MIFFYのきまぐれ日記

ちょっと前まで看護学生でした☆
4月から、介護として回復期リハビリ病棟で働いてます(^-^)

遅すぎ(-_- メ)

2011-02-05 21:20:07 | 日記
休学中は、看護師国家試験の過去問を解くように奨められました。

先生も日頃から、解剖生理が大切!!!

3年生が1年生の時にしっかりしておけば良かったって言うと何度も何度も聞いて来ました・・・・

国家試験対策は、二年生からとかいろいろ言われます。

在学中は、そんな余裕は無く・・・

日々の課題や記録やプライベートな事で過去問など解く余裕もありません・・・

成人の日に、バーゲンに行った時に、いろんな参考書を見て悩んで買った厳選された過去問。

毎日するべきなのに!!!!!
面接やバイトや外出など・・・・・

言い訳をしてはいけないけど!!!!

なかなか進みませんでした・・・・

やっと!!!!

必修問題(8割取れないと他で取れても不合格)の34問が解答・解説(ノートに教科書をみて納得出来たら書く)が終わりました☆

こんなペースじゃダメ!!!!

自分に甘えててはダメ!!!!
ってつくづく実感しました・・・・

13年。

2011-02-05 19:35:15 | 日記
2月5日、それは祖父の命日であり、従兄弟の誕生日。

昨年も書いたと思います。
祖父の亡くなった日の事。
何年経っても、小さかったと言っても鮮明に残る記憶。

忘れる事は出来ない・・・

忘れてはいけない日・・・・

朝早くに起こされ、おじいちゃんかお兄ちゃんかわからないまま祖母を迎えに行きました。

病室に着いたら、目を開いてたおじいちゃん。

生きてるって思ってた。

でも、違う。

本当は、瞳孔が開いてた。
従兄弟も叔母と駆け付け、主治医から話を聞いた記憶があります。

人工呼吸機に繋がれてたおじいちゃん。

私は、その記憶は無いけど母から聞きました。

心臓が止まってしまっても、懸命に心臓マッサージをしてくれた看護師さん。

それだけは、鮮明に頭に残ってます。

ありがとうございました。

その看護師さんが居たから、看護師になるのを諦めずに頑張れる。

何度も何度もくじけては辞めたいって思いました。

だけど、おじいちゃんの時の看護師さんのように「最後まで諦めない」を大事にしたい。

ストレートじゃない、決して自慢出来る人生じゃない。

けど、遠回りして得られる物もあった。

留年して新たな出会い、実習での学びなどいっぱい。
休学中も、たくさんの学びが得られるように、たくさんの出会いがあるように頑張る!!!!

片付け終了☆

2011-02-05 15:05:52 | 日記
今まで、休学前のプリントをファイルに挟んだまま机の棚に置いてました(-.-;)
しかし!!!!

やっと今日になって片付けました☆

要らないファイルを処分したり・・・

綺麗スッキリですp(^^)q

妹が・・・

寒い{{(>_<;)}}と言いはじめたらしいです・・・

予防接種してないw(゜o゜)w

まあ、薄着で居たら寒いのも当たり前!!!!

最近、夜遊びすぎなのも原因じゃぁ?!って思う私。
片付けしたし休憩☆

始まった・・・

2011-02-05 09:40:31 | 日記
昨年、悩んだ末に祖母がアルツハイマー型認知症だと書きました・・・

今は、要介護1で週に1回だけデイサービスを利用中。
デイサービスの連絡帳を見たり、おばあちゃんの話では楽しいみたいです☆

自分で作ってきたカレンダーを見せてくれて部屋に貼ってたりo(^-^)o

違う人が折った鶴を鶴を折るおばあさんが居るんやって説明してくれます☆

アルツハイマー型認知症ですから・・・

物忘れが酷いのは仕方ない・・・

日常生活でも解ります・・・
しかし!!!

今までは、食事の事は覚えてたのに!!!

今朝は、ご飯食べたかなぁ?と言っていたそうですw(゜o゜)w

最近、食欲も減ってるし・・・・

老人は、一般的に食欲が減るとも言いますか゛・・・

今までは、全て食べてたのに・・・

認知症の進行が気になる朝でした・・・

せっかく・・・

2011-02-05 00:16:25 | 日記
足も体もヌクヌクで快眠のはずが!!!!

目を閉じると・・・・

耳鳴り(*_*)

寝れない・・・

仕方無いので、アレグラという去年の冬に処方された薬を飲みました。

ききますように・・・

インフルエンザになってから、不眠になったり・・・

女の子になったり・・・

予定も全部キャンセル・・・

良い事無い(-_-メ)

皆さん、本当に手洗い・うがい重要ですよ!!!

ご用心してくださいね☆