもよほど正確に歴史を独習していたので、そのような破天荒な歴史観には傾かなかったものの、モーセ、イエス、マホメットを貫くものがブラック・ムスリムの精神と血であることは疑わなかった。
 しかし、いまはこのようなマルコムXが生命を賭けた歴史観も、黒人社会からもイスラム社会からも失われてしまったというべきかもしれない。たとえばアフガニスタンのムジャヒディンたちには、イスラム教徒としての信念はあっても、そこにヘブライ的なるものや黒人史的なるものを、まったく継承していない。イスラエルとパレスチナとのあいだの溝に、このルーツのラディカルな胸騒ぎをもちこむ者も、ない。
 もはや、第2、第3のマルコムXがアメリカ社会にも、またアラブ世界にも出現する余地はないかのようである。しかし、それでいいのかといえば、そんなことでいいわけがない。マルコムXは、ローザ・ルクセンブルクや大杉栄やエルネスト・チェ・ゲバラとともに、歴史のなかに何度も出現すべき革命者なのである。

 マルコムXはアフロ・アメリカン統一機構をつくったのち、凶弾に倒れて死んだ。1965年のこと、40歳である。
 その直前、マルコムXはメッカ巡礼をはたし、ルーツとしてのアフリカ大陸に入る(アレックス・ヘイリーが大著『ルーツ』を書いた、そのルーツだ)。本書のなかで最も感動的なのは、このメッカ体験とアフリカ体験を語る箇所である。スパイク・リーの『マルコムX』をもう一度見る機会があれば、そこでマルコムが何を言おうとしていたか、よく見ておいてほしい。

::::::::::::::::::::::::::::::::::




私、近日中に何かの本の中に、これまたびっくりな人を見つけるという夢を見ている

その夢を見た後からまた同じのを頻繁に見つけてるけど

夢と同じ状況ではない


たぶん近日中に何か見つけられそう



これまでずっと探してたけど、いまだに見つからない正体


ひとつ大きなのが見つかって、それを見つけてからは


魔王がガイドになってしまっているようだけど

今探しているのは、


ひょっとしたらそれの上を行くのかもしれない


本当に、かなり隠されている。。。な、、と思うわ。。。。






またいろいろ探してて、自分の過去のブログが出てきたんだけど

それ出てきたページのほかに出てきたのをみて

いろいろ思い出した。。。




そうだよな、、、、、


オバマ市でハマモトさんは拉致されたんだよな、、、、

国道311進めば別のオバマに行くんだよな、、、とか


オバマで思い出した
ハヌマーン

気分はまだ夏休みなのです。でも、、、、うっわ:ぶっちゃけ:L.O.V.E.✡マイケルジャクソンは生きている
:So-netブログ http://michaelalive-jama.blog.so-net.ne.jp/2013-10-01-1



"西遊記とオズの魔法使い"は、実はまったく同じプロットで成り立っている


主役は、なにか素晴らしいものを求めて、楽園を目指している。
その仮定で三人のお供を得る。
三人のお供は、何かが欠落している自分を自覚していて、
お供をして旅をして、楽園にたどり着けば、欠けた部分を埋め合わせることができると思っている。

http://zenback.itmedia.co.jp/contents/d.hatena.ne.jp/kajika_eps/20110604/p4





"鏡に映った桃太郎はドロシー@オズの魔法使"

http://d.hatena.ne.jp/tikani_nemuru_M/20090107/1231334299






ああ、、、脳内がむずむずする、、、、


ハヌマンサタヒコ

山の神の使いとしての猿

サダヒコノオオカミ











アセンションの意味がわかってない人がまだまだいるし

次元上昇

日月神示のいうみろくの世

それわかってない人がまだまだまだまだたくさんいるね



一歩間違えば

集団自殺モンだよ。。。




気をつけてね。

取り違えちゃいけないよ

間違っちゃいけないよ



それを知るためには


他人の言ってることばかりを追うんじゃなくて


自分でそれがなんなのか突き止めようとしなくちゃね




って、ことでまた別のブログに引っ越すと思います。







竜に奪われた王国

2014-04-25 06:51:29 | 4U
魔王が眠らせてくれない。。。。。。









“たとえ同じ物を

見ても

聞いても

あなたが感じることと

私が感じることは

決して同じじゃない。。。

あなたには、

私が感じ取るすべてを

同じように感じ取ることは

絶対にできない”













私たまたま生オーリーも見たことある。

あれはもう、10年位前だと思う

友達がオーリーを見に行くというので一緒についていった

ちょうどその頃、

カストラートにハマってて、カルロのような容姿で、

カストラートの声を現実に持っている人を探し続けてた頃


私、その頃もカストラートを探しててたまたまマイケルの名前を常に見てた。

でもマイケルファンじゃない私は、マイケルのことが出てきても

別になんとも思わないでスルーしてた

マイケルはカストラートじゃないしねって。。。








見た目はオーリーを見つけて


神様のような声のオレグも見つけることができた

探していた当時は動画がまったくなくて

何かの録音の音の悪いのではじめてオレグの声を聞くことができたときには

死ぬほど泣けたのを覚えてる。。。

今ではたくさん動画を見ることができてうれしい。。。


当時はツイッターもFBもマイスペなどもなかった時代

私たまたまオレグのメルアドを見つけることができて、1、2度メールのやり取りをしたことがある。


富士山で歌ってくださいって、、、


オレグの声はものすごい倍音が効いていて、癒しの効果がある。















オーリーを見に行くって言う友達についていったのは、

もうひとつ

私の目の裏の神様のイメージにたまたまオーランドブルームがそっくりだったからだ。

私の目の裏の神様は目の裏にいつもいた。

だけど

富士山に行くその日の朝に夢に出てきて

私を雲の上に連れて行って

こう言って

“やっと人間に気がついてもらえたか、これでようやく下界へ降りれる”

そういうと、私を雲の上に残したまま

龍が舞い降りるように“下界”へ降りていってしまった。

だから私はひょっとしてその頃からずっと雲の上に残されたままなのかもしれない、、、、、


その夢をみんなに話した時に

ニニギノミコトなんじゃない?といった人がいた。。。

その後そのイメージはいくつも変化した





“同じ人だけどみんな名前や見た感じが違う”

