今日は
晴れたり曇ったりで
暑くも肌寒くもなく
過ごしやすい一日でした。
ガーデニングは相変わらず
雨の後の手入れに草抜き
バラの剪定と
毎日
同じ事の繰り返しです。
でも、そんな中で
庭も少しずつ少しずつ
秋めいてきました。
ジュンベリーの木です。
葉っぱが赤く一枚
紅葉していました。
グリーンの葉に囲まれて
一枚だけ赤く
色づいています。
とても綺麗な色です。
もう一枚
ジュンベリーの葉っぱが
落ちていました。
赤く紅葉して
秋の訪れの始まりです。
秋に咲く
ユーパトリウムチョコラータ
蕾が出来ていて
きっともうすぐ
咲き出しますね!
ジプシーボーイの
ローズヒップも
オレンジ色に
なってきました。
そして秋の訪れを
告げる花
彼岸花がひょっこり
顔を出していました。
秋の七草の
紫と白いキキョウ
株も少し大きくなって
花数も増えました。
庭の様子が少しずつ
秋めいてきました。
今日こんな庭の様子を
見ていて
作詞家サトウハチローさんの
「小さい秋見つけた」
の歌詞を思い出しました。
すごくなつかしく
小声で口ずさんで
しまいました🙂
センニンソウも
秋空に白い花が
綺麗です。
毎日蜂が数十匹
ひっきりなしに来て
ブンブン音をたてて
怖いぐらいです。
空も秋の雲で
覆われています。
夕方の空
やはり夏の
夕暮れ時の空とは
違って見えます。
ウロコ曇でしょうか。
やっぱり電線が邪魔!
無かったら綺麗なのに。
ギーサヴォア
剪定したいけど
この蕾や花を
カットするのは
可哀想で出来ません。
ER セントセシリア
気温が下がり
綺麗な色が出ています。
ウィリアムモリス
よーく見ると
右側が虫に
食べられてます(涙)
ER クレア オースチンと
西側のセンニンソウ
明日は開くかな!
クレアは秋色の予感です。
今日もお付き合い下さって
ありがとうございました。