今日は蒸し暑かったですね!
老犬ココちゃんの事を考えて
朝からクーラーを入れました。
気持ち良さそうに
ずっと寝ていました。
今、庭は大雨の連続で
何だか荒れ放題です。
草もあっという間に増えて
バラや花達は、
かなり雨で傷んでいます。
今日も家の用事を済ませ
雨も朝は上がっていたので
庭に出てみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/5f/3629ad7248744c940595f3c8a6b9f41d.jpg?1625575796)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a0/aefbf5d8362c411b049625a642a8eafa.jpg?1625575797)
フロレンティーナ
今バラの中で1番綺麗です。
春の1番花の中で
遅咲きでした。
2番花も当然遅いですが、
荒れた庭の中で
鮮やかな赤が際立っています。
またポツポツと雨が降りだし
家の中に入りました。
窓から何かの虫が
バラに止まったのをみて
ビックリ!(◎_◎;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a3/8d84364ae31246a19ff828f73c6c8fc1.jpg?1625576904)
あのバラの天敵!!
カミキリムシです。
昨日のコガネムシ🪲より
手強くて何本のバラが
ダメになったことか!
よーし捕まえなきゃ、
手袋とビニール袋を持って
捕まえました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/40/d88c292e9fdb9ba203b8645b9f51d20a.jpg?1625577090)
この後ガムテープで
グルグル巻きにしました。
そしてしばらくして
またもう1匹!
でも逃げられました。
どこに行ったのかな。
バラの天敵カミキリムシは
バラの根元にオガクズができ
よく探すと幹に穴が
あいています。
カミキリの幼虫テッポウムシが
中にいます。
4月から10月頃
卵を産み付けて
1週間程で幼虫になります。
越冬してバラの幹を食べ
そのオガクズが出て
カミキリにやられた事に
気づきます。
そして5月から6月にかけて
成虫になり外に穴からでます。
バラの教室に通っていた頃
根元の地側から40センチ程
網状のネットを巻いた方が
良いと言われましたが
すぐ忘れます😅
でも、これから注意しながら
株元を点検です。
娘が帰って来て
写真をみせながら
この話をしたら
「食事中にやめて!」と言われ
今日は叱られてしまいました😢
今日 咲いていたバラです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/db/6bbfcfa2da3219e94c0b9b3f9effe0b0.jpg?1625578496)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b4/aa008e4c9c13b64e21313022b1b10020.jpg?1625578637)
春からずっと咲いています。
でも葉っぱは
殆ど落ちました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/27/0773a476413ec968468d345a82a55102.jpg?1625578740)
小ぶりですが
可愛いピンク色。
でもかなり傷んでいます。
後ろのオルラヤのタネが
やっと茶色くなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/95/edaafed580ca62bbece4d1e44cda008c.jpg?1625578888)
挿し木苗の
ER コンテンド シャンパーニュ
まだ咲かせない方が良いのに
知らない間に
咲いちゃったー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/1e/ab1a794c75fc652cb5cc4ed443f6924e.jpg?1625579025)
私の大好きな
ルメックス
宿根草で毎年出てきて
春から寒くなるまで
いてくれます。
コボレダネでも増えて
あちこち顔を出してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/cd/78d20964a47179b3c3bec5fc6e0c896a.jpg?1625579235)
夏の白フロックス
冬に株分けして
根付きました。うれしい〜!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/20/70047007949ae1310b408d98c69a4319.jpg?1625579313)
オレンジの夏色ポーチェラカ
雨で傷むのが嫌なので
サンルームに入れています。
花数も増えてきました。
早くお日様が照ると
良いのにね。
今日も私のブログに
来てくださって
ありがとうございました。