私の病日記と、時々シュナイザー

私がかかってしまった甲状腺癌について、記録していこう。

昨日は病院行脚

2020-10-17 05:23:00 | 日記
朝、食事抜きで、まず糖尿と血圧をみてもらってる内科へ。

1番でした。空腹血糖値が286かな?

喘息でステロイドを使っているので、血糖値は上がるとの事ですが、今日院長先生がお休みの日だったので、食前に飲んで上がるのを抑える薬が追加されました。

その足で、呼吸器内科へ。自分ではわからなかったのですが、今日はしっかり発作出てると言われ、口の中もガンジタが出てると言われ、今日は夕方もう一回注射と吸入命じられました。

なんか医者の合間に家で休憩という感じ。研修の勉強も全く身に入りません。

夕方も激混みのクリニック。インフルの予防接種に本当にたくさんの人来てますね。
ガンジタの口に含むチューブが追加。

夜、やってみたけど、口の中に塗って含んで30分後に飲み込むという、ちょっと苦痛でした。チューブの味好きになれません。

でも、口の中が幕貼ったようになっていたのは改善されるのかな?

父のところに行ってきました。

2020-10-15 17:37:00 | 日記
私の実父は、私の最寄りの駅近くの有料老人ホームにいます。母が6年前に急に亡くなり、そのあとに庭の柿取ろうとして、腰を痛め、今は車椅子です。でも耳が遠くなっている他は、かくしゃくしてます。

一人暮らしは無理となった時に、週刊誌で自分で調べ、ここがいいと決めてました。その頃、私の弟は海岸単身赴任中で結局私の近い方に。

これが結構面倒くさい。あれだこれだで呼び出されます。私、一時へそ曲げたことも、今のコロナ禍で面会も厳しくなり、私としてはホッとしたりして。

今日行くと、係の方からこの頃顔がむくみやすくなっていると、確かにそんな感じがします。やはり、外へも出られず、ずっとテレビ、体操ちょっぴりでは水分が抜けないのかな。まあ、ここのところは母の夢をよくみるそうで、嬉しそうでした。

明日は私、内科と呼吸器、二箇所行かなくてちゃ。もうすぐ薬なくなります。

昨日の夜は

2020-10-13 06:06:00 | 日記
昨日の夜は夕方から息苦しさが出ていたので、一昨日薬局に在庫なく、午後もらいに行った吸入を、いつもの眠前吸入としました。

ところが午前3時頃からヒューヒューと辛くなってきたのです。やはりこれは朝とか仕事行く前にした方がいいかも。

今日試してみます。

自己紹介

2020-10-12 08:18:34 | 日記
はじめまして!
ミドロといいます。

このブログの目的は、3ヶ月前に糖尿病と喘息との診断をほぼ同じに受けました。これから自分が頑張っていくための記録としてここに載せていきたいと思います。
昨年の11月に咳のしつこい気管支炎になり、小康状態になるまで1ヶ月ぐらいかかりました。
 その時は調べましたが、喘息ではなく気管支炎だなという診断をうけ、あーあそうなんだなというかんじでした。

 でも前職でバス停に行くまでにも息切れするという事が続き、高血圧を見ていただいている内科の先生に続くようなら、呼吸器内科にいく様にといわれ、私自身今の職場の健康診断を内科の先生にお願いしたら、まあ、近年予備軍といわれていた糖尿病に思いっきり引っかかりました。そして、息苦しくさが半端なくなり、ゼイメイ音がする様になり、呼吸器内科に。今回は喘息と診断され、週に2〜3回の吸入と注射を受けてます。


そして、朝から4回まではいいといわれる吸入薬メプチン、寝る前のレルベア、つい最近スピリーバと三つが処方されてます。あと、プレドニン錠が1日2回とされてます。

今のところは、眠れるようにはなりましたが、時々息苦しくなって息を整えたりします。

なんとかこの状態が早く良くならないか、先生とも試行錯誤です。

来週には糖尿の方の血液検査とかもあるので、値が心配かな?喘息でステロイドを使っているのでどうしても上がるそうです。

こちらは多分家系で親戚皆そうなので自覚症状ありません。

さあ、どうなることやら。