まるで、誰かさんがやっていることと、まったく同じように。。。










































邪悪なドラゴン、スマウグに王国エレボールを奪われたドワーフの王子トーリンはスマウグを退治し、

王国を奪い返そうと13人の仲間と、灰色の魔術師ガンダルフ、

そしてホビットのビルボ・バギンズらとエレボールを目指して旅を続けている。

道中、邪悪なオーク達の追撃をかわしつつ冒険を続けるトーリン、ビルボ達。

やがてガンダルフは「もう一つの危惧」を確かめるため闇の森の前で旅の仲間達と別れ、

邪悪なネクロマンサーの噂を確かめるためドゥグルドゥアに向かう。

ガンダルフはそこで、恐ろしい魔人の復活を目の当たりにする。


ガンダルフと別れたトーリン達は恐ろしい巨大クモの巣穴に紛れ込んでしまい、

クモに捕食されかけるが、ビルボの機転と"シルヴァン・エルフ(森のエルフ)"の王子・レゴラス と

闇の森の守備隊長タウリエルが現れたことによりその場を生き延びる。

しかしシルヴァン・エルフはドワーフに良い感情を持たず、より好戦的な種族だった。

エルフに見つからなかったビルボを除き、ドワーフ一行はエルフの里に捕らえられてしまう。

トーリンはエルフの王でレゴラスの父であるスランドゥイルと会談する。

スランドゥイルはスマウグの元から財宝を持ち帰ることを条件に開放する取引を持ちかけるが、

かつて王国を奪われた際に見捨てられた恨みを未だに忘れていないトーリンは取引を拒否。

ドワーフは全員投獄されることとなる。

一方、レゴラスから好意を寄せられていたタウリエルはスランドゥイルから

「エルフの王子と身分の低いエルフの間での恋は許されない。息子をたぶらかすな」と告げられてしまう。

そんな中、彼女は獄中のドワーフの1人・キーリと意気投合し、互いを意識するようになる。


その後、こっそり侵入したビルボの助けによりドワーフ一行は樽に乗り込み川へ脱出する。

しかし、一行がエルフの里から出てくるときを待ち伏せていたオークの襲撃に遭い、

辛くもその場を逃れるがキーリは毒矢を受けて負傷してしまう。

また、武器はすべてエルフの里に残してきてしまったため丸腰であり、一行はまたも危機に陥る。


そこに現れた湖の町・エスガロスに住む弓の達人バルドに助けられ、町の中へ密入する。


エスガロスはエレボールのある「はなれ山」の近くであるが、

かつてスマウグに襲われ富を失った谷間の国の人間達が逃げ込み、現在は堕落した統領により支配されている腐敗した町だった。



バルドは子供達を養いながらクーデターを計画していた。

そんな中 出会ったドワーフ一行は、


町の予言にあった「山の下の王の復活」ではないかとバルドは考える。



ドワーフ一行は統領に隠れてエレボールに向かう準備をしていた際に、キーリの傷が悪化し見つかってしまう。

一行は尋問を受けるが、

「王国を取り戻した暁には、財宝は山のふもとのすべての民で分け合うこと」を約束し、町の支持を得る。

しかし、バルドは

「竜を刺激しては再び町が襲われる」と王国の奪還に反対した。

誰よりも竜の恐ろしさを理解していた彼は、

かつてスマウグを殺し損ねた、谷間の国の領主ギリオンの子孫だったのだ。


意見は割れたが、最終的に統領が一行を歓迎することと決めたことでトーリンの説得は成功し、武器や装備を手に入れる。

いよいよエレボールに向かうが、キーリは傷の悪化が激しかったため町に残るようトーリンに命じられてしまい、

キーリの兄フィーリも弟と共に残ることにする。


苦難を乗り越え、入り口と鍵穴を発見し、エレボールに到着した一行。

ビルボはドワーフの秘宝である「アーケン石」を求めて一人エレボール内部に侵入するが、

金銀財宝の溢れた宮殿の中で、邪悪な竜が眠りから目を覚まし、ビルボの前に巨大な姿を現す……。


:::::::::::::::::::::::::::::::::::


トーリン・オーケンシールド(Thorin Oakenshield)ことトーリン2世 (Thorin II、 第三紀2746年 - 2941年)は
J. R. R. トールキン小説『ホビットの冒険』の登場人物。

『指輪物語』、『終わらざりし物語』にも言及がある。

トーリンの父は、エレボールより流離の身となったドゥリンの一族(英語版)の王スライン2世であり、

祖父は「山の下の王」スロールである。

トーリンは13人のドワーフ一行の長として、エレボール(英語版)のドラゴン、スマウグから先祖の宝を奪回すべく旅に出た。

トーリンが最も取り戻したいと欲していたのはアーケン石と呼ばれるドゥリンの一族の家宝であった。



:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


まあ。。。。なんとまああ。。。

The King beneath the mountains









The King beneath the mountains,
The King of carven stone,
The lord of silver fountains
Shall come into his own!


山の下にすむ王は、
地下の岩屋の王は、
白銀の泉のあるじは、
きっと帰ってくるだろう!


His crown shall be upholden,
His harp shall be restrung,
His halls shall echo golden,
To songs of yore re-sung.


冠は、かかげられ、
たてごとが、ふたたび鳴って、
広間にりょうりょうと、
むかしの歌が、ひびくだろう。


The woods shall wave on mountains,
And grass beneath the sun;
His wealth shall flow in fountains
And the rivers golden run.


森は山にしげり、
草は日をあびてそよぐだろう。
王の富は、泉となって流れ、
川は、黄金にさざめくだろう。


The streams shall run in gladness,
The lakes shall shine and burn,
All sorrow fail and sadness
At the Mountain-king's return!


流れがよろこびをうたい、
湖は明るく照りわたるだろう。
あらゆる悲しみも苦しみも、
山の王がもどる時、消えるだろう!


:::::::::::::::::::::::::::::::





昨日の情報押し寄せとか一昨日とか?

もうずっとほとんど寝てないからいつだったかわからなくなってきてしまったけど、、

この情報脳洪水の時にみつけた

ブログに書かなかったことと、寿命が縮まるくらいのシンクロ。


って言うか、この映画のことは前にもブログでUPしてるけど

その時にはまだ、それについて知らなかったの。。。


だから目にしていても気にとまらないわけね


今また、さらにその時よりもステップアップして、いろいろなことを知ったから

気がつくわけ。。。。


だから、これは!!!と思ったことは今はこうしてあえて書かないわけ。


自分で探すことだからね。。。。


別に意地悪でやってんじゃないわよ


それを意地悪と取る人は

自分の頭で考えられない人だってことだ







Oh misty eye of the mountain below
Keep careful watch of my brothers' souls
And should the sky be filled with fire and smoke
Keep watching over Durin's sons

If this is to end in fire then we shall all burn together
Watch the flames climb high into the night
Calling out father, oh stand by and we will watch the flames burn auburn on the mountainside

And if we should die tonight we shall all die together
Raise a glass of wine for the last time
Calling out father, oh prepare as we will watch the flames burn auburn on the mountainside
Desolation comes upon the sky

Now I see fire inside the mountain
I see fire burning the trees
And I see fire hollowing souls
I see fire, blood in the breeze
And I hope that you remember me

Oh should my people fall then surely I'll do the same
Confined in mountain halls, we got too close to the flames
Calling out father, oh hold fast and we will watch the flames burn auburn on the mountainside
Desolation comes upon the sky

Now I see fire inside the mountain
I see fire burning the trees
And I see fire hollowing souls
I see fire, blood in the breeze
And I hope that you remember me

And if the night is burning I will cover my eyes
For if the dark returns then my brothers will die
And as the sky is falling down it crashed into this lonely town
And with that shadow upon the ground I hear my people screaming out

And I see fire inside the mountains
I see fire burning the trees
And I see fire hollowing souls
I see fire, blood in the breeze
I see fire (oh you know I saw a city burning) fire
And I see fire (feel the heat upon my skin) fire
And I see fire...fire

And I see fire burn auburn on the mountainside

ああ,眼下に広がる山よ
霧に包まれたその美しい目で

仲間の魂をずっと見守って
空が炎と煙に包まれても
ドゥリンの子らから目を離さず
その行く末を見ていてくれ


この旅が炎に包まれ終わるとしても
その運命をみんなで一緒に受け入れよう
目の前で炎が夜空へと
舞い上がっていくのを見つめよう
父の名を呼びながら
互いに肩を並べる
あの火が紅蓮の炎を上げて
山肌をなめて行くのが見えるはず

たとえ今夜限りの命でも
その運命をみんなで一緒に受け入れる
最後にワインをグラスに注いで
乾杯して旅立とう
父の名を呼びながら
覚悟を決める
あの火が紅蓮の炎を上げて
山肌をなめて行くのが
見えるはず
荒れ地と空が出会うあの場所で

今この目には
山の内側で燃え上がる
炎の姿が映っている
その炎は木々を焼き
魂を抉り出していく
今も炎が見えている
まるで風に舞う赤い血みたいだ
こんなヤツがいたことを
どうか覚えていてくれよ

仲間に何かが起こったら
自分もきっと後を追う
山の空洞に閉じ込められて
炎に近づき過ぎたんだ
父の名前を呼びながら
しがみつけば
あの火が紅蓮の炎を上げて
山肌をなめて行くのが見えるはず
荒れ地と空が出会うあの場所で

今この目には
山の内側で燃え上がる
炎の姿が映っている
その炎は木々を焼き
魂を抉り出していく
今も炎が見えている
まるで風に舞う赤い血みたいだ
こんなヤツがいたことを
どうか覚えていてくれよ

夜が炎に包まれても
この目を覆ってしまえばいい
だってあの暗闇が戻ってきたら
仲間が死んでしまうんだから
空が砕けて
人里離れたこの街に
そいつが真っ逆さまに落ちてきた
大地は影に包まれて
仲間の叫び声が聞こえてくる

