トパーズ色の月

日日是好日

収穫と秋の準備と

2015-07-13 20:30:17 | 日記




ちょろっと実家から届いた農産物。
葉物は少ないけど(モロヘイヤくらいかな)、とりあえず食卓は賑わいます。
ありがたい事です。

秋の味覚の巨峰は紫色になるまであと2ヶ月くらいかかります、良ければお越しくださいね。

いつの間にかすももより身体が大きくなったくるみは外の世界に興味津々。
でもベランダへ続く窓を開けておいても、意外と内側で寝てる小心ちゃんです。

また雨降りです

2015-07-09 15:21:22 | 日記





晩ごはん用のスペアリブ。
朝塩漬けにすると、今晩か明日の夜には美味しくなります。

食べやすい様に所々に切れ目を入れ、ジップロックにいれて冷蔵庫へ。


すもももこの時点で一度チェックです。


後は魚を焼くグリルで始めは中火で7~9分、そして強火でもう7~9分焼くだけです。


ちび子はカッパを着て重装備で登校です。


くるみの血尿もだいぶ良くなってきました、ご心配をおかけしました_(._.)_

週末の色々

2015-06-27 19:45:29 | 日記




でっかいひまわりが咲いてました。今が一番きれいな時ですね。

畑で採れたプチトマト、チェリーに勧められてたくさん持って帰りました。黄色いトマトも甘くなっていました。
ずっとピンクばかりだったちび子も最近は水色のファンです。子の時期はヤッバリ爽やかが一番です。

とは言うもののちび子の朝ごはんは暑苦しく、学童のお弁当もやはり暑苦しいかな。

おはようございます

2015-06-26 09:06:45 | 日記






毎日通勤電車から見える気になっている木。
昨日の朝何かのトラブルで、電車が5分止まったのがこの木が見える位置で、いつもなら焦る電車遅延も悪くない朝でした。

相変わらずボックスティッシュの箱が大好きなすももさん。「や~め~て~」と言う母の声など聞いちゃないです)ω(

pepper君と「くすぐりっこ」(←そんなソフトが入ってました)してるちび子が最近すごく食べるのは「塩スペアリブ」。
夫は「ブリかま」……どちらも塩味で焼くだけ、って楽すぎですか(((・・;)

少し夏の気配がします

2015-06-23 13:23:01 | 日記




昨夜は煮込みハンバーグにしました。
ハンバーグはいつもの通りでしたが、アスパラが超々美味しくて、何がメインかわからないような食卓になりました。

すももはわざわざ寄って来て近くでねっころがってはは「眩しいから眠れない」アピールをします。

こんな甘ったれでマイペースな所が猫の癒し効果なんでしょうね。

家庭訪問

2015-06-18 18:34:37 | 日記




昨日はちび子の家庭訪問でした。いろんな言い訳や謝罪の言葉も考えて、時間も気持ちもいっぱいいっぱいでしたが、なんとか無事に、猫達の邪魔もなく終わりました。

一応、玄関に花を飾りましたが、ポモさんの花瓶がうちの玄関にぴったりです。

湿度高いっ(+_+)

2015-06-16 13:45:15 | 日記




ちょいと空梅雨気味ですか?
すもものお腹、ちょいぽちゃだと本人は言いますが、なかなかそのレベルじゃない感じが母はします。

今年はスイカも豊作ですでに5つできました。夏野菜、きゅうりやトマトは真冬でも食べますがスイカはやっぱり夏の物ですね。
季節の物は楽しみたいと思います。


遅番の朝、近所の公園までチェリーが来ました。サマーカットになり、すっきりとしました。なんとか11歳のお誕生日も元気に迎える事ができそうです。



くるみの血尿も落ち着いてきました。しばらくこれで落ち着くのじゃないかと思っています。

朝から収穫

2015-06-13 11:11:08 | 日記






畑では次々と夏野菜ができてます。いろんな事があるけど、やっぱりこう言う景色は嬉しいです。


チェリーも階段を走って降りてきて、ニコニコとあいさつしてくれるから、つられてこちらも笑顔になります。

ちび子のお弁当は少しシンプル過ぎる様に思えますが、まぁたまにはいっか(^^ゞ……私が作ったんじゃないですが。

今日も1日がんばりましょう!

くるみ退院しました

2015-06-11 09:01:30 | 日記





昨夜退院しましたが、薬と食事で気長に治すしかなく、血尿も簡単には治らないとの事です。

相変わらず真っ赤なオシッコを少しずつしていて、気持ちやつれた感じはありますが、食欲はあり、なんとなく母の近くから離れない所にいます。


皆様ご心配や応援をありがとうございます。しばらくはくるみの完治を目指してがんばります。

猫の身体がこれほどデリケートだと、やはり自然界で生きる猫の寿命はやはり長くないって事ですね。