今日は一日どんより曇り空、梅雨で
すね。でも暑くもないのでこんな日
は庭のお掃除です。この春から何度
めでしょう、風雨の強い日が多かっ
たので何だか庭にでるとお掃除して
いた様な気分です。
庭は草もまた増えて、日陰はシダや
コケも増え、いつまで経ってもキリ
が無いのですが。
そんな中、今日も二番花のバラが
咲いていました。

ER ロアルトダール
ずっと咲き続けています。強いです


HT イヴ ピアッチェ
蕾が雨で固まり開かないかなと心配
しましたが、小ぶりながら開いてき
ました(╹◡╹)

アブラハム ダービー
蕾も良く付いてポツポツ咲いてくれ
ています。

グレッチャー
大人っぽいアンティーク感のある色
のこのバラさん、一番花より綺麗に
咲き出しました。

HT ベルエポック
蕾がまた付いて繰り返し咲きます♪

ローズポンパドール
少し元気が無く、今年は不調?かな
と思っていましたが大丈夫ですね。
他にも二番花が結構咲いています。
そして、この2,3日で傷んでいたバラ
の花が綺麗に咲き出している事に
気付きました。ずっとさぼっていた
ニームを久しぶりに散布してからで
す。薬剤ではなく天然由来の樹皮オ
イルなので効き目はゆっくりで強く
もありません。でも、やはり効果は
出てきました。以前は1ヶ月に1回は
散布していましたが最近サボってい
ました。スリップスの虫も、かなり
減ってきて今更ながら、マメに噴霧
する大切さがわかった様な気がして
います。あらためて今日、また気が
ついた感じで、やはり手間暇かけな
いといけないなと気付かされました

つる フロレンティーナ
返り咲きと言われるこのつるバラも
あまり返り咲きしませんでしたが、
ポツポツ今年は返り咲いてきました

よく見ると葉っぱが丸く大きく何者
かに食べられています。
ハキリバチの仕業です。
蜂🐝は数種、庭で見ますがどの蜂か
わからずです。巣作りをする為に、
6本足で葉っぱを丸めて切り取って
巣作りをする為に、何処かに運んで
いくそうです。またこちらにも注意
です。でも、綺麗に丸くなっていて
器用ですよね(´⊙ω⊙`)

白いカンパニュラが先日の台風の様
な嵐でせっかく咲き出した花茎が、
ポキっと折れてしまいましたがまた
蕾を付けてきました(*^ω^*)ピンクの
ポテンティラの花とようやく一緒に
咲いてくれそうです。


ミソハギ
凄い勢いで一杯の花が咲いています♪

ゲラニウム ロザンネ
西側花壇で、雨で倒れながら咲いて
いました。

ゲラニウム ジョンソンズブルー
切り戻したらまた咲いてきました。
今日はその花に小さなシジミチョウ

近づいても全然逃げませんでした。
でも写真はボケボケですよね( ´∀`)
週末はまた気温が上がり暑くなりそ
うです。体が追いついていきません
それでは
最後までお付き合い下さって
ありがとうございました。
ポチッと応援クリックよろしくお願いします☺︎↓