今この目には
山の内側で燃え上がる
炎の姿が映ってる
その炎は木々を焼き
魂を抉り出していく
今も炎が見えている
まるで風に舞う赤い血みたいだ
こんなヤツがいたことを
どうか覚えていてくれよ

炎が見える
燃えあがるその炎
目の前で火が
紅蓮の炎を上げながら
山肌をなめていく









:::::::::::::::::::::::::

24:4そのため途方にくれていると、見よ、輝いた衣を着たふたりの者が、彼らに現れた。

24:5女たちは驚き恐れて、顔を地に伏せていると、このふたりの者が言った、
「あなたがたは、なぜ生きた方を死人の中にたずねているのか。

24:6そのかたは、ここにはおられない。よみがえられたのだ。
まだガリラヤにおられたとき、あなたがたにお話しになったことを思い出しなさい。



:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

父のお墓のそばの神社に祭られているお話とおなじっちゃー同じだ。。。。





So although it was sposed 2 b out on Tue, it has finally arrived 2day! As they say, "better l8 than never"!
#MERCY




























ふへっ

2014-04-24 02:14:28 | 4U








http://aioi.blog6.fc2.com/blog-entry-2770.html

私が調べていることとは少しもかぶっていないのがこちらのブログ

多少かぶってるところはっても、まったく別ルート




賀茂とか秦氏とかレビとか


伊勢だ出雲だ


こういうメジャーどころにはまったくといっていいほど反応しない


これも小さい頃から訓練されてきた賜物だ~~~


私は常に人とは違う視点で生きている


それはこれからも続き

いつかその視点をいかす日が来るんだろう


自分としてはあんまりあくせくがんばりたくないと思っているけど、、、、


そうも行かなくなる日が来るんだろう・・・






ちょっといろいろ書きたかったけど


今、、、酔っ払いなんで、むりっ!





とっとと寝て、早く起きて、海に行ってクリアリングして、そんで続き書きまーす

















I AM

2014-04-23 11:39:52 | 4U
Don't be gone too long

Cause you won't be there to love me when you're gone

Don't be gone too long (too long)

Tell me who's gonna love me when you're gone


Bring it back to me, bring it back to me

Is it really over?

Bring it back to me, bring it back to me








I AM

とか

「我はαにしてΩなり」

とか




わかってきたな。。。



モーセに話しかけた神様のことも


イエスに現れたサタンの事も



わかってきたな。。。。




その、“存在”




イヤ、、、そんなことだって文字では読んでいるけど



それを自分自身で体感できたというかな。。。。




ああ、、、、、これかあああ。。。。。


























今日は天気が良いので、朝から海に行こうかなと思ってたけど


朝から“来る”ので

起き上がるなり調べ始めた。




ずっと調べててちらちら出てきてたソレ


ずっと見ない振りしてた


ガッツり調べたくない部分だからね、、、



でもちょっとそこらへん突かないとすすまなそうだなと



で、ちょっと調べた瞬間出てきた場所がある





夕べいろいろ探してたときに


私とますますまったく同じようなものを別ルートからたどっている人のブログを発見


この人にもどうやら、魔王はささやいているらしい



囁かれ方も同じような感じ。。。



示され方も似ている



そして調べさせることも同じに近い



その人は同じキーワードを自分のルーツから調べている

だから少し違うルートで調べているけど


調べていることは同じだから


たどり着くところは同じ。




昨日お墓に行って、

そのお墓の配置を見て


なんとなく感じるものがあった


帰宅後まずはそこから調べ始めた


そしたらやはりビンゴだった。。。。


なにがどうとは書かないよ



ソレは私のルーツから調べて出た答えであって


みんな調べればきっと同じとこに着地する



それに気づくかどうかだ。




私が調べていることを元に調べたって、なーんにも見つからないよ



でももし同じルートを持っている人なら


もしくわ、私が調べていることと同じことを同じだけ調べている人なら


私のブログを、

なーんにも詳しいこと書いていないこのブログを読んでも

ピンと来るんだろうなと思う



なーーんもわかんない教えてちゃんやくれくれちゃんなんか相手にしてないのよ



そんな人たちに付き合ってる暇な時間はないのよ



生き残りがかかってると思って


自分で必死になってみろってんだ



、、、って、そういうお話






お墓の並びから気がついて調べて発見したソレ


それからお墓のそばの2つの神社

夕べ明け方まで調べて、自分なりにすっきりきれいにつながって


気を失いそうだったんだけど








朝起き抜けに



“ まだだ ”



天気も良いから

朝から海に行こうと思ってたのに



心の中で



“ まだだ ”


“ まだだ ”


“ まだだ ”



で、ガッツリ調べたくない部分にフォーカスを当てた



あてて調べた瞬間出てきたものね。。。。










そして


夕べ調べて、わお!と思った“言葉”と


私がずっと調べてる“所”で


これは世界につながる“所”で



そのままの“場所”が出てきちゃったもんね



しかも昨日行った2つ目の神社でも、


私そのお社のお名前を声に出して読んでた

そのお名前の神社が世界につながる“場所”と同じ名前の場所にある









神様の名前はヒントにすぎない






2日くらい空白期間が来たかと思ったら


その2日間、痺れを切らしてたかのように


情報の大洪水だ。。。


3日前、4日前以上前に調べて、、、

わーーーーーォ!!!!って、喜んでいたことがなんでもないことになってしまう



この状況はね




“マイケル”かもしれないって言う人や関連の人たちにかかわって振り回されてたときとよく似ている


いや、、、、、、




















ははははは。。。。





はははははは。。。。。。。。




今も私を振り回しているのは





はははははははは。。。。。。。。。。



はっはっはっ!!!


“マイケル”なんだろうと思うけどね。。。。






別のネ。。。。。









さ、、、今日はこれから夜仕事だから


昼のあいだにガッツリ調べよう。。。























消えた10支族とか

2014-04-22 18:27:10 | 4U








消えた10支族とかにこだわってるんじゃないのよ

そんなことにこだわって探しているんじゃないのよ


NWOにごまかされないで

人種の壁をぶっ壊すために

調べているのよ




日ユ同祖論なんてものはどうでもいい

そんな言葉にこだわってるんじゃない



そんなことにこだわらなくても


“隠れたネットワーク”
http://blog.goo.ne.jp/michaeljacksonstillalive/e/9f87c8fa85e7ff5fcae0c36cb7d0f3d1


これは確実にあって


しかも大昔から濃い繋がりみたいなものもちゃんとあって


確実にその中にある何かを受け継ぎながら生きている人たちがいて


今でもその何かを大事に守り続けている人がいて


そのネットワークは今でもきちんと働いていて




宇宙人とかテレパシーとか龍神だとかなんだとか


いろいろいろいろいろあるけれど


実際はそんなに驚くべきものじゃなかったりする


何か


誰か



ちょっとぶっ飛んだ考えで話を展開させるとたちまちそれはぶっ飛んだ話になるようなもんなんだけど


でもそうじゃなくて


茶番劇とか


陰謀論とかじゃなくて



そういうものなのかなって思えてきたりして、、、、


それは昔から言われていることで


ああ、、やっぱりほんとにそうだったのかな?



