見出し画像

リナリアの庭から

ビオラ種まき苗とバラ スールエマニュエル



今日は昨日とは違って、結構寒く感

じました。セーターを着てちょうど

良く、昨日の汗が出る様な蒸し暑さ

から冬に近づいてきたかなと感じさ

せる一日でした。






ビオラ種まき苗です。何度も暑さに

蒸れて失敗続きで、どうにか9月に

またまた種まきして育った苗がこれ

です。







こちらもビオラの種まき苗ですが、

失敗続きで、もう嫌だと思いながら

やけくそで(笑)、適当にパラパラ

と10月に入って種まきした苗です。

まだ小さいですが、まあ順調という

事で(^ー^)







去年の種まきっ子第一号です。11/6

には、開きましたから今年はかなり

遅れています(^^;; 多分、今年咲き出

すのは暮れか年明けかなと思います

遅っ!(^ω^)でも今年の暑さで

夏の種まきの蒸れにはガッカリしま

したが、良い経験でした←強がり!







ビオラを含めて、いろんな苗をポッ

トに移して、今はこんな感じです。

今日はビオラ、バージニアストック

ゲウム、ブラキカム一年草、アスペ

ルラなどです。今日は全部出来な

かったのでまた明日ですね。







こちらは溢れ種からのウインティー

全部で30苗位ありますが植えるス

ペースが無いかも(・・;)凄く大きく

なってきて、嬉しい(^O^☆♪です

毎年種からの苗を育てながら、その

年によって成長具合が違い、私なり

に少しずつ進歩しているかなと(^。^)




今日のバラさんです🌹






スール エマニュエル
(日本名 シャンテ ロゼ ミサト)

フランスのマザーテレサと呼ばれる

修道女の名前と言われ、海外では

この名前で呼ばれていて、私もこの

名前の方が好きなので。







グラデーションのピンクの花色が

素晴らしく、カップ咲きで凛として

咲く花姿がとても美しいバラです。







もう花は大輪に近く、病気にも強く

とても育てやすいバラさんです。









鮮やかなサルビア インディゴスパイ

ヤーともよく合いますね♪







切り花品種のモーヴピンクのバラが

また咲き出しました♪ 繰り返しよく

咲いて成長するにつれ、花サイズが

大きくなっている感じがしています








フレンチ マリーゴールド

黒赤と言うのでしょうか、気温が低

くなって、大人色の深い赤で咲いて

います。写真よりもっと深い赤です







三月に苗を買って、夏は少しながら

咲き続けていました。







春も綺麗な赤茶色で、素敵色でした

夏は、気温の上昇と共に黄色い花が

咲いていました。







どの季節も色幅があり、魅力的な花

です。それまであまりマリーゴール

ドは好きではありませんでした。







このフレンチマリーゴールドは今度

は種から育ててみたいなと思ってい

ます。三月からずっと長く、色が変

りながら楽しめるのでお得です。

そして、育てながら気づいたのは、

マリーゴールドはナメクジの餌食に

なるという事でした(・・;)



明日はぐっと気温が下がり、12月の

寒さの様です。ついこの前までは、

暑い暑いと言っていたのに。秋は、

今年も短いのでしょうね。


  最後までお付き合い下さって

   ありがとうございました。


ポチッと応援クリックよろしくお願いします☺︎↓




ランキングに参加中です☺︎クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事