今日は朝からずっと
雨でした。
午後には小止みになり
夕方には晴れてきました。
今日は午前中から
発芽したビオラを
一本一本ポット植えしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/0b/c45e57e6d039f99b3b5909f6cb92600c.jpg?1631189649)
まだ少し早いかなとは
思いましたが
雨の日にやる事が
無いので今日かなと
思いましたが、この数
時間がかかりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/78/e6537cbec33a1f26b86df168a37996b6.jpg?1631189845)
今日ポットに
一本一本植えたのは
これで全部ですが
まだ2.3種類残っていて
残りは明日やります。
ヒョロヒョロしたのは
除いてポット植えしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/4f/bd24d6469b15ccf14f6d56a95bcdcb0b.jpg?1631190139)
今年は
① ポットにパラパラと
タネを蒔く方法
(毎年のやり方です。)
② そして湿らせた
キッチンペーパーに
タネを挟みビニール袋に
入れた方法を今年は
初めてやりました。
私の感想ですが
②の方が発芽を早く
確認できました。
発芽してから
土に移すのは手間ですが
①よりヒョロヒョロと
しなくてしっかりして
いました。
今年は②の方法は
試しにやってみましたが
来年は②の方法を中心に
やってみようと思います。
今年は8月は気温が
低くなり発芽率が
かなり良いと感じます。
毎年8月に蒔いたのは
蒸れて失敗でしたが
今年はビオラだけで
こんなに一杯出来て
どうしようかと。
(ちゃんと育てばですが)
全部で15,6種類のビオラ
何ポットになるのかな!
失敗するとため息ですが
こんなに出来ても
またため息でした(๑>◡<๑)
そして9月2日に別の
2種類の花のタネを蒔き
4日後に発芽しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e3/a3cf2724559dbcc672dbf89d73e9fde5.jpg?1631191673)
そして昨日上の発芽したのを
植えかえて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/23/4c8cfec78926ae7067716e494fa02215.jpg?1631191753)
今日は2種類共
ふた葉が出来つつあります。
やはり気温が低くなり
発芽しやすいのでしょうね。
またビオラ以外の
種蒔きもやらなきゃ!
でも置き場所が無いなと、
どうしましょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/21/8e53564ef5ecb847a9fef16ece7daa4b.jpg?1631192306)
ピーターフランケンフェルト
一輪咲き出しました。
剪定はしましたが
この蕾だけ残しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f7/b2583f765dac5d12bc9b41c2717466a1.jpg?1631192487)
スーエマニュエル
気温が低くなって
直ぐに開いてくれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/74/fd7a731a0f4e76c6cc140644012a7eca.jpg?1631192607)
ブル ドゥ ネージュ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/31/3e24f6d09bbf4a3ebce77a8e13197990.jpg?1631192661)
プリンセス
シャルレーヌ ドゥ モナコ
明日剪定します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/30/d38a0352aabb8657c78a6e61bf149f1c.jpg?1631192854)
レッドキャスケード
ずっと咲き続けています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/62/e1d8f809fb2111482c3c5fcd419cfc5b.jpg?1631192934)
クレアオースチン
もう開いたかなと
思ったらまだ開きません。
少しだけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/91/0c2bc8f94058763daea477b6fc64b313.jpg?1631193127)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/30/e21f844a1b465533a8468a28823b83db.jpg?1631193127)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e3/fe7c85fb39b2a300ad90680a133728e7.jpg?1631193128)
放ったらかしになっていた
ミセバヤ復活です。
新しい葉っぱも出てきて
花も少し開いてきました。
良かった❣️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6f/ac1533a12d9227d58488d5a26600a8c4.jpg?1631193251)
サワギキョウ
宿根ロベリア
綺麗な透き通るムラサキ
秋になり色に深みが
でてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/6d/d3a4e6dee13af75dd0b6ef47a6495e5a.jpg?1631193436)
雨続きで傷んだ
ペチュニア系の花達
今少しずつ復活です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/1f/5de6036faf6fb5d2946819ab9e87be62.jpg?1631193605)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/42/b3de64f7eee2f967687a335896be201a.jpg?1631193606)
オレンジのポーチェラカ
いつも午後には
花が閉じていましたが
今日は何故か夕方も
花開いていました。
何故かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d4/405663ca01939e12f26973389b19ce93.jpg?1631193808)
今日の夕方の空です。
ウロコ雲が青空に映えて
とても美しいです。
明日は晴れるかな!
今日もお付き合い下さって
ありがとうございました。