今日は昨日とは違って、結構寒く感
じました。セーターを着てちょうど
良く、昨日の汗が出る様な蒸し暑さ
から冬に近づいてきたかなと感じさ
せる一日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b8/2e5b69c1296a675ace7ab5d1492d9d0a.jpg?1668430590)
ビオラ種まき苗です。何度も暑さに
蒸れて失敗続きで、どうにか9月に
またまた種まきして育った苗がこれ
です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ae/80d37cea9b693167765a5effba637ea3.jpg?1668430831)
こちらもビオラの種まき苗ですが、
失敗続きで、もう嫌だと思いながら
やけくそで(笑)、適当にパラパラ
と10月に入って種まきした苗です。
まだ小さいですが、まあ順調という
事で(^ー^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/75/82b55c72cd2457e3dc3b118ad077ab53.jpg?1668431072)
去年の種まきっ子第一号です。11/6
には、開きましたから今年はかなり
遅れています(^^;; 多分、今年咲き出
すのは暮れか年明けかなと思います
遅っ!(^ω^)でも今年の暑さで
夏の種まきの蒸れにはガッカリしま
したが、良い経験でした←強がり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/58/bb84eda27031444b1c1b58d8c33099ba.jpg?1668431465)
ビオラを含めて、いろんな苗をポッ
トに移して、今はこんな感じです。
今日はビオラ、バージニアストック
ゲウム、ブラキカム一年草、アスペ
ルラなどです。今日は全部出来な
かったのでまた明日ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/18/160786cecada468d6276219e1ce0e596.jpg?1668431660)
こちらは溢れ種からのウインティー
全部で30苗位ありますが植えるス
ペースが無いかも(・・;)凄く大きく
なってきて、嬉しい(^O^☆♪です
毎年種からの苗を育てながら、その
年によって成長具合が違い、私なり
に少しずつ進歩しているかなと(^。^)
今日のバラさんです🌹
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c2/6b946bed929369910baafa655abde6f6.jpg?1668432014)
スール エマニュエル
(日本名 シャンテ ロゼ ミサト)
フランスのマザーテレサと呼ばれる
修道女の名前と言われ、海外では
この名前で呼ばれていて、私もこの
名前の方が好きなので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c6/ebf804b5b176c05372e102d9372dbd24.jpg?1668432340)
グラデーションのピンクの花色が
素晴らしく、カップ咲きで凛として
咲く花姿がとても美しいバラです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d9/a5676ff5c3dbdb6d2f8ccc486a9cd8aa.jpg?1668432501)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/fc/40411075d972a869af4b216cd2645568.jpg?1668432501)
もう花は大輪に近く、病気にも強く
とても育てやすいバラさんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/eb/249bfdc320bbc33541919c196c3441ed.jpg?1668434580)
鮮やかなサルビア インディゴスパイ
ヤーともよく合いますね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e7/a7962fbd672ce3506977da212b55bcd9.jpg?1668432899)
切り花品種のモーヴピンクのバラが
また咲き出しました♪ 繰り返しよく
咲いて成長するにつれ、花サイズが
大きくなっている感じがしています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/9b/17251fdb4dfbbe9c722408da993226d4.jpg?1668433023)
フレンチ マリーゴールド
黒赤と言うのでしょうか、気温が低
くなって、大人色の深い赤で咲いて
います。写真よりもっと深い赤です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/af/353fcac588fcfa8bef807771d3fc2050.jpg?1668433274)
三月に苗を買って、夏は少しながら
咲き続けていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d3/c65fd26f00aa1ad1ae3dbb82378f1ca0.jpg?1668433343)
春も綺麗な赤茶色で、素敵色でした
夏は、気温の上昇と共に黄色い花が
咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/54/cc67f0ef839c2cf5683c7ed458a91e5e.jpg?1668433490)
どの季節も色幅があり、魅力的な花
です。それまであまりマリーゴール
ドは好きではありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e1/a4d0e8c64e2ce75c187c5869dd1d9ad0.jpg?1668433611)
このフレンチマリーゴールドは今度
は種から育ててみたいなと思ってい
ます。三月からずっと長く、色が変
わりながら楽しめるのでお得です。
そして、育てながら気づいたのは、
マリーゴールドはナメクジの餌食に
なるという事でした(・・;)
明日はぐっと気温が下がり、12月の
寒さの様です。ついこの前までは、
暑い暑いと言っていたのに。秋は、
今年も短いのでしょうね。
最後までお付き合い下さって
ありがとうございました。
ポチッと応援クリックよろしくお願いします☺︎↓