教科書検定 沖縄戦集団自決「強制」記述

朝日新聞
沖縄戦集団自決「強制」記述に修正意見 教科書検定

文部科学省が30日公表した06年度の教科書検定で、地理歴史・公民では、沖縄戦の集団自決をめぐって、「日本軍に強いられた」という内容に対し修正を求める意見が初めてついたことが分かった。強制性を否定する資料や証言を根拠に、従来の判断基準を変えたためだ・・・

沖縄タイムス
沖縄戦 ゆがむ実相

林博史・関東学院大教授(現代史)は「当日に部隊長が自決の命令を出したかどうかにかかわらず、全体的に見れば軍の強制そのもので、これを覆す研究は皆無といえる」と指摘。八○年代の教科書検定以降、「各教科書は、研究成果を踏まえて軍に強いられた自決であることを書いてきた。それを今回は、日本軍による加害性を教科書から消し去ろうとした。事実をあいまいにする政治的なひどい検定だ」と批判した。
「あれは軍命だった」 座間味・戦争体験者ら怒り・・・・

林博史氏とは ↓
日本の現代史と戦争責任についてのホームページ
日本が犯したさまざまな侵略戦争、植民地支配、それらのなかでの数多くの戦争犯罪や人道に対する罪などについて、きちんと調べ明らかにして事実を認め、その責任と取ること(謝罪、賠償、くりかえさないための教育や対策などを含む)は、何よりも日本国民の責任です・・・

だいたい この 論調そのままの 報道したのが 
みなさまの NHK 午後7時のニュース
林博史氏ひとりの解説を ご丁寧に ながながと やっていた

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 【佐藤優の地... 沖縄集団自決... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。