みたいな。。。



今の私が見るヘドウィッグの世界。。

12年前にみた時には気がつかなかったことがたくさんある。










聖書が偽書といわれているけど

偽書でいいんじゃない

事実ではあるんでしょうから



と、言う視点で


ものすごく調べている人を見つけた


“こじつけ”といえばこじつけだけど


そんなにたくさんのことがこじつけられるかな。。。。




今日も墓参りに行ってきた


お墓の配置から何かヒントをもらえたような気がする。。。。



またカエルちゃんもいたしね。。。



“御蛙”










アメノサグメさんにも会いに行ってきた。






しかしあの辺り


いつ行っても


重苦しい場所だわ。。。







隠れたネットワーク

2014-04-21 12:43:42 | 4U



これは絶対に見つけられない、、、、というわけではない




目に付きすぎて逆に見えない




でも




それに気がついた人にとってはすべてがサインだ。。。。












“まあ~かた~”

再度探るとやっぱりネットワーク名がすぐそばにあった。。。。




日本にあるこのネットワークを見ても

消えたシュメールと同じにおいがぷんすかする。



やり方が同じなんだ。。。。



ある別の動きのものたちは、犬のマーキングのように

自分だ!!!!って言うのを必死こいて残そうとする



でも、このネットワークのものは



そんな過ぎ去った過去のものには



まるでまったく未練がないような


そんなくらいの勢いで


自分たちの匂いを消していく



彼ら、何が一番大事か知っているんだ







そんな危機を何度も乗り越えて



今もどうしたらいいのかを



示してくれている





彼らは自ら消していく





すこしのKEYを残して。。。















父もそれを辿っていたんだ。




そして



私も。








Don't be gone too long

Cause you won't be there to love me when you're gone

Don't be gone too long (too long)

Tell me who's gonna love me when you're gone


Bring it back to me, bring it back to me

Is it really over?

Bring it back to me, bring it back to me











キターーーーーーー!!


マタキターーーーーーーー!!



↓この写真を貼ったブログいつだっけ?
 



















今日は“富岡シンクロ”でかなりいろいろ見えてきた



それについては表には書けません。

ある程度きっちりまとまるまでは、発表を控えておいた方がいいかな~

だって一筋縄に簡単に解けるものじゃないのでね。。。


::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::





ちょっと寄り道



ハマテ ハマ ハマト


ハマトの王 トイ




聖書におけるハマー(ハマト、ハマテ Hamath)の記録は少ないが、

ハマトはカナン王国の都と述べられ(列王記下23:33)、

ダビデがツォバの王ハダドエゼルを破ったことを

ハマトの王トイが祝福し(サムエル記下8:9-11)、

アモス書では預言者アモスが「ハマト・ラバ」の王国について言及している。

おそらくハマトはフェニキア語で要塞を意味する「khamat」が語源であろう[1]。

アッシリア王国は紀元前8世紀末にハマトを征服した。




Free Thinking Time

2014-04-20 14:01:51 | 4U
すごいな。。

何も届かない数日


情報ががんがん舞い込んできて、どうしようもない日が続くと

その後、完全に“無”な感じが続く


この間、何も入ってこないので

何も思いつかないし、何も考えられない


でもこれでいいんじゃない


知らない間に脳内が整理されていくんだろうと思う。





そんな今日気になるのは


“隠れたネットワーク”


これが絶対にあるはずだ。。。


このネットワークはかなり隠されたものであろう、、、と思う



フリーメーソンだ、イルミナティだ、

黒龍だ、白龍だ、

裏天皇だ、ヤタガラスだ、、、、


そんなもんじゃないネットワークがある。


某所が世界遺産を断ったと知った





そんなこんなを調べていて、出てきたのが


横浜のドヤ街


中村町
http://tokyodeep.info/2010/06/28/185301.html



寿町は知ってたけど、中村町って当時聞いたことなかったな

“当時”というのは

21から27まで私横浜に住んでいて

横浜に行くことになったきっかけを忘れたけど

たぶん六本木で遊んでたときに知り合った友達の友達の働いているお店が

女の子捜しているって言うんで、えい!行っちゃえ!って決めたんだよね


で、すぐに家は見つからないからって、その友達の友達(在日)のおうちに居候させてもらってたんだけど


はああ、、、いろいろな記憶が薄れてしまっているな~


たまたま今調べて出てきた、中村町を地図で見て

は!!!居候させてもらってたとこのすぐ近くじゃん!!

で、思い出したんだけどね。


ちなみに居候先は浦舟町

2ヶ月か3ヶ月かな、、、

その後上大岡と磯子のあいだに引っ越して、ずっとそこに住んでた。


で、、、その浦舟町界隈


そのすぐそばに“サンヤ”もあるではないか。。。。。






しかも根岸ベースじゃん、、、、

サンヤだったとは知らなかったよ、、、、


他にも怪しい地名だらけ


私も無意識にちゃんと足跡残してるじゃない、、、、、、、









脳内がだいぶ整理されて

どこへ焦点を合わせたらいいかわかってくる





おいおい、、、ちょっと待てよ、、、
























I'm in here, can anybody see me?
Can anybody help?

I'm in here, a prisoner of history,
Can anybody help?

Can't you hear my call?
Are you coming to get me now?
I've been waiting for,
You to come rescue me,
I need you to hold,
All of the sadness I can not,
Living inside of me.

I'm in here, I'm trying to tell you something,
Can anybody help?

I'm in here, I'm calling out but you can't hear,
Can anybody help?

Can't you hear my call?
Are you coming to get me now?
I've been waiting for,
You to come rescue me,
I need you to hold,
All of the sadness I can not,
Living inside of me.


I'm crying out, I'm breaking down,
I am fearing it all,
Stuck inside these walls,


I'm In Here 歌詞-Loveの歌詞






ちょっと待てよ、、、って書いてから何時間たったかな、、、

今2時


また一気に広がってしまってなだれ込んできて大変だった。。。


















もう少しだ。。。

























Kama Sutra

2014-04-18 02:25:11 | 4U




そうか、、、

ずっと、カミーラ誰かに似ていると思ってたんだけど、

カーマスートラの女優さんに似てたんだ、、
















なんでカーマスートラか理由は書きませーん。



気をつけて考えましょう。








カミーラが誰かって?

知ってる人は知ってるから別に書きませーん。


これをもっと早く思い出してたら、今現在の状況も変わっていただろうな。。。






で、ジェイソンのカーマスートラ



ちょっと待ってよ、、、


アレもそのためだったの?


いや~あ~


だとしたらハードだったな~~~





でも、、、、、、


あの頃出てきてた曲は


カマ、カマ、スートラな曲が多かった、、、





確かに、あの当時は






チッ!






























“ジェイソン”とのことを書くと

みんな自分も“ジェイソン”と同じようにしたくなってしまうみたいだから

もうあえて書かない。

そう書いても、“ジェイソン”だったら自分もどうにかできるかもしれないってみんな思うみたいね。















思い出すだけでむかつく、、、、




::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::




Like it or love it, it was us against the world
And now we're just fucking
It's like I loved you so much and now I just hate you
Feeling stupid for all the time that I gave you
I want it all or nothing for us, ain't no place no between
Made me believe in what you say that you never mean
Like it will last forever but now forever ain't as long
If it wasn't for you I wouldn't be stuck singing this song
You were different from my last but now you got a mirror
And as it all plays out I see it couldn't be clearer

You used to be thirsty for me
But now you wanna be set free
This is the web, the web that you weave
So baby, now rest in peace

It's all over with now
I'M GONNA LOVE YOU
UNTIL YOU HATE ME
And I'm gonna show you
What's really crazy
You should've known better
Then to mess with me, heartache
I'm gonna lie to you, I'm gonna lie to you
Gonna lie to you, gonna lie to you
Like a BLACK WIDOW, baby

BLACK, BLACK WIDOW, BABY

I'm gonna love you until it hurts
Just to get you I'm doing whatever works
You never met nobody that'll do you how I do you
That'll bring you to your knees, praise Jesus, hallelujah








Nahhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhh

おもいっきり、、、






[Hook x4]
I'mma change your life, I'mma change it
I'mma change your life (life)

[T.I.]
Yo, Hustle Gang homie, real talk, no bullshit

[Verse 1: Iggy Azalea]
You used to dealing with basic bitches
Basic shit all the time
I'm a new classic, upgrade your status
From a standby to a frequent flyer
Hop out your past life
And I'll renovate your future
Then I integrate my genius shit
We purchasin' not perusing
Yeah I love your hustle, baby
Just let me add a little bit of muscle, baby
Joint venture, we'll partner up until the shares are up
And I up your wages
On a private island, Dolo
One across the Cono
Them broads before me was locals
Through customs accustom your wardrobe, damn
Stamped passports where they all pass ports
Til the clocks fast forward
There'll be dark blue shores
Where they don't do chores
We just get chauffered
Damn, this is the life
Exclusive shit with all access granted
In the country where the accents are grand
And they landin' on top of all the mansions

