占いカリスマ美容師のブログ

ネットビジネスで収益を得るための道のりや心構えなどをお伝えしています。高齢者がネットビジネスに挑むお手伝いをしています。

学んだことを忘れない方法とは…人に教えることです・・

2017-12-23 14:05:39 | ネットビジネス
こんにちは。


桑原通夫です。



映画を見てきた翌日に・・お客様と話しました。

お客・・何を観てきたのですか

私・・えーと・・・タイトルは横文字で・・・

何だったかな…?

ぉ客・・昨日観たんでしょう・・

私・・あらすじは分かるのですが・・タイトルが・・・WW



こんなことありませんか?

人間の記憶とは…実にいい加減なもので

興味のない事は‥すぐに忘れてしまうのだそうです。



有名な記憶についての話ですが、

エビングハウスの忘却曲線・・という言葉を

ご存知ですか?


「エビングハウスの忘却曲線」によると

人は学んでから1時間後に56%忘れ

24時間後には74%を忘れてしまう

のだそうです。




これではいくら勉強しても・・

ざるで水を掬うようなものですね・・




そこで・・せっかく学んだことを

忘れないようにする方法をお伝えしますと・・・・




学んだことを‥すぐに繰り返してみることです。

そのままにしない・・・ということです。




学んだ→覚えたつもり→忘れる・・となるのを


学んだ→3回以上繰り返す→記憶される・・

となるのです。




あるいは・・


学んだ→人に伝える→記憶に定着する・・

ということです。




誰かに話すことで、

脳は復習をするわけです。




出来れば・・3人ぐらいの人に教えてあげれば、

かなりの確率で‥記憶として定着します。




それは、映画であれば観た映画を


24h以内に誰かに話すこと・・です。









そして次の日も誰かに話してあげる・・

また、次の日も・・・とやれば、定着します。



情報であれば・・・インプットしたものをそのままにせず、

出来るだけ早い段階で人に伝えてみることです。



インプット→アウトプット・・の繰り返しで

学びが定着していくのですね。



最後までお読みくださいましてありがとうございます。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