見出し画像

リナリアの庭から

あともう少しのバラ誘引剪定&白いシノグロッサム



今日は昨日ほどの強風ではなかった

ものの吹く風はやはりとても寒く感

じました。







カランコエ

花が少しづつ咲き出しています。蕾

も一杯付いていて冬中ずっと咲き続

けてくれる花です。








今開いている株は夏に挿し木でズ

バッと挿してすぐに根付き花も先に

咲き出してこのカランコエは強いの

ですが・・








カランコエ ウェンディ

下向きに釣鐘の様な可愛い花が咲き

ますがこちらは蕾が出来る気配は

無くてどうしたのかなと思って調べ

てみたら普通のカランコエとは少し

遅く開花するみたいで3月位から

開花でした。








最後の一輪 ラベンダーラッシー






ロゼット状になりブルーを帯びたピ

ンクの花色が愛らしい花ですが今日

誘引剪定をしました。








誘引前 ボザボサさんです(^^)

でもその前にこのオベリスクにもう

一種のバラを地植えにする準備です








小輪のバラ フランシーヌオースチン

です。鉢から外し地植えにする前に

土を全部取り除き念の為癌腫病の

チェックをしました。








癌腫は見当たらなかったのでしばら

くの間水に浸けておきました。


その間にラベンダーラッシーの誘引

剪定です。








ラベンダーラッシー誘引剪定終了。

枝が柔らかくこのバラは比較的誘引

は楽でした。








水あげしたフランシーヌオースチン

を植え込み終了しました。春はピン

クと白いバラが一緒になってどんな

感じになるのか今から楽しみです。


あと地植えのバラの誘引剪定は2本

だけになりもう少しです(╹◡╹)








白いシノグロッサム

今庭のあちらこちらで咲いています♪








純白の小さな花ですがとても清楚な

雰囲気です。ブルーやピンクのシノ

グロッサムの花とはかなり違う感じ

がします。寒い中開く冬の白い花が

咲いていると何だかとても清楚な

感じがしました。冬の純白の花は

とても素敵です(*´꒳`*)








ドドナエア プルプレア

チョコレート色の照り葉が美しく

庭でひときわ目立っています。今年

は葉色の色変わりが遅く感じました

が急に冷え込んで一気にチョコレー

ト色になりました。そろそろ地植え

にしようかな。








アイビー

気がつけば赤くなっていました。

こんなに感じが変わると別のリーフ

プランツみたいな感じです。






低温になると葉に含まれる緑色の

クロロフィルという色素が寒さで

分解されまたその一方でアントシア

ニンの色素が合成されます。この

色素の変化が葉を赤く変色させてし

まうみたいです。庭のプランツの

変化は四季を通じて観ていると結構

興味深いです。最近は四季が無く

りつつ今までの庭の感じとはまた

年々変わっていくのかもしれません

ね。


      それでは

  最後までお付き合い下さって

   ありがとうございました。


ポチッと応援クリックよろしくお願いします☺︎↓


花・ガーデニングランキング




ランキングに参加中です☺︎クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事