[Hook x4]
I'mma change your life, I'mma change it
I'mma change your life (life)

[Verse 2: T.I.]
If you could listen more than you speak
I get you everything that you need
I'm talking 'bout red bottoms LV
Even extensions plugs in your weave
I be blowing on strong weed when we ride
And everybody just lookin'
But ain’t nann nigga gon' holla
They like "Nah shawty, she tooken"
I'mma get you you up out that corner shop
Put you up in Neiman Marcus where you supposed to shop
Hey let me show you that watch
You supposed to wear, hey get up out
That Honda Civic get your ass in here
Tell your Mom and Dad that you strange
Don't worry 'bout it you got it
You fly over in coach and fly back in a jet,
Hustle Gang on your chest,
Ain't no time for no stress

[Iggy Azalea]
We spend our winters in the Summer of Australia
Eating crumpets with the sailors
On acres without the neighbors
We fast-forward four years more
We a long way from piss poor
And all the shit that we endured
I told you what you was in for so

[Hook x4]
I'mma change your life, I'mma change it
I'mma change your life (life)

Once you go great, you never go good
You never go back, even if you could
I'll show you my way, I got that good-good
You never go back, even if you could

Have you ever wished your life would change?
Woke up and you lived your dreams
Baby I could help you make that change
I can show you how to do this thing

Have you ever wished your life would change?
Woke up and you lived your dreams
Baby I could help you make that change
I can show ya, show ya (show ya, show ya...)

[Hook x4]
I'mma change your life, I'mma change it
I'mma change your life (life)

Once you go great, you never go good
You never go back, even if you could
I'll show you my way, I got that good-good
You never go back, even if you could

[Outro]
Once you go great, you never go good
I'mma change your life, I'mma change it
I'mma change your life (life)
I'll show you my way, I got that good-good
I'mma change your life, I'mma change it
I'mma change your life (life)














3 to (13) 33

2014-04-17 22:30:29 | 4U
2014-04-16 01:08:05のブログです。
更新中

























エムおばさん、ヘンリーおじさんとともにカンザスの農場に住む少女ドロシー・ゲイルは

「虹の彼方のどこかに(Somewhere Over The Rainbow)」よりよい場所があると夢見ている。

彼女はトルネードに襲われて気を失った後、

愛犬のトトや自分の家とともに魔法の国オズへ運ばれてしまう。

そこで出会った北の良い魔女グリンダは

「黄色のレンガ道をたどってエメラルド・シティに行き、

オズの魔法使いに会えば、カンザスへ戻してくれるだろう」とドロシーに助言してくれた。


旅の途中で彼女は



知恵がない案山子、

心を持たないブリキ男、

臆病なライオン



と出会い、彼らと旅をともにする。








もしも知恵があったなら(案山子)  If I Only Had A Brain

もしもハートがあったなら(ブリキ男)  If I Only Had A Heart

もしも勇気があったなら(ライオン)  If I Only Had The Nerve









ドロシー、かかし、ブリキの木こり、ライオンの一行が必要としていた「頭、心、勇気」は、

結局のところ、おのれの内に始めからあったのだ、ということです。



このブログ>> http://kaleido11.blog.fc2.com/blog-entry-219.html

↑ココと私は少し違う見方をしている





知恵がない案山子・心を持たないブリキ男・臆病なライオン




三宝荒神


三宝荒神の像容は、三面六臂または八面六臂(三面像の頭上に5つの小面を持つ)が一般的である。

暴悪を治罰するという性質のため、頭髪を逆立てて眼を吊り上げた憤怒の表情を示し、

密教の明王像に共通するものがある。




****削除部分****









この数日はこれをつめてるんだけど


今日また魂の仲間から電話(>_




多くの皆さんはそこまでたどり着いてないけど

とっくにたどり着いている人はいるわけで


そうはいっても、それだけじゃないのも感じているので


これまたあえて、ここでまとめとして書かない方がいいなー


ツイッターとかでも出てこないね。。。。


私もまだ浅いと思うけど

日月盲信はだめだよ





日月神示、大本を悪みたいに言う人も出てきているけど



それもどうかと思うよ


たしかに


悪、、、、だろうけど


それが悪だというなら


悪なんて存在しないんじゃないか




あとは自分がどの位置に立って、どの視点から世界を見るかだ。



これも前から言ってるけど


それだけで


悪は悪じゃなくなるし

善は善じゃなくなる


今だいぶそういうの見えてきているけど



なんのなんの



まだまだ見えていないことだらけだ。。。





今日の私はまた魔王からの情報の泉こんこん


間違わないように、、、、


間違わないように、、、、

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::




1.わたしは、復活の日において誓う。
2.また、自責する魂において誓う。
3.人間は、われがかれの骨を集められないと考えるのか。
4.いや、われはかれの指先(の骨)まで揃えることが出来るのである。
5.だが人間は、かれの御前(の生活)においても、罪を犯すことを望む。
6.かれは、「復活の日はいつか。」と問う。
7.遂に目が眩む時、
8.月は蝕けり、
9.太陽と月は合わせられる。
10.その日人間は、「どこに避難しようか。」と言う。
11.断じて避けられないのである。
12.あなたの主の御許が、その日定めの住まいである。
13.その日(凡ての)人間は、既に行ったことと、後に残したことに就いて告げられるであろう。
14.いや人間は、自分自身に対し証人である。
15.仮令かれが、いろいろ弁解しても。
16.この(クルアーンを催促するために)あなたの舌を急がしく動かしてはならない。
17.それを集め、それを読ませるのは、われの仕事である。
18.それでわれがそれを読んだ時、その読誦に従え。
19.更にそれを解き明かすのも、本当にわれの仕事である。
20.いや、あなたがたは(果ない)浮世を愛して、
21.来世を等閑にする。
22.その日、或る者たちの顔は輝き、
23.かれらの主を、仰ぎ見る。
24.またその日、或る者たちの顔は暗く、
25.背骨を砕く程の大災難が、かれらに降り掛かることを知るであろう。
26.いや、(魂が)喉元に届く時、
27.言われよう。「誰か、呪いが出来るか。」
28.かれは離別(の時)であることを悟るであろう。
29.一つの脚は他方の脚に絡まり、
30.その日かれは、主に駆り立てられる。
31.かれは真理を受け入れず、また礼拝も捧げなかった、
32.却って(真理)を虚偽とし、背き去り、
33.思いあがって家族の許に赴いた。
34.あなた(多神教徒)に災いあれ、(本当に)災いなるかな。
35.重ねていう。あなたに災いあれ、(本当に)災いなるかな。
36.人間は、(目的もなく)その儘で放任されると思うのか。
37.元々かれは射出された、一滴の精液ではなかったか。
38.それから一塊の血となり、更にアッラーが、(均整に)形作り、
39.かれは、人間を男と女の両性になされたのではなかったか。
40.それでもかれには、死者を甦らせる御力がないとするのか。




:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


やだ、、、まだ丸パクリ?

自分が思いついたみたいにやってるらしいけど、

結局いまだに全部、ここからじゃん。


いつになったらわかるんだろうね~

私の言ってる事。。。。


ずーーーーーーーーーーーーーっとわかんないんだろうな。。。



だからもう人にわかるように書いてないし

まったく関係ないのもあげてるのにね

選別もできないらしい


できないだろうね。。。





awww,,,,, next is you?

2014-04-17 15:09:29 | 4U
Drake -- Accused of Stealing Music and Lying About Permission

Read more: http://www.tmz.com/videos/0_jj3bi2vc/#ixzz2z7ZtbZ6l



Drake cheated and lied on his latest album

-- shamelessly stealing a jazz musician's lyrics and then lying on the album that he got permission

-- so claims the jazz musician's people.

The song in question is "Pound Cake/Paris Morton Music 2."

The song begins with a 35 second monologue from a 1982 song

-- "Jimmy Smith Rap" -- recorded by jazz musician Jimmy Smith.

