今日は昨日ほどの強風ではなかった
ものの吹く風はやはりとても寒く感
じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/63/6ccc186a93260c9fdb5d790fbbb9e3f5.jpg?1736428591)
カランコエ
花が少しづつ咲き出しています。蕾
も一杯付いていて冬中ずっと咲き続
けてくれる花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1a/4d026df7b4ae0dc8a69bffaa0164a7fe.jpg?1736428689)
今開いている株は夏に挿し木でズ
バッと挿してすぐに根付き花も先に
咲き出してこのカランコエは強いの
ですが・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/dd/57e7f335666c668abfabca5296a6cc8c.jpg?1736428824)
カランコエ ウェンディ
下向きに釣鐘の様な可愛い花が咲き
ますがこちらは蕾が出来る気配は
無くてどうしたのかなと思って調べ
てみたら普通のカランコエとは少し
遅く開花するみたいで3月位から
開花でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/4c/d34ce73c00e338a6c1a1acea7781bc1b.jpg?1736429547)
最後の一輪 ラベンダーラッシー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b9/7665d80d4adccc2510d39bed1a7f93b2.jpg?1736429624)
ロゼット状になりブルーを帯びたピ
ンクの花色が愛らしい花ですが今日
誘引剪定をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/25/76fbb6b83728bb6bfd470ac6e78b5e97.jpg?1736429718)
誘引前 ボザボサさんです(^^)
でもその前にこのオベリスクにもう
一種のバラを地植えにする準備です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b1/baecfb59856416a2c22cc3cfa515224c.jpg?1736429965)
小輪のバラ フランシーヌオースチン
です。鉢から外し地植えにする前に
土を全部取り除き念の為癌腫病の
チェックをしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f8/ad58031201011942d0dd8965c96b0f3b.jpg?1736430191)
癌腫は見当たらなかったのでしばら
くの間水に浸けておきました。
その間にラベンダーラッシーの誘引
剪定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/17/3bf105b05707f0cc6e9a14880829e1f5.jpg?1736430301)
ラベンダーラッシー誘引剪定終了。
枝が柔らかくこのバラは比較的誘引
は楽でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f8/7e505bc8250ad26e951365cd86c00d90.jpg?1736430380)
水あげしたフランシーヌオースチン
を植え込み終了しました。春はピン
クと白いバラが一緒になってどんな
感じになるのか今から楽しみです。
あと地植えのバラの誘引剪定は2本
だけになりもう少しです(╹◡╹)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/45/0f589e6ae0ae16fca5fa5a123300b784.jpg?1736430696)
白いシノグロッサム
今庭のあちらこちらで咲いています♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/cb/063cf0c9816417955692bb0b8ef86f1e.jpg?1736430775)
純白の小さな花ですがとても清楚な
雰囲気です。ブルーやピンクのシノ
グロッサムの花とはかなり違う感じ
がします。寒い中開く冬の白い花が
咲いていると何だかとても清楚な
感じがしました。冬の純白の花は
とても素敵です(*´꒳`*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/13/42482ed22c24b8ea7a9064e1000423db.jpg?1736431181)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d1/97b5f1c8e8f30a4d5ef223c90d7b9c38.jpg?1736431181)
ドドナエア プルプレア
チョコレート色の照り葉が美しく
庭でひときわ目立っています。今年
は葉色の色変わりが遅く感じました
が急に冷え込んで一気にチョコレー
ト色になりました。そろそろ地植え
にしようかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/7d/a9c55e57ad8d204afbaa6c93fc2ee229.jpg?1736431558)
アイビー
気がつけば赤くなっていました。
こんなに感じが変わると別のリーフ
プランツみたいな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ba/07334a14d9148a84706d9964d6f5340e.jpg?1736431596)
低温になると葉に含まれる緑色の
クロロフィルという色素が寒さで
分解されまたその一方でアントシア
ニンの色素が合成されます。この
色素の変化が葉を赤く変色させてし
まうみたいです。庭のプランツの
変化は四季を通じて観ていると結構
興味深いです。最近は四季が無くな
りつつ今までの庭の感じとはまた
年々変わっていくのかもしれません
ね。
それでは
最後までお付き合い下さって
ありがとうございました。
ポチッと応援クリックよろしくお願いします☺︎↓