クリスマスは…
のータソが発掘調査に参加したい!とのことで
↓こちらへ
まだまだ調査中のことなのであまり写真は載せられませんが、凄く面白かったです。
ここでは 古墳時代 奈良時代 平安時代 室町時代の遺跡が同時に見つかっているようです。
ちなみに 鹿嶋市では現在310基もの古墳が見つかっているそうです。市内のコンビニ数が40軒なので… 凄いですね!
のータソが発掘していた場所からは 次から次へと土器の破片が出てきました。合わせたらひとつの土器になるのかな? ワクワクしますね!!
のータソ、ラジオのインタビューを受けていました。(おまけでみぎまゆも)
この模様は「エフエムかしま」で 大人バージョンと子供バージョンに分かれて1/9と1/10に放送するそうです♪
のータソが発掘調査をしていたところは おそらく飛鳥時代あたりの郡家(この辺りでは「ぐうけ」と読んでいます。役所のことです)が置かれていた場所ではないかと思います。(だったら良いなぁ)
古代の鹿島郡の人は 鉄を作ったり、地方から茶碗を集めたりしていたそうです。鹿嶋では大昔から鉄を作っていたんですね〜!
おまけ話で 発掘調査の休憩所のところに 今まで鹿嶋市で見つかった土器を展示してくださっていました。
平安時代といえば 先日まで大河ドラマ「光る君へ」が放送されていましたね。
こうして「土器」として見ると不思議な感じです。 また あの重ったるーい着物を着た人たちが実際に手に取り使っていたのかも知れないと思うとなんだかワクワクします。
展示物は全て手にとってOK! 嬉しいですよね☆
なぜ黒く塗られて焼いているのか とか 時代によっての特徴なども細かく教えていただきました。
そんな中で ちょっと面白かったのが 奈良時代(1250年前頃)の須恵器。
そんな中で ちょっと面白かったのが 奈良時代(1250年前頃)の須恵器。
とてもキラキラしていて綺麗でした。
筑波で作られたものは中に雲母が入っているのでキラキラしているのだそうです。一方で 水戸で作られたものは雲母は入っていないのだそうです…。なかなか良い仕事をしていますね!筑波!おしゃれだなぁ〜。
発掘調査と土器の話はここまで。
素敵な食器(土器)を見つつ私の頭の中は夕飯のことでいっぱいでした。
どきどきセンターさん ありがとうございました!
さて 家に帰ったら クリスマスパーティーの準備です。
あータソが ケーキをデコレーションする手間の段階までやっておいてくれたので 本当に助かりました♪♪
今回のデコチョコのリクエストは「まどか☆マギカ」の「キュゥべえ」…どういうキャラクターなのか、ストーリーすら私は知りません…(^◇^;) でも 見たことあるキャラクターだなぁ。
チョコペンが余ったので 「レイアース」のモコナと「ポケットモンスター」のホゲータも作りました♪(ホゲータのケーキがペラペラなのは のータソが「もうお腹いっぱいで入らない〜 けどケーキも食べたい〜」と言ったので・笑)
ドキドキ(土器)楽しいクリスマスの夜でした☆
***おまけ***
サンタさんのマシュマロをコーヒーに入れたら ヒゲが茶色くなった(笑)←先日の雪だるまで分かっていることだけど(・・;)
サンタさんのマシュマロをコーヒーに入れたら ヒゲが茶色くなった(笑)←先日の雪だるまで分かっていることだけど(・・;)