According to a new lawsuit

-- obtained by TMZ --

Drake never got permission to use the clip.

Even worse, represented in the liner notes that the clip was properly licensed.

Jimmy's dead, but his Estate insists in the lawsuit NO permission was given nor did anyone ask for it.

The Estate is going after Drake, Cash Money Records and a bunch of others ...

gunning for more than $300K.

TMZ reached out to Drake for comment ...

so far, no word back.

Read more: http://www.tmz.com/2014/04/16/drake-sued-stealing-lyrics-pound-cake-lawsuit/#ixzz2z7aA10bQ





そして








みにくいあらそいはここにも















If you had a choice
もし選ぶことができるなら
Then what would you chose to do
その時君は何を選ぶだろうか
I could live without money
僕はお金がなくても生きていけるだろう
I could live without the fame
名声がなくても生きていけるだろう
And if everyday was sunny
毎日が晴れだとしたら
I could live without the rain
雨がなくたって生きていける
And if I ever went up to heaven
もしいつか天国に登ったとしても
I would fall right back down
僕はすぐに降りてくるだろう
That life wouldn't be worth living
そんな生活にはなんの価値もない
Because you're the one I couldn't live without
僕がなくては生きていけないものは一つだけ、それが君だから

If I couldn't blink
もし瞬きをすることができないとしても
Would I still be able to see you
それでも君を見ることができるだろう
I couldn't imagine
想像することすらできない
Without arms could I reach
君に触れる腕がないことを
No way could I ever hold you
君を抱きしめることができないことを

I need these things
これら全てが必要なんだ
Like I need you
君を必要なのと同じように
If you had a choice
もし選ぶことができるなら
What would you chose
君はいったい何を選ぶ
I could live without money
僕はお金がなくても生きていけるだろう
I could live without the fame
名声がなくても生きていけるだろう
And if everyday was sunny
毎日が晴れだとしたら
I could live without the rain
雨がなくたって生きていける
And if I ever went up to heaven
もしいつか天国に登ったとしても
I would fall right back down
僕はすぐに降りてくるだろう
That life wouldn't be worth living
そんな生活にはなんの価値もない
Because you're the one I couldn't live without
僕がなくては生きていけないものは一つだけ、それが君だから

If I couldn't dream
もし夢見ることができないなら
Would I believe that there could be a you and me
そこには君と僕がいると信じることができるのだろうか
And if I couldn't sing
もし歌を歌うことできないなら
Would you be able to hear my melody
君は僕のメロディーを聞くことができるのだろうか
And know that something's wrong
そして何かが間違っていると知り
And I'm afraid that you're moving on
僕は君が変わるのが怖いんだ
How can I fly when you're my wings
君が僕の翼なら僕は一体どうやって飛んだらいいんだろう

I need these things
これら全てが必要なんだ
Like I need you
君を必要なのと同じように
If you had a choice
もし選ぶことができるなら
What would you chose
君はいったい何を選ぶ
I could live without money
僕はお金がなくても生きていけるだろう
I could live without the fame
名声がなくても生きていけるだろう
And if everyday was sunny
毎日が晴れだとしたら
I could live without the rain
雨がなくたって生きていける
And if I ever went up to heaven
もしいつか天国に登ったとしても
I would fall right back down
僕はすぐに降りてくるだろう
That life wouldn't be worth living
そんな生活にはなんの価値もない
Because you're the one I couldn't live without
僕がなくては生きていけないものは一つだけ、それが君だから

You can take it all from me
僕から全てを奪い去ってもいい
And it wouldn't mean anything
それは何の意味もなさないだろう
Turn the whole world against me
世界中を僕の敵に回しても
As long as you don't leave
君が離れていかなければ
Its getting hard for me to sleep
眠るのさえ難しくなってきた
Even harder for me to breathe
呼吸するのはもっと
I'm used to life with you
君と一緒の生活に慣れていたから
Tell me what I need to do
教えてくれ、僕は一体何をすれば

I could live without money
僕はお金がなくても生きていけるだろう
I could live without the fame
名声がなくても生きていけるだろう
And if everyday was sunny
毎日が晴れだとしたら
I could live without the rain
雨がなくたって生きていける
And if I ever went up to heaven
もしいつか天国に登ったとしても
I would fall right back down
僕はすぐに降りてくるだろう
That life wouldn't be worth living
そんな生活にはなんの価値もない
Because you're the one I couldn't live without
僕がなくては生きていけないものは一つだけ、それが君だから

I could live without money
僕はお金がなくても生きていけるだろう
I could live without the fame
名声がなくても生きていけるだろう
And if everyday was sunny
毎日が晴れだとしたら
I could live without the rain
雨がなくたって生きていける
And if I ever went up to heaven
もしいつか天国に登ったとしても
I would fall right back down
僕はすぐに降りてくるだろう
That life wouldn't be worth living
そんな生活にはなんの価値もない
Because you're the one I couldn't live without
僕がなくては生きていけないものは一つだけ、それが君だから







Chris Brown - All Back




If I had the moment
もしあの瞬間をつかめたら
I'd capture that moment
その瞬間を写真に残すだろう
You would be right here next to me
その時、君は僕の横にいるだろう
If I had the secret,
もし秘密を持てたら
The secret to your love
君の愛への秘密を
I would place the treasure beneath my heart
僕は心の中に宝として置いとくだろう
Lock it all up,
錠をして
And throw away the key
鍵はどこかに捨ててしまおう
I would never give it up
僕は決して諦めなかっただろう
Cause I was just a fool,
僕はバカだったから
A fool for you
君にとってのバカだった
When I loved you so childishly
あんなにも子供っぽく君のことを愛していた時は

And I want it all back
全てを取り戻したい
I want it all, I want it all,
全てを、全てを
I want it all back
僕は全てを取り戻したい
I want it all back,
全てを取り戻したい
I want it all, I want it all
全てを、全てを
Girl I want it all
全てを取り戻したいんだ
You never miss a good thing 'til it's gone,
なくしてからじゃないと大事なものに気がつかない
I want it all, now I want it all (back)
全てを、今、全てを取り戻したい

If there is a green light
もしそこに緑色の信号があって
And it starts to turn yellow
それが黄色に変わり始めたら
Pedal to the floor,
ブレーキペダルを踏み込もう
Cause I know your heart is turning red,
君のハートがもう赤に変わり始めてるってわかってるから
If I had the minutes, I would turn 'em into hours
もし数分の時間があったら、僕はそれを数時間に変えてしまうだろう
And make love to your mind not your body instead
そして君の体との代わりに君の意識と愛しあおう
I was just a fool, a fool for you
僕はバカだった、本当にバカだった
That didn’t know what I had until I lost you
君を失うまでは自分が何を持っていたかに気づかなかった
Every single moment
一つ一つの瞬間
That you’re not here
君はもうここにいない
It's evident to me that everything just seems so clear
全てはこんなにもはっきりとしてる、もう明らかだ

And I want it all back
全てを取り戻したい
I want it all, I want it all,
全てを、全てを
I want it all back
僕は全てを取り戻したい
I want it all back,
全てを取り戻したい
I want it all, I want it all
全てを、全てを
Girl I want it all
全てを取り戻したいんだ
You never miss a good thing 'til it's gone,
なくしてからじゃないと大事なものに気がつかない
I want it all, now I want it all (back)
全てを、今、全てを取り戻したい

Now everything isn’t everything
今全ては全てじゃない
If everything, everything isn’t with you
もし全てが、全てが君と一緒じゃなければ
And I want it all back
僕は取り戻したい
I want it all, I want it all, I want it all back
全てを取り戻したい、僕は全てを取り戻したい
I want it all back, I want it all, I want it all
全てを取り戻したい、僕は全てを取り戻したい
Girl I want it all
取り戻したいんだ
You never miss a good thing 'til it's gone,
なくしてからじゃないと大事なものに気がつかない
I want it all, now I want it all.
全てを、今、全てを取り戻したい
Now I want it all back
今全てを取り戻したい
Now I want it all back
今全てを取り戻したい
Now I want it all back
今全てを取り戻したい



http://luckyyygirlll.blogspot.jp/2011/08/chris-brown-all-back.html

Let me know, let me know

2014-04-17 02:32:28 | 4U











Let me know, let me know
Ah - ha, let me know, let me know
Let me know

Verse 1:
When I feel what I feel
Sometimes it's hard to tell you so
You may not be in the mood to learn what you think you know

There are times when I find
You want to keep yourself from me
When I don't have the strength; I'm just a mirror of what I see

Chorus:
But at your best you are love
You're a positive motivating force within my life
Should you ever feel the need to wonder why
Let me know, let me know. . .

