今日は曇りがちながら蒸し暑い一日
でした。梅雨はお休みの様で、雨で
傷んだ花達も庭では、元気に咲きだ
しました。

バタースコッチ
パーゴラで咲き続けています。

ちょっと変わった感じの花色ですが


咲き終わりの色褪せた感じの花色も
また魅力的です。


ローズ シナクティフ
大輪花で咲いています。香水にも、
なっているこのバラさんですが香り
は秋の方がやはり良いですね。

ER ジュビリー セレブレーション
蕾をたくさん付けて二番花の始まり
です(*^▽^*)

大輪のはずですが何故か今年はいつ
もより小さく感じます。

パーゴラに這わせている一季咲きの
ヴァイオレットに、何やら丸い物が
ありました。うどん粉病みたいに
白い粉がかかったみたいになってい
ました。

バラハタマバチの虫こぶです。
小さな蜂が産卵して、バラの組織が
変形してできるのが虫こぶと言われ
丸い形のコブが葉の裏に付いていた
りしてビックリします。どういう訳
か今年は他のバラにもなっているの
があって、いつもより多く感じてい
ます。害にはならないと言われてい
ますが、中に蜂の幼虫が入っていて
即、捨てますが何故にこんなに多い
のかと不思議です。やはり天気も関
係しているのでしょうか?違う?

先日スーパー トレニアカタリーナの
挿し芽をしておきましたが、かなり
花茎が伸びてきました。

その伸びた花茎を切って、また今日
挿し芽をして、増やしました。
簡単に根付くので、梅雨が明ける頃
賑やかなスーパートレニアの花壇が
出来上がると思います。向かい側に
もう1箇所作っています。

スーパートレニアカタリーナの親株
はカワラナデシコの後ろでドンドン
花数が増えてきました。


スーパートレニアにクマバチが毎年
ブンブン音を立てながらやってきて
花蜜を吸いに来ます。音を聞くと、
毎年ちょっと怖くて離れる事にして
います(◞‸◟)

ベルガモット
切り戻しておいたら、また花が咲き
出しました♪


エキベキア エレクトラショック
咲き出しの黄色い花弁から渋い花色
に変わり、存在感ありです。

白いフロックスやピンクのガイラル
ディアと一緒になり日に日に夏花で
にぎやかになってきています。
明日は今日より暑くなるみたいです
庭仕事をするには、疲れる季節に
なってきました(・・;)
それでは
最後までお付き合い下さって
ありがとうございました。
ポチッと応援クリックよろしくお願いします☺︎↓