近くにある、大学のイチョウが毎年きれいなので、
今年は、まだ大丈夫かなと見に行くと、
なんということでしょう

イチョウ並木が色づいているのに、バッサリと枝を落としていました。
ギリギリ半分が残っていたので、写真だけ撮って来ました。

途中で会った、お友達わんこのシナモンちゃんと。
最近、落ち葉の苦情があるらしく、あちこちで紅葉が見ごろになると
伐採が始まってしまいます。
駅へ向かう公園のイチョウも半分切られてしまい、
風情がないなぁ。。。と。
難しい世の中になってしまいました。
あ~ぁ
今年は、まだ大丈夫かなと見に行くと、
なんということでしょう


イチョウ並木が色づいているのに、バッサリと枝を落としていました。
ギリギリ半分が残っていたので、写真だけ撮って来ました。

途中で会った、お友達わんこのシナモンちゃんと。
最近、落ち葉の苦情があるらしく、あちこちで紅葉が見ごろになると
伐採が始まってしまいます。
駅へ向かう公園のイチョウも半分切られてしまい、
風情がないなぁ。。。と。
難しい世の中になってしまいました。
あ~ぁ

けど。住んでいる人にとっては
落ち葉は ゴミ・・なのでしょうね・・・・
札幌にいたころ 落ち葉でお隣さんの敷地に落ちるので
掃除もしたことがありますです。。。。
公園の近くに住んでいる知り合いも落ち葉の被害を
怒っていたけど。。。
でも、なんかな~ですよね。
紅葉は、住宅街には合わないのかも。
でも、ここは大学だからね。
北海道でも、落ち葉で気を遣うのね。
〓トトの母さんへ
今が一番きれいだったので、
残念でした。
公園や林が近くにあると、
生活するのは大変なんでしょうね。
小樽の街路樹も所によって 葉が落ちる前に伐採してたわ。
色々な考えの人がいるから仕方ないのかな…
綺麗ないちょう並木だっただろうなぁ
私も春の桜の頃に同じように思ってたわ
風情が無くなってきたなって
でも近所で苦情はわかる気もするね(^^;
また他でも素敵な場所をお散歩散策して
発見したら紹介してね♪
小樽でも、紅葉の前に伐採!
観光地でもそうなのね。
落ち葉は、ゴミになっちゃうから、仕方がないのかな。。。
〓のんちさんへ
街路樹や公園の近くに住み人にとったら、
迷惑な話なのかもしれませんね。
時代の流れなのかな。。。
また、いい場を見つけます~。