Verse 2:
When you feel what you feel
Oh, how hard for me to understand
So many things have taken before this love affair began

But if you feel, oh, like I feel
Confusion can give way to doubt
For there are times when I fall short of what I say,
What I say I'm all about, all about

Chorus:
But at your best you are love
You're a positive motivating force within my life
Should you ever feel the need to wonder why
Let me know, let me know. . .

Bridge:
Tell me what it is (Tell me what it is)
Make believe, no need to make believe
Look beyond your own (Look beyond your own)
Try and find another place for me
Cause. . .

CHORUS

Ah, ah, ah - ha
See, at your best baby



At Your Best (You Are Love) 歌詞-Loveの歌詞












常に虐げられてきた人間の気持ちを理解できなければなんにも見えてこないよ



その血を持っていたら、常に虐げられていなくても、わかるよ


私はそれを”ユダヤ”とはいわないよ




みっともない自分。。。誰も見たくないよね。

2014-04-16 18:58:01 | 4U






[PART I]One, two, one two…
Thought I told you not to trust these hoes
Say they love you, when you know they don't
Say they will, but shit, you know they won't
Yeah, you hear me, you don't feel me, though
And you are not the only one…
You are not the only one…
You are not the only one…
You are not the only one…Okay, fuck it
It was Dominik, David, Braden
All of them did the same to you
Marquis and Sean and Brian
All of them had they way with you
Ever so often you get lost and miss out on everything
Shout-out to Krissy
That's my bitch 'cause she tells me everything
And I was not the only one
I was not the only one to you…
So I was the only lonely one…Really, we had the perfect end…
That night we shared at the Comfort Inn…
We made love like the world would have ended…
If either of us had admitted..
We were in love…
So I was the only one…And I should've never took you on a boat for your birthday
And I should've never fucked you on a boat on your birthday
And I never would've came into your house in the first place
If I would've known that you would hurt me like in the worst way
'Cause that night turned into every weekend and


Every weekend turned to every evening
You took me out and left me in the deep end then
Quis found out and then I had to leave him
'Cus I couldn't be the one to hurt him
Plus I thought you were the one so it was worth it
But really we should've just ended it
That day I was at your crib when...
Your baby mama just burst in,damnI was weak then and you knew it
I was so weak then and you proved it[PART II]'Cus my brother was dying
And you gave me a shoulder to cry on
It was nothing, it's nothing, it's nothing, it's nothing
If it's nothing, it's nothing, it's nothing, it's nothing, it's nothing
Then why'd you...
Then why'd you call it love?
Oh ohAnd I was not only one who was hurting
And you were not the only one with the burdens
But if we're nothing, we're nothing, we're nothing, we're nothing, we're nothing, we're nothing
Why would you call this love when you knew that it wasn't?
Why would you call it love when you knew that it wasn't?
If this was not love then please tell me what was it
If this was not love then please tell me what was it'Cause when I met you at my favorite store
And I saw you working at the door ....



Comfort Inn Ending (freestyle) 歌詞-Loveの歌詞




















Aikoを取り上げる理由はあえてまた書かない

もうずーーーーーっとずーーーーっと前から


ちゃんと理由があって追ってるの


その理由をまた書いたりしない。


知りたきゃ自分で調べればいいことだからね





このPVもメッセージ盛りだくさん



そういうのをいわゆる皆さんが言うイルミナティシンボルとしか思わない人は


はい。そこまで。




昨日のブログの続きはまだ調べてまとめてる最中



かなり、脳天開いちゃいそうな感じがしている。。。



でも今日はこれからまた夜仕事だ、、、


集中力なしなので、今日はまったく調べが進まない



だけど、、



なんだろね、、、この感じ。。。。




あした夜仕事が入らなければ、調べられるかな、、、、



::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


John 3.16 on mars ... hummmmm:John 3.16 on mars ... hummmmm:L.O.V.E.✡マイケルジャクソンは生きている
http://michaelalive-jama.blog.so-net.ne.jp/2013-07-11-2










The Devil's Advocate(1997) ~ 33

2014-04-15 12:23:30 | 4U

ふうう。。。。。。








ふううううううう。。。。


母親にミルトンがお前の本当の父親なのだと

告げられたケヴィンは彼が全ての元凶だと確信しオフィスへと向かうsign01

ミルトンは父で悪魔だった・・・

Photo_11

果たしてミルトンはケヴィンに世界を征服しようと持ちかけるsign01

そのためには異母姉弟のクリスタベラと子供を作り悪魔の血筋を

さらに濃くしなければならない、と・・・

ケヴィンはミルトンに魂を売渡したかに思わせておいて持参した

拳銃で自らのこめかみを撃ち抜くsign01

Photo_12

一瞬にして積年の野望が崩れ去ったミルトンはその醜悪な素顔を

さらけ出すのだった……

そして・・・

気が付くとケヴィンはフロリダ州の裁判所にいた。

NYのミルトン法律事務所からスカウトされる前の世界だ・・・

今までのことは白昼夢だったのだろうか?

彼は猥褻教師の弁護人を降り、初の黒星にもかかわらず清々しい

顔でメアリー・アンと帰路につく・・・

英雄的行動をとった彼にロングインタヴューを申し込んだ

新聞記者がいた・・・

「虚栄心は人を惑わすからな」

とひとりごちる彼は顔を変えたミルトンだったのだ・・・

また再び、悪魔の罠の世界が始まるのだ・・・


http://tapia.cocolog-nifty.com/blog/2014/03/post-1961.html










**キの子
http://blog.goo.ne.jp/michaeljacksonstillalive/e/cd828e591cae1e134beacae9d7df619c



さっき**キの子の相方

白浜に来てからようこさんパワーが引き寄せた、DNAの相方から電話があった

彼女も今日

“自分が**キの子”であるとつくづく実感した出来事があった、

ねーさんしかこれ話してもわかんないから電話したって、電話がかかってきた。



旦那のお母さんの旧姓が**キ

そのお墓の隣に“榎本”

“榎本”は分家が多いから、遠い親戚かもしれないな。。。とのこと。


うん。。。


そうでしょう。。。


そして私たちは


“**キの子”


彼女はもともとこのあたりの生まれだから、このあたりのことは知っているわけで

今日彼女が行った寺のあたりも深い場所だ。。。

彼女ももともといろいろ感じる子のようで



いろんな意味で怖い場所だといってた。


近々二人でその場所と近辺の怪しく怖い場所を巡ってこようと思う。






こんなサイト見つけた
http://bushoojapan.com/news/2013/11/07/9209


第六天魔王が閻魔大王的なミカエル絵を語る11/7歴史ニュースヘッドライン
公開日: 2013/11/07


信長 こんばんは。大六天魔王です。

謎の姫 キリスト教の大天使ミカエルが閻魔大王そっくりと話題ですね



◇天使ミカエルは閻魔大王似? 隠れキリシタン宅に肖像画(朝日)
ミカエル閻魔

閻魔?ミカエル?(朝日)








信長 キリシタンの禁教時代に、閻魔大王のふりして拝んでいたんだろうな

謎の姫 信長さまのころは自由だったんですよね

信長 しかし、宣教師はトンデモだぞ。ワシがじぶんのこと「大六天魔王と言った」とか。ホントかよ。

謎の姫 えっ、ウソなんですか?

信長 覚えていないんだよなぁ。でも、たしか「ぼじょれぬーぼ」とかいうブドウ酒をたらふく飲んだときに言ったかも……

謎の姫 いっとるやん!

