見出し画像

リナリアの庭から

買ったバラ苗の根詰まり & ベルガモットの花



今日はもう夏の陽射しでした。朝は

曇っていましたが徐々に晴れてきて

お洗濯物も良く乾き、梅雨入り前の

忙しい一日でした。







ドリュ社のバラ バランゴ

先日の旅先で買ったバラです。青み

が入るピンクと白の斑入りがお気に

入りです。








買った時に咲いていたバラは大輪で

したが後から開いた花は、小さくて

あまり綺麗ではなく、即カットして

2番花に期待しようと。お礼肥もあ

げましたが、全く新しい芽が出る気

配無しでした。水をあげても直ぐに

カラカラになるので、これは根詰ま

りに間違いないと思いました。








今より大きなスリット鉢に。








なかなか抜けなくて何度も引っ張り

ようやく抜けました。もうカチカチ

でこれでは芽も出ず、水切れする筈

です。全体の根をほぐし上部のヒゲ

根は取りました。







植え替え完了。苗自体はしっかりし

ているので、きっと大丈夫です。

根張りの弱いバラよりは良いのです

が(・・;) 早く蕾を付けます様に!








友人からの挿し木苗 パットオースチ

ンもついでに鉢増しです。





かなり小さかったのに、大きくなり

ました。





ギョリュウバイのトピアリーも!




髪の毛フサフサ、ボサボサ!






まあるくカット!ワンちゃんのトリ

ミングみたいです(*^▽^*)








ボンザマーガレット

雨で茶色くなって、切り戻しました

ピンクのマーガレットも同様に!








ベルガモット(モナルダ)

台風並の嵐で綺麗に咲いていた花も

傷みましたがまた下から蕾が上がっ

で咲きだしました。今年は元気です








花が少し出てきて。


また少し伸びて。








こんな感じで開くユニークな花です

和名はタイマツバナといいピッタリ

の名前です。真っ直ぐに伸びた茎に

小さな唇形花が集まって、頭状花を

咲かせる個性的で見ていて楽しい花

です。最初は花が咲いた後、繰り返

し咲かなかったのですが最近は少し

ずつ繰り返し咲く様になりました。

欠点は花茎が意外と折れやすいです










ツルバキア

咲きだしていました。寒くなるまで

ずっと咲き続けます。








南天の花もいつの間にか咲いて!

でもやはり南天は赤い実が主役です








京鹿の子

色褪せてそろそろ終わりです。もう

少し花期が長いと良いのですが。



明日も暑くなりそうですね。大雨予

報もまた出ていて、少し不安になり

ます。



      それでは

  最後までお付き合い下さって

   ありがとうございました。


ポチッと応援クリックよろしくお願いします☺︎↓




ランキングに参加中です☺︎クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事