トモエデンキの屁の突っ張り

関西では役に立たないことを「屁の突っ張りにもならない」と言いわれますが、そんな倉敷の電器店ブログです。

「音楽のある生活が好き、それも70年代」の巻

2019年10月23日 | 店主

「晴れの国 おかやま」 倉敷市上東のトモエデンキです。【暮らしの安全・快適・省エネ】をモットーに日々頑張っています。
 電気に限らず、困ったことがあったらご一報ください、きっとお役にたちますよ


自宅ではコーヒーと音楽は欠かせない私です。

今も




Alexaに70年代の歌謡曲を流してもらいながら書いてます。

ちなみに、今流れている曲は




思い出すなぁ~・・・・(笑)



それはさて置き

昨日、掃除機を半年前にご購入いただいたご高齢のお客様から

「掃除機の音がおかしいんで、見に来てもらえませんか」

どうもヘルパーさんが取り替えた紙パックがずれていたらしく、ゴミがモーターに入り込んだみたい

お預かりして、掃除機を分解しモーターの吸引部をバラしてみると









回転する羽根がバラバラになってましたよ(゚_゚;)

何を吸い込んだのかわかりませんが・・・・


モーターを交換しないとダメみたい

モーターは8,000円弱

それに修理技術費を加算しますから10,000円超え

掃除機のご購入額が約30,000円

お客様にはモーター交換で了解をいただきましたが、修理代金はヘルパーさんに請求するべきでしゅうかねぇ


ヘルパーさん、気をつけてくだしいね

~何でも無いようなことが一番大事と思う♪~


あれ?、違ってた?


きょうはここまで


つづく