信長 で、でも、あれは武田信玄が「俺は僧正さまやで」なんて手紙送ってくるもんだから

謎の姫 言い訳しないの!

信長 は、はい


:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

閻魔(えんま)は

仏教、ヒンドゥー教などでの地獄、冥界の主。

冥界の王として死者の生前の罪を裁く神。

日本仏教においては地蔵菩薩の化身とみなされ同一視されている


閻魔は、

サンスクリット語及びパーリ語のヤマ (यम, Yama) の音訳。

ヤマラージャ(यमराज, Yama-rāja、ラージャは王の意味)とも。

音訳は閻魔羅闍(えんまらじゃ)、意訳は閻魔大王(えんまだいおう)。
略して閻羅王(えんらおう)、閻(えん)とも。


Yama(閻魔)は、

縛、雙世、雙王、静息、遮止、平等などと和訳される。

“縛”は罪人を捕縛する意、“雙世”は彼が世中、常に苦楽の2つの報いを受ける意、

“雙王”は兄妹一対で2人並びたる王の意、

また“平等”は罪人を平等に裁くとの意からこれらの和訳がある。










それからこれなんの分布図だかわかる人いるかな





あえてなにとは書かないね。



これだけでもひっくり返るだろう


それについてもずっと私は書き続けているけどね





ソロモンとか周辺がつぶされる理由








これもかなり前に書いたな~




本当の歴史はことごとく破壊されてきた


これからも破壊され続ける



それを守る

守ろうとしている人たちはいる




本当のこと隠すためのものもたくさんある




::::::::::::::::::::::::::::::::::::


また何かアメーバー状につながっていく。。。





毎月13日は虚空蔵の縁日


「虚空蔵」はアーカーシャ・ガルバ(「虚空の母胎」の意)の漢訳で、

虚空蔵菩薩とは広大な宇宙のような無限の智恵と慈悲を持った菩薩、という意味である。

無限でつきる事のない功徳を秘めた御仏です。

虚空は「空や宇宙」を、蔵は「人々がその恵みをどんどん取り出せる」ことを意味します。




もちろん5月13日も。。。。




虚空蔵菩薩の縁日。

丑・寅歳の守り本尊

地蔵菩薩の地に対して虚空蔵菩薩は天を象徴する仏で、天台宗と密接な関係があり、


また、星を象徴する神であるとも言われる。


虚空蔵菩薩の真言を100万回唱える「求聞持法」は記憶力を飛躍的に増大させる秘法とされている。


ノウボウ・アキャシャ・ギャラバヤ・オン・アリ・キャマリ・ボリ・ソワカ




空海は御蔵洞で明けの明星が体内に飛び込んでくる経験をした。





記憶力を飛躍的に増大させる秘法と聞いてすぐに思い浮かぶのは。。。。。


ねっ。。。。



空海の“明けの明星が体に飛び込んでくる”のとはちょっと違うけど


私は富士山の須走口7合目で真夜中星を見てたときに

脳天からアソコが貫通した衝撃を受けたことがある

イメージでは完全に脳天からアソコが筒状に貫通した感じ












如意宝珠(にょいほうじゅ チンターマニ 梵: चिन्तामणि [cintaamaNi])とは、

仏教において様々な霊験を表すとされる宝の珠のこと。

サンスクリット語でチンターとは「思考」、マニは「珠」を指す言葉で、

「意のままに様々な願いをかなえる宝」という意味である。

如意宝、如意珠、または単に宝珠(ほうじゅ、ほうしゅ)とも呼ばれる。


::::::::::::::::::::::::::::::::::::::







今日はちょっと体調が変。。。


久しぶりにきたこの歪み感。。。



::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


でも続けよう。。。

最近のブログにも書いたけど

今日も匂うんだ。。。
http://blog.goo.ne.jp/michaeljacksonstillalive/e/233fdf7c373b98151162024cd77b2b90

魔王は確実に導いているぞ、、、、こりゃ、、





十三仏真言

十 三 佛 名  忌     御  眞  言

不 動 明 王 初七日忌 のうまく さまんだ ばざらだん かん
釈 迦 如 來 二七日忌 のうまく さまんだ ぼだのう ばく
文 殊 菩 薩 三七日忌 おん あらはしゃ のう
普 賢 菩 薩 四七日忌 おん さんまや さとばん
地 蔵 菩 薩 五七日忌 おん か か か びさんまえい そわか
弥 勒 菩 薩 六七日忌 おん まい たれいや そわか
薬 師 如 來 七七日忌 おん ころころ せんだり まとうぎ そわか
觀 音 菩 薩 百か日忌 おん あろりきゃ そわか
勢 至 菩 薩 一周忌 おん さん ざん ざん さく そわか
阿 弥 陀 如 來 三回忌 おん あみりた ていぜい から うん
阿 關 如 來 七回忌 おん あきしゅびや うん
大 日 如 來 十三回忌 おん ばざら たど ばん(こんごうかい)

虚 空 藏 菩 薩 三十三回忌 おん ばざら あらたんのう おん たらく そわか


“33”



十三佛真言の他の全てのメソッドはこの虚空蔵菩薩のチャクラを覚醒するための準備段階だったわけであり

他の菩薩や如来さんは十三佛真言では実は脇役だったもいえる。

つまり虚空蔵菩薩を覚醒させるための前座だったのである。


そのチャクラとは、アジュニャーとサハスラーラです。

第6チャクラに対応する内分泌器である松果体は、

第三の目で、


この中枢が覚醒されると幻視や予言、また過去生を思い起こさせる能力が現れます。
オーラや霊などといった肉眼で見えない物を見る力もこの中枢に関係します。
またこの中枢がはなつ光とエネルギーは肉体とその細胞を浄化します。
この中枢が完全に覚醒したならば、人は老いることはなくなるでしょう。



第7チャクラに対応する内分泌器である脳下垂体は、
両目の中間(第3脳室)に位置する 魂の座です。


この中枢までの経路と他のチャクラの浄化、開発が一定レベル以上までに行われると最終的な覚醒がこの霊中枢で生まれます。
この中枢の浄化と覚醒が進むに連れ自己が扱うエネルギーの力と量知識への理解と語る言葉の力が増します。


また、サハスラーラ・チャクラといえば、「百会」です。

百会といっても頭のてっぺんの渦巻きのあるとんがった所ではありません。
てっぺんのとんがった所より前の方の、だいたい耳の穴の位置を垂直に上に上げた位置で、
このあたりは、大脳新皮質の頂上、前頭葉の上部あたりになります。


:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


↑ココにつながることも、詳しくは書いてないよ



こういうことだって、文字ではいろいろ読んで頭に入っているけど


それとは違った形で

こうして気がつけば、見ればわかるようになっているんだなと。。。。


昔の人はすごいな


こういうのをみると、やっぱり、神とか

現代の人間には持っていない、持つことができないような力を持った誰かがいたんだかな~と

思えるわね~~



そしてその知恵やシンボルが日本全国どころじゃなく、


ちりばめられていて


すごいな。。。と思うよ


それが今のこの世まで残っていて、続いているんだもんね。。。



私は本とかネットの情報はあとから確認のために使ってる


そんなに日本中あちこちの有名寺院を巡らずとも

自分の身の回りだけでも十分いろいろ見ることができる

そこで感じ取れたものを自分の言葉にしてみて、

それを探してみる



なーーーにも知らないでいて、いくらいろんな本を読んだところで

それはただ、その本の中にある文字を追っただけの話


本を読んだだけで知った気になってる人が山ほどいるけどね。


私は読むだけじゃイヤだ




まだいろいろ頭の中でつなぎ続けてた


つながったよ。。。。









2014/04/14


Tony Yayo reunites with Young Buck to collaborate on a new record for his upcoming mixtape "El Chapo 3" coming soon.







The Game - Devil's Advocate DVD Mixtape (2004)





ちょっと今日調べてつながったことが、また別の2つのことにつながっていきそうだけど

結局、この別の二つと思っていることも同じことだったりしそうなので

手っ取り早く調べるキーワードを模索中