トモエデンキの屁の突っ張り

関西では役に立たないことを「屁の突っ張りにもならない」と言いわれますが、そんな倉敷の電器店ブログです。

「現役で働いていた30年前のNTT電話機」

2022年04月29日 | 店主
まだまだ使える30年前のNTT電話機





電話機の下にはドアホンを電話機に接続するターミナルがあります。


これを取り替えるためには、ドアホンもやりかえなければいけません



その前に、きょうは金曜日


「7つのちがいさがし」からスタート





(山陽新聞 朝刊より)


解答は後ほど




いよいよ大型連休が始まりますね


私は先週1日だけ休日をとり、妻とドライブに行ってきました。




藤まつりの準備中でしたが、観光客も少なくゆっくりと見ることができました。






まだ藤の花は4~5分咲でしたが、天気もよくリフレッシュできました。



なので、連休はなくお仕事をさせていただきます。



では、昨日のお仕事をちょこっと



NTTのドアホン連動になった電話機を取り替える場合は、電話機を交換するだけではドアホンが使えなくなるので気をつけてください


今回はできるだけ出費を抑えたいので、電話機とドアホンを別々に考え






ドアホンはテレビドアホンに


電話機はコードレス電話に


身長が高いご夫婦なんで、テレビドアホンの位置は少し高めの位置に取り付け


隠蔽配線をしたいところですが、土壁のため配線は柱の色に近いモールで目立たなく仕上げ


お客様も

「電話でお話ししただけで、ここまですぐにできるんですね、量販店ではこうはいきませんよ」



ですです(笑)


「お話しの内容から事前に何が必要か、どうすれば気に入っていただけるか」


そう考えるようにしてますね



トモエデンキに頼んで良かったと思っていただけるように日々昇進あるのみ



では解答です。





う~ん、むずかったな~(笑)




きょうはここまで



つづく