見出し画像

リナリアの庭から

白いシノグロッサム & そろそろ夏剪定ですね🌹



朝晩が涼しくなってきたと喜んでい

ましたが今日はまた夏日に戻りとて

も暑かったです。明日はもっと暑く

なる様でまた夏に逆戻りの様です。


庭の花も去年のこの時期はもっと賑

やかに咲いていた様に記憶していて

如何にこの夏が暑かったかがよくわ

かります。もう毎年こんな猛暑日連

続の夏になるのかもしれませんね。







つる フロレンティーナ

房咲きの赤いバラが大きくなっていました


そろそろバラの夏剪定の時期ですが

今年はまだこれからも暑さがかなり

続きそうで夏剪定の前にする施肥も

まだしていません。








ワイズポーシャがいつの間にか咲いていて

花弁はツンツン尖った表情です。


普通木立性のバラは剪定後45日前後

で開花と言われますが今年の暑さで

どうなるのでしょう。去年のバラも

花は小さく感じましたがこんな高温

だと開花サイクルが短くなりまた

小さな秋のバラになる予感です。

鉢バラから早く咲きだすので先ずは

地植えのバラから剪定をと思いなが

ら暑さに負けているのは私なのかも

しれません(・・;) でもそろそろ始動

しなきゃですね。








バラの枝に今またカイガラムシが増

えてきました。今一番増える時です

時間がかかりますが少しずつまた

歯ブラシでゴシゴシします。








今年はコガネムシも多く鉢バラにも

やってきていたのであまり普段は使

わないのですが写真の薬剤を蒔きま

した。幼虫に根を食べられて枯れて

しまわない様にです。


これから少しずつ秋バラが少しでも

綺麗に咲く為の手入れが始まります








シノグロッサム ホワイト

ブルーやピンクはまた庭のあちこち

で咲き出していましたがやはりいつ

もの様にかなり遅れてのんびりと

ホワイトが咲き出しました。花は

オンファロデスにそっくりさんです

ブルー、ピンク、ホワイトとそれぞ

れ違った感じですがこのホワイトが

一番清楚な花の感じで好きです♡










暑さで小さな小さな花で咲き出しま

した。またそれも可愛いです。








セイヨウフジバカマ
(ユーパトリウム) 

そのシノグロッサムの後ろにふわふ

わと白いこの花が咲いています。








白いフロックス

またその後ろにはフロックスが咲き

白つながりのボーダー状に咲いてい

てとてもさわやか〜に感じます(^-^)








白いヒガンバナ

毎年西側の数カ所で咲くのですが

今年は変化無しです。他の方のブロ

グで時々見かけますが我が家は今年

どうしちゃったのでしょう。大雨で

球根が傷んでしまったのかしら?




今日のおまけ(^.^)




四季成り性の業務用の夏秋イチゴで

す。








毎年明治屋さんで見かけたら買って

います。ケーキのトッピングなどに

利用され希少なイチゴだそうです。

甘酸っぱくてとても美味しゅうござ

いました(╹◡╹)



      それでは

  最後までお付き合い下さって

   ありがとうございました。


ポチッと応援クリックよろしくお願いします☺︎↓


花・ガーデニングランキング

ランキングに参加中です☺︎クリックして応援お願いします!

コメント一覧

michiyo2859
munekatasanさん、こんにちは

そちらはヒガンバナは10月なんですね。一杯球根が増えて分球したのですが球根を傷めてしまったのかなと思いましたがもう少し待ってみます。葉っぱは後からで何にもないので不安になりますね。

いつも丁寧なガーデニングで先日の花壇の土作りから始まり丁寧さにちょっと私は反省でした(・・;)
花がイキイキとしてきてやはり土作りは大事だと改めて思いました。ありがとうございました😊
munekatasan
おはようございます。
ヒガンバナって気まぐれですよね。地下にいっぱいの球根が植えてあっても咲くとは限らない。地上に何もなくなる時期が長いからどうしているのか心配になります。
我が家の白いリコリスは10月まで待たないと咲きません。
それでも大好きな花です。
いつも拝見して楽しませていただいています。
では、また。。。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事