見出し画像

リナリアの庭から

朝から雨 、仕方なくキッチン大掃除でした〜



朝から冷たい雨が降り続いてました

止みそうになく、今日は午後から

3年に1回の東京ガスのガス器具点検

の日です。思い切って、キッチンの

大掃除です。先ずはガスコンロです





まあ、それなりに綺麗になりました

まあ、良しとして次に進みます。


換気扇のお手入れランプが付いてい

たので、換気扇の掃除ですね。





フタや上の油汚れも全部拭き、換気

扇は、しばらくの間、つけ置き洗い

で、どうにかピカピカになりました






でも、後でよく見ると羽根にまだ少

し汚れが・・・まあ仕方がない(^^;

ピカピカではなくて、ピカ位かな!

そして、この後不要な物など整理し

ながら拭き掃除して、大体の掃除は

終了でした。これでキッチンの暮れ

の大掃除も、楽にでき大慌てしない

で良いと思うと楽ですね。毎年何で

も早めにやると良いのですが(*´꒳`*)

それが出来ないのが私であります💦



午後1時半を回って、雨が止んで晴れ

間が覗きはじめました。






雨に濡れたセントセシリア

柔らかい繊細な花びらが、雨で傷ま

なければ良いのですが。







こちらは開きはじめでしょうか。

蕾は一杯で、まだまだこれから楽し

める筈ですがこのバラさん、綺麗に

一杯咲くときは何故か雨の日が多い

のです( ̄^ ̄)


その後ろで開き出したのは、






ギーサヴォア

斑がしっかり入る蕾からの開き始め

ですね。昨日大輪で開いた花は、雨

に濡れてクシャクシャでした(;_;)







グレッチャー

雨に弱い性質で雨から避難していま

した。灰色がかる大人色のピンクで

開き出しました。







HT ベルエポック

大輪で開いていました。個性的な花

の表情が印象深いバラです。







花弁の表が黄土色でしょうか、そし

て裏が赤褐色という感じですね。

病気にも強く花付きも良いバラです







このバラさん、いつも何故か後ろ姿

も気になるのは私だけでしょうか?







つる パレード

アーチの上で綺麗に開き、雨にも

まけていませんでした。







ネリネ

ようやく少し開きました。雨に濡れ

て、ずぶ濡れさんです。







ネリネはヒガンバナ科なんですね。

そう言われれば、よく似ているかな

日当たりの良い場所で光が当たると

キラキラと輝き、宝石の様に美しい

のでダイヤモンドリリーとも言われ

るようですね。


今日はうれしい小さな発見です。






ジジ ガーデンマム コーラル

このマムを買ってきて、植え替えを

していたら枝が折れてしまい、適当

にブスッと挿しておいたら根付いた

様です。キク科の花は強いですね。






切り花の挿し木苗の鉢に、何気なく

挿したマム、今日のうれしい小さな

発見でした。来季は大きく育つと良

いですが(╹◡╹)







ジュンベリーの木

雨が止んで庭に出てみたら、ジュン

ベリーの落葉が一気に進んで、もう

ほとんど葉っぱを落としていました







木の下はこんな感じ!でした。







2日前に掃いたところですが(・・;)







雨に濡れて光っている赤い葉っぱが

とても綺麗でした。







エリゲロン

そのジュンベリーの落ち葉の中に

埋もれながら、ピンクの可愛い花が

顔を出していました(*^^*)



明日は気温も上がり秋晴れの様です

が花粉が飛んで、私にはちょっと

辛い1日になりそうです(;ω;)


  最後までお付き合い下さって

   ありがとうございました。


ポチッと応援クリックよろしくお願いします☺︎↓




ランキングに参加中です☺︎クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事